fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ AMD ] のタグを含む記事

AMDから”Trinity”こと第2世代『AMD Aシリーズ』が登場!!

AMDから、開発コードネーム”Trinity”こと第2世代『AMD Aシリーズ』が発表されました。

Trinity

”Llano”世代の製品に比べて、
 ・CPU性能が25パーセント向上
 ・統合グラフィックスコア性能が50パーセント向上
 ・消費電力あたりの性能が2倍に向上
と、あらゆる面で大幅な性能向上を達成しています

第1弾として、ノートPC向け製品が5モデル発表されましたので、主な仕様をご紹介します。

[ 2012/05/19 22:26 ] PCパーツ CPU | TB(0) | CM(0)

NVIDIAから”Kepler”ベースの新フラッグシップGPU「GeForce GTX680」が登場!!

NVIDIAは、開発コードネーム”Kepler”で知られる新アーキテクチャを採用したフラッグシップGPU「GeForce GTX680」を発表しました。

GeForce GTX680


新アーキテクチャの”Kepler”は、ストリーミングマルチプロセッサを新たに設計し直すことにより、効率性を従来製品の2倍に向上し、性能をアップしながらも省電力を実現した点が大きな特徴です。
又、最新のDirectX 11.1に最適化されており、ゲームを最大限のクオリティで楽しむことができます。

もう一つの大きな特徴は、『NVIDIA GPU Boost』なる自動オーバークロック機能を搭載している点です。
これは、GPUへの負荷・電力・温度をモニタリングし、余裕がある場合に自動的にオーバークロックする機能です。

前”Fermi”アーキテクチャのフラッグシップ「GeForce GTX580」との消費電力当たりの性能比較は以下のとおり。

GeForce GTX680 vs GeForce GTX580


「GeForce GTX680」、「GeForce GTX580」とAMDの最新フラッグシップ「Radeon HD7970」との主な仕様比較は以下のとおりです。

レノボから『A8-3520M』を搭載した15.6型ノート「IdeaPad Z575」登場!!

レノボから、『A8-3520M』を搭載した15.6型ノートPC「IdeaPad Z575」が登場しました。
IdeaPad Z575

CPUにAMD Fusion APU『A8-3520M』を採用し、価格性能比に優れたモデルす。
ガンメタリック仕上げの外観は、非常にスタイリッシュに仕上がっています。
その他、500GB HDD、8GBメモリ、DVDスーパーマルチドライブ等、一般的な装備を搭載しています。

参考に、各誌のレビュー記事をご紹介します。
 →レノボ・ジャパン「IdeaPad Z575 129996J」~A8-3520M搭載のメインストリームノート - Impress PC Watch
 →若者よ! IdeaPad Z575で新ステージのトップを目指せ! - IT media

性能は、なかなか期待できそうですね。

主な仕様は以下のとおり。

AMDからアッパーミドルクラスの売れ筋GPU「Radeon HD7870 GHz Edition」と「Radeon HD7850」が登場!!

AMDから、『Radeon HD7000シリーズ』のアッパーミドルクラスモデル「Radeon HD7870 GHz Edition」と「Radeon HD7850」が登場しました。

Radeon HD7870 GHz Edition

こちらのエントリーでご紹介したハイエンドモデル「Radeon HD7970」とこちらのエントリーでご紹介した廉価モデル「Radeon HD7770 GHz Edition」「Radeon HD7750」の中間にあたるモデルで、適度な価格と性能のメインストリームとなるモデルです。

各誌に掲載されているレビュー記事を参考にご紹介します。
 →「Radeon HD 7870&7850」3D性能速報。発表時点でも謎が残るものの,ポテンシャルは相当に高い - 4Gamer.net
 →AMDが「Radeon HD 7870/7850」を発表 市場を制するか? - ASCII.jp
 →「Radeon HD 7800」シリーズは、性能も消費電力も“チョードイイ”のか? - IT media
 →スイートスポットに投入される「Radeon HD 7800」シリーズを試す - Impress PC Watch

性能的にはなかなか期待できそうですね。
以下に、「Radeon HD7870 GHz Edition vs GeForce GTX570」「Radeon HD7850 vs GeForce GTX560Ti」の性能比較をご紹介します。

AMDから『Radeon HD7000シリーズ』の廉価モデル「Radeon HD7770 GHz Edition」と「Radeon HD7750」が登場!!

AMDから『Radeon HD7000シリーズ』の廉価モデル「Radeon HD7770 GHz Edition」と「Radeon HD7750」が登場しました。
こちらのエントリーでご紹介した「Radeon HD7970」の下位モデルになります。
Radeon HD7770 GHz EditionRadeon HD7750

「Radeon HD7770」には”GHz Edition”というタイトルが付いていますが、これはその名の通り動作クロックがついに1GHzに達したことをアピールする意味で付けられています。
スゴイですね。

参考に主なレビュー記事をご紹介します。
 →Radeon HD 7000シリーズの80Wと55Wモデル,「Cape Verde」は買いか - 4Gamer.net
 →この消費電力でこの性能──エコなGPU「Radeon HD 7700」シリーズはどこまで走る? - IT media
 →1GHz達成のミドルレンジ「Radeon HD 7770」をテスト - Impress PC Watch
 →「Radeon HD 7770」と「同7750」を試す - パフォーマンス/ワット性能に見所あり - マイナビニュース

性能的には、一世代前の一クラス上のGPUと同等で、パフォーマンス当たりの消費電力も下がっており、順当な進化を遂げていますね。

価格は以下を参考にして下さい。
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - ドスパラ
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - TWO TOP
icon
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - フェイス
icon
 →Radeon HD 7770 GHz Edition - Amazon
 →Radeon HD 7750 - Amazon
 →Radeon HD 7770 GHz Edition - 楽天市場
 →Radeon HD 7750 - 楽天市場

大体、「Radeon HD7770 GHz Edition」が15,000円~20,000円程度、「Radeon HD7750」が10,000円~15,000円程度ですね。

『Radeon HD7000シリーズ』の主な性能比較は以下のとおり。

パソコン工房からコンパクトな省電力デスクトップPC「Scenage ECO BTO NTシリーズ」登場!!

パソコン工房から、消費電力を抑えた節電PC「Scenage ECO BTO NTシリーズ」が登場しました。
Scenage ECO BTO NT104aFRシリーズ

CPUには「AMD E-350」を採用し、ストレージに500GB HDDを搭載した「Scenage ECO BTO NT104aFR」と120GB SSDを搭載した「Scenage ECO BTO NT104aFR TYPE-SR」がラインナップされています。
節電にこだわった設計となっており、アイドリング時の消費電力は25W以下に抑えられています。
Mini-ITX規格の非常にコンパクトなケースも特徴ですね。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおりです。

HPから11.6型ハイパフォーマンスモバイル「HP Pavilion dm1-4100(AMDモデル)」登場!!

HPから、11.6型のハイパフォーマンスモバイルノートPC「HP Pavilion dm1-4100(AMDモデル)」が登場しました。
 →HP Pavilion dm1-4100 AMDモデル - HP Directplus
icon
HP Pavilion dm1-4100 AMDモデル

スタンダードモデルパフォーマンスSSDモデルがラインナップされており、スタンダードモデルは39,900円の低価格を実現しています。
いずれのモデルも搭載メモリ容量をカスタマイズできる他、+1,050円で外付けDVDスーパーマルチドライブを付けることができます。

各モデルの基本仕様は以下のとおりです。

AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD7970」発売開始!!

こちらのエントリーでご紹介した、AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD7970」の発売が始まりました。
Radeon HD7970

価格は大体55,000円~65,000円くらいですが、そのパフォーマンスの高さからかなり人気があり、入荷したそばから売れて行っているようですね。
まだ当面は品薄状態が続きそうです。

各ショップの販売ページへのリンクを以下に掲載しておきますので、購入を検討されている方はマメに在庫状況をチェックして下さいね。
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - ドスパラ
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - TWO TOP
icon
 →AMD Radeon HD7000シリーズ - フェイス
icon
 →AMD Radeon HD7970 - Amazon
 →AMD Radeon HD7970 - 楽天市場

Radeon HD7970を搭載したショップブランドPCの検索には、【BTOパソコンデータベース】を是非ご活用下さい。
デスクトップPC検索ページの『グラフィックス』のプルダウンメニューから「AMD Radeon HD7970」を選択して”検索開始”ボタンをクリック!!)

[タグ] AMD Radeon HD7970
[ 2012/01/11 23:51 ] PCパーツ ビデオカード | TB(0) | CM(0)

AMDが新アーキテクチャのハイエンドGPU「Radeon HD7970」を発表!!

AMDが、28nmプロセスルールの新アーキテクチャを採用したハイエンドGPU「Radeon HD7970」を発表しました。
Windows8で登場予定のDirectX11.1をサポートする世界で初めてのGPUです。
Radeon HD7970

従来製品のハイエンドGPU「Radeon HD6970」、NVIDIAのハイエンド「GeForce GTX580」との仕様比較は以下のとおり。

マウスコンピューターから『AMD Fusion Aシリーズ』のフラッグシップ「A8-3870K」を搭載したデスクトップPC 3モデルが登場!!

マウスコンピューターから、こちらのエントリーでご紹介した『AMD Fusion APU Aシリーズ』のフラッグシップ「A8-3870K」を搭載したデスクトップPCが3モデル登場しました。
スリム型のLUV MACHINES SLIM ASシリーズ「Lm-AS423S」とミニタワー型のLUV MACHINES Aシリーズ「Lm-A523S」「Lm-A522X」です。
LUV MACHINES Slim Lm-ASLUV MACHINES Lm-A

各モデルの主な仕様は以下のとおりです。

『AMD Fusion APU Aシリーズ』に新モデルが登場!! ロックフリーの「A8-3870K」「A6-3670K」も!!

CPUダイにGPUを統合し、高性能&低価格で人気の『AMD Fusion APU Aシリーズ』に新モデルが登場しました。
従来製品とアーキテクチャは同じですが、クロックアップによる高速化が図られています。
注目モデルは、デスクトップPC向けの倍率ロックフリー製品「A8-3870K」「A6-3670K」と、モバイルPC向けの『AMD Fusion APU Eシリーズ』の新モデル「E2-3000M」ですね。

AMD Fusion APU


発表されたラインナップは以下のとおりです。

エイサーのWindowsタブレットがリニューアルして登場「ICONIA TAB W500S」!!

こちらのエントリーでご紹介した、エイサーの10.1型Windowsタブレット「ICONIA TAB W500」がリニューアルして新登場しました。
新モデルは「ICONIA TAB W500S」。最後に”S”が付きました。
ICONIA TAB W500S

旧モデルから進化したポイントですが、まずはCPUが『AMD C-50』から『AMD C-60』に強化されました。
どちらも定格クロックは1.0GHzですが、『AMD C-60』はターボコア技術に対応し、最大1.33GHzまでクロックアップして動作します。
これに伴い、CPUに統合されているグラフィックス機能が『Radeon HD6250』から『Radeon HD6290』にパワーアップしました。
その他は、旧モデルの仕様を踏襲しています。

基本仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターからAMD Fusion搭載の17.3型格安ノートPC「LB-W450B」登場!!

マウスコンピューターから、『AMD E-450』を搭載した17.3型ノートPC「LB-W450B」が登場しました。
LB-W450B

17.3型でAMD Fusion APUを採用したモデルは珍しいですね。
その分、価格はかなりお安くなっています。

主な仕様は以下のとおりです。

レノボの11.6型モバイルノート「ThinkPad X121e AMD」がお買い得!! 128GB SSD搭載モデルがクーポン適用で4万円台!!

レノボの人気モデル、11.6型モバイルノート「ThinkPad X121e AMD」がクーポン適用で非常にお買い得になっています。
更に、SSDへのアップグレードキャンペーンを開催中。128GB SSDへのアップグレードがお得です。

ThinkPad X121e

AMDの最新8コアCPU「AMD FX-8150」「AMD FX-8120」が発売開始!!

こちらのエントリーでご紹介した「AMD FXシリーズ」の最上位「AMD FX-8150」と「AMD FX-8120」が発売されました。

AMD FX processor


発売を記念して、AMDは「AMD FXで遊ぼう。キャンペーン」を開催中。
期間中に「AMD FXシリーズ」を購入すると、もれなく特製エンブレムがもらえます。
更に、「AMD FXシリーズ」に加えて「AMD Radeon HD6900シリーズ」又は「AMD Radeon HD6800シリーズ」を購入すると先着でQUOカードがもらえます。
詳しくは、以下のリンク先をご参照下さい。
 →AMD FXシリーズ発売記念:AMD FXで遊ぼう。キャンペーン

現時点では「FX-8150」はかなり入手困難。「FX-8120」も品薄状態となっています。
実売価格と販売状況は以下からご確認下さい。
 →AMD FXシリーズ - ドスパラ
 →AMD FXシリーズ - パソコン工房
icon
 →AMD FXシリーズ - パソコンSHOPアーク
 →AMD FXシリーズ - ツクモネットショップ
 →AMD FXシリーズ - ソフマップ

搭載PCはこちらです。
 →ツクモから『AMD FX-8150』搭載のデスクトップPC「Aero Stream RA7A-Z35/CP1」と「G-GEAR GA7A-Z35/CP1」登場!! - コンピュータ好き
 →ツートップから『AMD FX-8150』搭載のデスクトップPC「ViP G-Spec FX8150A99FX/560Ti」販売開始!! - コンピュータ好き
 →最新の8コアCPU「AMD FX-8150」搭載のデスクトップPCが続々登場!! - コンピュータ好き
 →ドスパラから「AMD FX-8120」を搭載したゲーミングデスクトップPCが2モデル登場!! - コンピュータ好き
 →ユニットコムからAMDの最新8コアCPU「AMD FX-8120」を搭載したデスクトップPCが登場!! - コンピュータ好き

[タグ] AMD CPU FX FX-8150 FX-8120 AM3+
[ 2011/11/04 22:02 ] PCパーツ CPU | TB(0) | CM(0)