fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ 7型 ] のタグを含む記事

ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の下位モデルが9月21日から発売開始!!

こちらの記事でご紹介したASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の下位モデルの発売日が9月21日決定しました。
 →ASUSからポータブルゲーミングPCの大本命「ROG Ally(アールオージー エイライ)」登場!! - コンピュータ好き
 →ROG Ally - ASUS Store
icon
icon
icon

大ヒットになっているASUSの7型Windowsゲーミングコンソール「ROG Ally」の下位モデルがついに発売となります。
6月14日に発売された上位モデルは、「AMD Ryzen Z1 Extreme」プロセッサーを搭載し、税込価格109,800円でしたが、今回発売となる下位モデルはプロセッサーが「AMD Ryzen Z1」に変更になり、価格は2万円安価な税込89,800円となります。
上位モデルが搭載する「AMD Ryzen Z1 Extreme」は、8コア/16スレッド、最大5.1GHz駆動、内蔵グラフィックスが最大8.6TFlopsであるのに対して、下位モデルの「AMD Ryzen Z1」は、6コア/12スレッド、最大4.9GHz駆動、内蔵グラフィックスが最大2.8TFlopsとなります。
性能差はこちらの記事が詳しいので、ご参照ください。
 →【やじうまミニレビュー】2万円安い!「ROG Ally」の下位モデルが登場。上位モデルとの性能差を最新ゲームでチェックしてみた - PC Watch

各モデルの主な仕様は以下の通り。

ASUSからポータブルゲーミングPCの大本命「ROG Ally(アールオージー エイライ)」登場!!

ASUSから、7インチディスプレイを搭載したハンドヘルドゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」が登場しました。
 →ROG Ally - ASUS Store
icon
icon
icon

「ROG Ally」は7インチディスプレイを搭載したコンパクトなWindowsゲーミングコンソールです。
本体重量は約608g、バッテリー駆動時間は最大約10.2時間で、気軽に持ち歩いてゲームを楽しむことができます。
CPUには新開発の『AMD Ryzen Z1シリーズ』プロセッサーを採用。8コアの「Ryzen Z1 Extreme」を搭載した上位モデル(2023年6月14日発売予定)と6コアの「Ryzen Z1」を搭載した下位モデル(2023年夏発売予定)がラインナップしています。
本体だけでも快適にゲームをプレイすることは可能ですが、ディスプレイ、キーボード、マウス等の周辺機器や外付けGPU「ROG XG Mobile」を接続することで、より快適なゲームプレイを楽しむことができます。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

One-Netbookから7インチのポータブルPC「One-Netbook A1 Pro」登場!!

One-Netbookから、7インチディスプレイを搭載したポータブルPC「One-Netbook A1 Pro」が登場しました。

One-Netbook A1 Pro

こちらの記事でご紹介した「One-Netbook A1」の上位モデルです。
コンパクトなボディはそのままに、インテル第11世代Coreプロセッサーを搭載することで大幅な性能向上を実現しています。
主な仕様は以下の通り。

[タグ] One-Netbook A1 7型
[ 2021/12/19 20:00 ] ノートPC その他 | TB(0) | CM(0)

One-NetbookからコンパクトなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini」登場!!

One-Netbookから、7インチサイズのコンパクトなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini」が登場しました。
 →ONEXPLAYER mini - One-Netbook公式サイト

ONEXPLAYER mini
ONEXPLAYER mini

7インチの大画面ながら589gの軽量ボディを実現しており、迫力ある映像と優れた携帯性を両立しています。
CPUにはインテル第11世代Core i7プロセッサーを採用しており、コンパクトながら高性能である点も特徴です。
主な仕様は以下のとおり。

Ryzenを搭載した7型ポータブルゲーミングPC「AYA NEO 2021シリーズ」登場!!

Ryzenプロセッサーを搭載した7インチサイズのポータブルゲーミングPC「AYA NEO 2021シリーズ」が登場しました。

AYA NEO PRO レトロパワー
AYA NEO PRO ライトムーン
AYA NEO PRO ダークスター

Ryzen 7 4800Uを搭載した「AYA NEO 2021 Pro」とRyzen 5 4500Uを搭載した「AYA NEO 2021」がラインナップしています。
AYA NEO 2021 Pro」は16GBメモリと1TB SSDを搭載しており、ライトムーン(ホワイト)とダークスター(ブラック)の2色が選択可能です。さらに、ドッキングステーションが標準で付属する、パープルグレイ色の「AYA NEO Pro 2021 レトローパワー」が用意されています。
AYA NEO 2021」は16GBメモリ搭載で、1TB SSDモデルと512GB SSDモデルがラインナップしており、それぞれライトムーン(ホワイト)とダークスター(ブラック)の2色から選択可能です。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

人気のポケットサイズUMPC「GPD Pocket2」にパワーアップした2021版が登場!!

GPDの7型UMPC『GPD Pocket2』にスペックアップした新モデル「GPD Pocket2 2021版」が登場しました。

GPD Pocket2 2021Ver
GPD Pocket2 2021Ver

「GPD Pocket2」は、ポケットに入れて持ち運べる軽量&コンパクトなボディが魅力の7型Windows PCです。
2021版では、CPUがCore m3プロセッサーに、ストレージが256GB M.2 NVMe SSDにスペックアップ。従来機同様メモリは8GB搭載しており、コンパクトながら実用的な性能を備えています。
7インチディスプレイはWUXGA解像度のタッチ対応IPS液晶で、視認性に優れている点もポイントです。
主な仕様は以下の通り。


[ 2021/08/06 08:56 ] ノートPC その他 | TB(0) | CM(0)

One-Netbookの7型ゲーミングPC「OneGx1 Pro」予約受付開始!!

こちらの記事でご紹介したOne-Netbookの「OneGx1 Proの予約受付が始まりました。

OneGx1 Pro


7型の小型軽量モデルながら、「ファイナルファンタジー14」や「モンスターハンターオンライン」等も快適にプレイできるハイパフォーマンス仕様が魅力のゲーミングPCです。
モバイルゲーマーの方は、以下のリンクから是非チェックしてみて下さい。

   


[タグ] OneGx1 ノートPC 7型
[ 2020/12/16 17:13 ] ノートPC その他 | TB(0) | CM(0)

One-Netbookから第11世代Core i7を搭載した7型ゲーミングPC「OneGx1 Pro」登場!!

UMPCを多数ラインナップしているOne-Netbookから、インテル第11世代Core i7を搭載した7型ポータブルゲーミングPC「OneGx1 Pro」が登場しました。
今冬発売予定です。

OneGx1 Pro
OneGx1 Pro
OneGx1 Pro
OneGx1 Pro

こちらの記事でご紹介した「OneGx1」の上位モデルですね。
インテルIris Xeグラフィクスを内蔵したTiger Lake世代プロセッサーを採用したことにより、グラフィックス性能が大幅に向上しており、ティザーサイトによると「ファイナルファンタジー14」や「モンスターハンターオンライン」等も快適にプレイできるとのこと。
主な仕様は以下の通りです。

[タグ] OneGx1 ノートPC 7型
[ 2020/12/02 20:32 ] ノートPC その他 | TB(0) | CM(1)

One-Netbookから7インチUMPC「One-Netbook A1」登場!!

One-Netbookから、7型サイズのUMPC「One-Netbook A1」が登場しました。
One-Netbook A1One-Netbook A1
One-Netbook A1One-Netbook A1
One-Netbook A1One-Netbook A1

気軽に持ち歩けるコンパクトサイズが魅力ですね。
コンパクトながらインターフェースが非常に充実している点も特徴で、USB Type-A、USB Type-C、MicroSDスロット、3.5mmジャック、MicroHDMI、RS-232C、ギガビットイーサを搭載しています。
Intel Core m3-8100Yプロセッサー、8GBメモリ、7インチ1920×1200ディスプレイ等を搭載し、実用的な性能を備えている点もポイントです。
主な仕様は以下の通り。

[タグ] One-Netbook A1 7型
[ 2020/10/22 23:29 ] ネットブック その他 | TB(0) | CM(0)

テックワンから7型コンパクトなゲーミングUMPC「OneGx1」登場!!

テックワンから、7型コンパクトサイズのゲーミングUMPC「OneGx1」が登場しました。
 →OneGx1紹介ページ - ONE-NETBOOK公式サイト
OneGx1

本体重量は約625gで、別売りのゲームコントローラーを装着すれば快適な操作でPCゲームをプレイすることができます。
(7月31日までに予約すれば、特典としてゲームコントローラーが付属します!)
内蔵グラフィックスなので3Dゲームはやや厳しいかもしれませんが、CPUにCore i5を採用しており、ライトなゲームを楽しむには十分な性能を備えています。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

[タグ] OneGx1 ノートPC 7型
[ 2020/07/01 10:45 ] ノートPC その他 | TB(0) | CM(0)

ASUSから3G通話も可能な7型タブレット「Fonepad ME371MG」が登場!!

ASUSから、SIMロックフリーで3G通話やデータ通信が可能な7型Androidタブレット「Fonepad ME371MG」が登場しました。
 →ASUS Fonepadシリーズ - ASUS Shop
Fonepad ME371MGFonepad ME371MG

Android 4.1.2を搭載したSIMロックフリー仕様の7型タブレットで、ユーザーが用意したmicroSIMカードにより3G通話やデータ通信を行うことができます。
IIJmioのプリペイドパックが付いて2万円台という低価格も魅力です。

「Fonepad ME371MG」の主な仕様は以下のとおり。

恵安から1万円前後の超低価格7型タブレットが2モデル登場!!

KEIAN(恵安)から、1万円前後で購入可能な超低価格7型AndroidタブレットM702S」と「M703S JP」が登場しました。

M703S JP

どちらのモデルも7型800×480のタッチ液晶を搭載しており、「M702S」は1.2GHz駆動のAllwinner A13 Cortex A8プロセッサを、「M703S JP」は1.5GHz駆動のAllwinner A10 Cortex-A8プロセッサを搭載しています。

その他の主な仕様は以下のとおり。

ONKYOからAndroidタブレット6モデルが登場!!

ONKYOから、Androidタブレットが一挙に6モデル登場しました。
ラインナップは、7型下位モデル「TA07C-A41X1S」、7型上位モデル「TA07C-C41R1S」、8型モデル「TA08C-A41R1S」、9.7型下位モデル「TA09C-A41R3S」、9.7型上位モデル「TA09C-B41R3S」、10.1型「TA2C-A41R3S」の6モデルです。
 →Androidタブレット ラインナップ一覧 - ONKYO DIRECT

TA07C-A41X1STA07C-C41R1STA08C-A41R1S
TA09C-A41R3STA09C-B41R3STA2C-A41R3S


TA07C-A41X1S
「TA07C-A41X1S」は、9,480円~という低価格が魅力の7型タブレットです。
Cortex-A8 1.2GHz、7インチ 800×480、4GBストレージを搭載しています。

TA07C-C41R1S
「TA07C-C41R1S」は、7インチ 1024×600ドットディスプレイを搭載した7型上位モデルです。
Cortex-A9 1.6GHz、8GBストレージを搭載して、13,800円~

TA08C-A41R1S
「TA08C-A41R1S」は国内初の8インチモデルで、電子書籍用途をターゲットにした扱い易いサイズが魅力です。
CPUにはCorex-A9 1.6GHz、ストレージには8GBフラッシュメモリを搭載して、15,800円~

TA09C-A41R3S
「TA09C-A41R3S」は、9.7インチの大型サイズながら24,800円~のお求めやすい価格を実現した9.7型下位モデルです。
CPUはCortex-A9 1.6GHz、ストレージは16GBフラッシュメモリを搭載しています。

TA09C-B41R3S
「TA09C-B41R3S」は、9.7インチ 2048×1536ドットの超高解像度ディスプレイが魅力のハイエンドモデルです。
アップルのRetinaディスプレイに匹敵する高精細表示に対応しながら、27,800円~の低価格を実現している点もポイントです。

TA2C-A41R3S
「TA2C-A41R3S」は、10.1型 1280×800ドットの大画面モデルです。
Cortex-A9 1.6GHz、16GBストレージを搭載して、24,800円~

各モデルの仕様一覧は以下のとおり。

MSIから薄型軽量で低価格な7型IPS液晶Androidタブレット「Enjoy 71」登場!!

MSIから、Android4.0を搭載した7型タブレットEnjoy 71」が登場しました。
Enjoy 71

パワフルな1.5GHz駆動のデュアルコアプロセッサを搭載し、ディスプレイには視野角の広いIPS液晶を採用しています。
また、厚さ約8.9mm、重さ約299gの薄型軽量ボディも特徴です。

主な仕様は以下のとおり。


[ 2013/03/01 21:00 ] タブレット その他 | TB(0) | CM(0)

GEANEEから防水仕様の7型Androidタブレット「ADP-705W」が登場!!

GEANEEから、Android4.0搭載の7型タブレット「ADP-705W」が登場しました。
IPX7相当の防水仕様で、水深1mの水中で30分の使用に耐えることができます。

ADP-705W

防水仕様のため、キッチンや台所等の水まわりやアウトドアでも活躍してくれそうですね。
主な仕様は以下のとおり。