fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ アンドロイド ] のタグを含む記事

英NOTHINGからデザインにこだわったスマートフォン「Nothing Phone (1)」登場!!

イギリスのデジタル製品企業NOTHINGから、シースルーで近未来的な背面デザインが特徴のスマートフォン「Nothing Phone (1)」が登場しました。
同社の製品としては、これまたシースルーでデザイン性に優れたワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」に続く、第2弾モデルになります。
 →Nothing Phone (1) 紹介ページ - NOTHING公式サイト

Nothing Phone (1)

「Nothing Phone (1)」の一番の特徴は、背面ガラスから透けて見える「Glyph Interface」と呼ばれるLEDライティングで、埋め込まれた計974個のミニLEDが端末の状況や着信通知に合わせて様々なパターンで発光します。


なかなか人目を引く、斬新なデザインですね。
画面は6.55インチ 1240×1080の有機ELディスプレイで、リフレッシュレートは60Hz~120Hzの可変式、タッチ操作のサンプリングレートは240Hzです。

ちょっと微妙な「BALMUDA Phone」登場!!

ハイスペック家電でおなじみのバルミューダから、アンドロイドスマホ「BALMUDA Phone」が登場しました。
 →「BALMUDA Phone」紹介ページ - バルミューダ・テクノロジーズ

BALMUDA Phone
BALMUDA Phone

あのバルミューダからスマホが登場するということで、以前から話題になっていましたね。
気になっていた方も多いのではないでしょうか。
コンパクトで使いやすい小さ目サイズ、手になじむ曲面デザイン、使いやすさを追求したオリジナル基本アプリといった点が特徴として挙げられています。
主な仕様は以下の通り。

グーグルから純正Androidスマホ「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」登場!!

Android OSを展開するグーグルから、純正Androidスマホ「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」が登場しました。
 →Google Pixelシリーズ - Google Store
 →Google Pixleシリーズ - ソフトバンクオンラインショップ
Google Pixel 6 / Google Pixel 6 Pro

上図左側が「Google Pixel 6」、右側が「Google Pixel 6 Pro」です。
「Google Pixel 6」はリフレッシュレート最大90Hzに対応した6.4インチディスプレイを、「Google Pixel 6 Pro」はリフレッシュレート最大120Hzに対応した6.7インチディスプレイを搭載しています。「Google Pixel 6」はベゼルがやや広めのフラットディスプレイであるのに対して、「Google Pixel 6 Pro」は狭ベゼルで両サイドが湾曲しているため、ディスプレイサイズの割に本体サイズの大型化は抑えられています。
「Google Pixel 6」には、Stormy Black、Sorta Seafoam、Kinda Coralの3色がラインナップ。背面デザインは下図の通りです。

Google Pixel 6

ファーウェイから新型折りたたみスマホ「HUAWEI Mate X2」登場!!

中国ファーウェイから、折りたたみスマホ『HUAWEI Mate Xシリーズ』の三代目「HUAWEI Mate X2」が登場しました。
 →HUAWEI Mate X2 - ファーウェイ公式サイト

HUAWEI Mate X2

折りたたんだ際の画面サイズは6.45インチですが、開くと内側から8インチ大画面が出てくるギミックを採用しています。
従来モデルの「HUAWEI Mate X」「HUAWEI Mate Xs」はディスプレイを外側に折りたたむ山折りタイプでしたが、「HUAWEI Mate X2」はディスプレイを内側に折りたたむ谷折りタイプになっています。
CPUは自社製のオクタコアプロセッサーKirin 9000を搭載。内部はCortex-A77@3.13GHz×1コア、Cortex-A77@2.54GHz×3コア、Cortex-A55@2.05GHz×4コアの計8コア構成です。
リアカメラは50メガピクセルのワイドアングルカメラ、16メガピクセルのウルトラワイドアングルカメラ、12メガピクセルの光学3倍ズームカメラ、8メガピクセルの光学10倍ズームカメラの4眼構成、フロントカメラは16メガピクセルのワイドアングルカメラを搭載しています。
OSはAndroid 10ベースのEMUI 11.0です。
紹介動画は以下の通り。

リンクスから物理キーボードを搭載したAndroidスマホ「F(x)tec Pro1」登場!!

リンクスインターナショナルから、スライド式物理キーボードを搭載したAndroidスマホ「F(x)tec Pro1」が登場しました。
 →F(x)tec Pro1紹介ページ - リンクスインターナショナル公式サイト
 →「F(x)tec Pro1」リンクスインターナショナル公式販売ページ - Amazon.co.jp

F(x)tec Pro1


最近では珍しくなってしまった物理キーボード搭載スマホですが、ちょっとしたタイピングやショートカットキー等、使いこなせば結構便利だったりするんですよね。

ファーウェイからコスパに優れた最新スマホ「HUAWEI nova lite 3+」登場!! グーグルサービスにも対応!!

何かと話題のファーウェイから、実売価格2万円台のコストパフォーマンスに優れたアンドロイドスマートフォン「HUAWEI nova lite 3+」が登場しました。
ファーウェイのスマホと言うことで、グーグルサービスが使えるか気になる方もおられると思いますが、バッチリ対応しています。
 →HUAWEI nova lite 3+紹介ページ - HUAWEI公式サイト

HUAWEI nova lite 3+

「HUAWEI nova lite 3+」は、2019年に発売されたHUAWEI nova lite 3のマイナーバージョンアップ製品で、従来モデルの3MB RAM + 32GB ROMに対して、4GB RAM + 128GB ROMにメモリが大幅に増量されている点が特徴です。
但し、インカメラは従来モデルの1600万画素に対して800万画素となっています。
両モデルの仕様比較は以下の通り。

イー・モバイルからLTE&テザリングに対応したハイエンドスマホ「STREAM X」登場!! 月々たったの3,880円!!

イー・モバイルから、LTEに対応したハイパフォーマンススマートホン「STREAM X(EMOBILE GL07S)」が登場しました。
2年契約での月々支払額は、何とたったの3,880円です。
 →速い、安い、つながる!LTEでテザリングならイー・モバイル

STREAM X(EMOBILE GL07S)

STREAM X(EMOBILE GL07S)」はHUAWEI製の端末で、OSにはAndroid4.1を採用しています。
1.5GHzクアッドコアプロセッサ、4.7インチ 1280×720ディスプレイ、1300万画素カメラ等、ハイエンドクラスの仕様で、おサイフケータイにも対応しています。

高速LTE通信対応で、テザリングも可能。
これで、2年契約だと月々の支払額はたったの3,880円です!!
メチャメチャ安いですね。

端末の主な仕様は以下のとおり。

ソニーの『Android ウォークマン Fシリーズ』にガンメタリックシルバーのソニーストア限定モデルが登場!!

ソニーの『ウォークマン Fシリーズ』に、ガンメタリックシルバーのソニーストア限定モデル「NW-F807/S」が登場しました。
 →Android”ウォークマン”Fシリーズ「NW-F807/S」 - ソニーストア
icon

NW-F807/S

ウォークマン Fシリーズ』は、Tegra2Android 4.0を搭載しており、音楽だけでなく画像や動画等、さまざまなメディアの再生が可能なマルチメディアプレーヤーです。
更に、『Google Play』にも対応しており、ゲームを始め豊富なジャンルのアプリをインストールして利用することが可能で、非常に幅広く活用できる端末です。

ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet S」が値下げ!!

ソニーの9.4型AndroidタブレットSony Tablet S」が値下げされてお求め易くなりました。
 →“Sony Tablet”Sシリーズ
Sony Tablet S

『32GB Wi-Fiモデル』が34,800円の超お買い得価格に改定されました。
これに伴い、『16GB Wi-Fiモデル』の販売は終了しています。
「Sony Tablet S 32GB Wi-Fiモデル」は発売当初52,800円で販売されていましたので、発売開始時に比べると18,000円の大幅値引きになります。

レノボの2万円切り激安タブレット「IdeaPad Tablet A1」が直販サイトに登場!!

レノボの2万円切り7.0型激安タブレット「IdeaPad Tablet A1」がレノボの直販サイトに登場しました。
 →7.0型アンドロイドタブレット「IdeaPad Tablet A1」 - レノボ公式オンラインショップ

IdeaPad Tablet A1

大き過ぎず、小さ過ぎない手頃なサイズのタブレット端末です。
CPUには1GHz駆動の『Texas Instruments OMAP 3622』を採用し、OSは『Android 2.3』を搭載しています。
コンパクト・軽量・長時間バッテリー駆動で、常に持ち歩いて使用できる携帯情報端末ですね。

ストレージ容量2GBのモデルが19,950円、16GBのモデルが26,880円です。
ちょっと驚きの安さですね。

主な仕様一覧は以下のとおり。

ちょっとかわいいドロイド君スピーカー登場!!

意外(?)と人気のあるドロイド君グッズですが、今回ご紹介するのはドロイド君型のスピーカー「アンドロイドスピーカー」です。

アンドロイドスピーカー


USBバスパワー駆動で、頭のてっぺんにスピーカーを搭載しています。
カラバリは6色でお値段は980円

結構お安くなっていますので、デスク周りの癒しアイテムにお一つ如何でしょうか。

  
  

ソニーの「ウォークマンZシリーズ」は『Android 2.3』&『Tegra 2』搭載!!

ソニーから発売中の「ウォークマンZ NW-Z1000」シリーズは、ポータブルオーディオプレイヤーでありながらOSに『Android 2.3』、プロセッサーに『Tegra 2』を採用した、オーディオプレイヤーの枠を超えた楽しみ方ができる面白い製品です。
NW-Z1000

ディスプレイには、4.3インチ 800×480の大画面タッチパネルを採用、IEEE802.11b/g/nの無線LAN通信も可能です。
OSには『Android 2.3』を採用しており、【Android Market】に対応。Wi-Fi経由でゲームを始めとする様々なアプリをダウンロードして楽しむことができます。

「ウォークマン」だけに、もちろん音質にもとことんこだわっています。
ハイエンドオーディオに採用されているソニー独自の高音質技術『S-Master』をモバイル機器用に進化させた『S-Master MX』、周囲の騒音を約98%カットする『デジタルノイズキャンセリング機能』、圧縮音源で失われた高音域を補完してオリジナル音源に近い音質を再現する『DSEE』、左右ヘッドホンの音漏れを防いで本来のステレオサウンドを実現する『クリアステレオ』、引き締まった重低音を再生する『クリアベース』等々、ソニーの高音質技術が惜しげもなく投入されています。

「ブラビア」や「PlayStation3」との連携も強力で、音楽、動画、録画した番組等を「ウォークマンZ」に転送して持ち出すことも可能です。

携帯音楽プレイヤーとしてだけではなく、写真や動画、ゲームまで楽しめる、まさにマルチメディア端末に進化したウォークマンですね。

「ウォークマンZ」の魅力を紹介する特設サイトはこちらです。
 →ウォークマンZシリーズ特設サイト

16GBモデル、32GBモデル、64GBモデルがラインナップされており、カラーバリエーションはブラックとレッドの2色展開です。
更にソニーストア限定で、上質で美しいプラチナホワイトが用意されています。プラチナホワイトは64GBモデルのみ。

製品の詳細確認およびご注文は、以下のバナーからどうぞ。

ソニーストア

シャープからWiMAX内蔵の新型ガラパゴス「EB-A71GJ-B」登場!!

ガラパゴスは決して撤退しない』の言葉どおり、シャープから新型ガラパゴスEB-A71GJ-B」が登場しました。

EB-A71GJ-B


主な仕様は以下のとおりです。

エイサーから『マンガロイド』こと「ICONIA TAB A100」登場!!

エイサーから7インチのタブレット端末「ICONIA TAB A100」が登場しました。
『マンガロイド』という愛称が付いています。
カラーバリエーションは、ネイビー(A100-07U16C)とチェリーレッド(A100-07C16C)の2色展開。

ICONIA TAB A100 ネイビーICONIA TAB A100 ネイビー
ICONIA TAB A100 チェリーレッドICONIA TAB A100 チェリーレッド

主な仕様は以下のとおり。

ソニーの2つ折りタブレット「Sony Tablet P」受注開始!!

こちらのエントリーでご紹介したソニーのアンドロイドタブレット2機種の1つ、2つ折りタブレットの「Sony Tablet P」の受注が始まりました。

Sony Tablet P