fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

マウスコンピューターの「MDV ADVANCE GXシリーズ」「NEXTGEARシリーズ」「MASTERPIECEシリーズ」に『Core i7-3970X Extreme Edition』搭載モデルが登場!!

マウスコンピューターのミドルタワー型デスクトップPC『MDV ADVANCE GXシリーズ』、ゲーミングデスクトップPC『NEXTGEARシリーズ』『MASTERPIECEシリーズ』に、Sandy Bridge-E世代で6コア/12スレッドの最新ハイエンドCPU「Intel Core i7-3970X Extreme Edition」搭載モデルが登場しました。
 →MDV ADVANCE GXシリーズiconNEXTGEARシリーズiconMASTERPIECEシリーズicon

MDV ADVANCEシリーズ  NEXTGEARシリーズ  MASTERPIECE

いづれのモデルも水冷式CPUクーラーを採用。
「MDV ADVANCE GX」と「NEXTGEAR」は『GeForce GTX680』を搭載し、「MASTERPIECE」は『GeForce GTX680』をSLI構成で2枚搭載しています。
その他、各モデルの主な仕様は以下のとおり。

ユニットコムから『Core i7-3970X Extreme Edition』搭載デスクトップPCが登場!!

ユニットコムが展開するパソコン工房フェイスツートップから、インテルの最新ハイエンドCPU『Core i7-3970X Extreme Edition』を搭載したBTOパソコンが計4モデル登場しました。
 →Amphis BTO MD800iCi7EX TYPE-SR2 - パソコン工房
icon
 →PASSANT Ex i770X79-G67 - フェイス
icon
 →PASSANT Ex i7X79WSli-Stryker - フェイス
icon
 →G-Spec i73970XX79P/GTX680-32GB - ツートップ
icon

Amphis BTO MD800iCi7EX TYPE-SR2  G-Spec i73970XX79P/GTX680-32GB
PASSANT Ex i770X79-G67PASSANT Ex i7X79WSli-Stryker

パソコン工房からは「Amphis BTO MD800iCi7EX TYPE-SR2」が登場。
オーバークロック版の『GeForce GTX670』、ブルーレイディスクドライブ等を搭載した高性能ゲーミングモデルです。
フェイスからは「PASSANT Ex i770X79-G67」と「PASSANT Ex i7X79WSli-Stryker」が登場。
「i770X79-G67」は『GeForce GTX670』、「i7X79WSli-Stryker」は『GeForce GTX680』をSLI構成で2枚搭載しています。
いかにもゲーミングモデルといった雰囲気のケースが、なかなかカッコイイですね。
ツートップからは「G-Spec i73970XX79P/GTX680-32GB」が登場。
『GeForce GTX680』、ブルーレイディスクドライブ搭載です。

各モデルの仕様と価格は以下のとおり。

ツクモから『Core i7-3970X Extreme Edition』搭載PCが3モデル登場!!

BTOパソコンツクモから、Sandy Bridge-E世代のハイエンドCPU『Intel Core i7-3970X Extreme Edition』搭載デスクトップPCが3モデル登場しました。
 →AeroStream RA9J-K43/XE2G-GEAR GA9J-J43/XE2G-GEAR GA9J-N43/XE2
AeroStream RA9J-K43/XE2G-GEAR GA9J-J43/XE2G-GEAR GA9J-N43/XE2

CPUはもちろん、GPUもハイエンド製品を採用している点が特徴で、「AeroStream RA9J-K43/XE2」は『GeForce GTX670』を、「G-GEAR GA9J-J43/XE2」は『GeForce GTX680』を、「G-GEAR GA9J-N43/XE2」は『GeForce GTX680』をSLI構成で2枚搭載しています。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラから『Core i7-3970X Extreme Edition』搭載モデルが登場!!

BTOパソコンのドスパラから、Sandy Bridge-Eベースの6コア/12スレッドCPU『Intel Core i7-3970X Extreme Edition』搭載デスクトップPCが登場しました。
タワー型デスクトップPC「Monarch HL-e」とゲーミングタワー「Galleria ZX-e」の2モデルがラインナップしています。
 →Monarch HL-e 、 Galleria ZX-e

Monarch HL-eGalleria ZX-e

Monarch HL-e」は拡張性・メンテナンス性に優れたタワー型モデルで、GPUには『GeForce GTX660』を搭載しています。
Galleria ZX-e」はGPUに『GeForce GTX680』を搭載したゲーミングモデルで、最新の3Dゲームも快適に動作する性能を備えています。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

サンワサプライからiPadを強力に保護するケース「G-Form Extreme Portfolio」が登場!!

サンワサプライから、新型iPadにも対応した強力な保護ケース「G-Form Extreme Portfolio」が登場しました。

G-Form Extreme PortfolioG-Form Extreme PortfolioG-Form Extreme Portfolio

見るからにしっかり保護してくれそうな、タフデザインですね。
イエローとブラックの2色がラインナップされています。

衝撃を90%以上吸収する新素材『PORON XRD』とハード素材の二層構造でiPadをがっちり保護。生活防水仕様なのでアウトドアで使用する際にも安心です。

iPadより一回り大きく、重量が約600gもある点は難点ですが、とにかくiPadをしっかり保護したい方にはオススメの製品です。
 →最強iPadケース「G-Form Extreme Portfolio」 - サンワダイレクト
icon

ストームから『GTX580』&『i7-2600K』を搭載したハイエンドゲーミングデスクトップパソコン「Storm Power Extreme Gamer Edition」登場!!

ストームから、『GeForce GTX580』と『Core i7-2600K』を搭載した高性能ゲーミングデスクトップパソコン「Storm Power Extreme Gamer Edition」が登場しました。
Storm Power Extreme Gamer Edition

基本仕様は以下のとおり。構成のカスタマイズも可能です。

LGA1366最上位の「Core i7-990X Extreme Edition」のレビュー記事紹介!!

Intelの旧Core最上位CPU「Core i7-990X Extreme Edition」のレビュー記事をいくつか紹介します。
Intel Core i7-990X Extreme Edition
 →「Core i7-990X Extreme Edition」を試す - "Gulftown"世代の6コア最上位CPU マイコミジャーナル
 →LGA1366 Core i7のクロックを更新する「Core i7-990X」を検証 - Impress PC Watch

やはり6コア最上位だけあって、性能は凄いですね。
でも、約9万円という価格では、なかなか手が出ませんねぇ・・・。

現在の価格は、以下のリンク先を参考にしてみて下さい。
 →Intel Core i7-990X Extreme Edition - Dospara(ドスパラ)
 →Intel Core i7-990X Extreme Edition - PC one's

弊ブログの「Core i7-990X Extreme Edition」関連記事はこちら。
 →「Intel Core i7-990X Extreme Edition」関連記事 - コンピュータ好き

Intel(インテル)から6コアCPU最上位の「Core i7-990X Extreme Edition」登場!!

Intel Core i7-990X Extreme EditionIntel(インテル)から6コアCPU最上位の「Core i7-990X Extreme Edition」が登場です。

対応ソケットはLGA1366で、動作周波数は定格3.46GHz、ターボブースト時最大で3.73GHz。6コア/12スレッドの最強CPUです。

発売開始は2月18日から。
お値段は9万円越えです。

私にはとても手が出ませんが、常にロマンを追い求める方には即買いアイテムでしょうか。


製品情報はこちらから。
 →Core i7 Extreme Edition製品ページ - インテル公式サイト

ご購入はこちらから。
 →Intel Core i7-990X Extreme Edition - Dospara(ドスパラ)
 →Intel Core i7-990X Extreme Edition - PC DEPOT
icon
 →Intel Core i7-990X Extreme Edition - PC one's

ASUS(アスース)からハイエンドマザー「Crosshair IV Extreme」発売。RadeonとGeForceの混在使用が可能!!

ASUS(アスース)から、「Crosshair IV Extreme」が発売されました。オーバークロッカーやゲーマー向けの「R.O.G.(Republic of Gamers)」シリーズの製品で、PhenomII X6に対応するAMD 890FXチップセットを採用しています。
Crosshair IV Extreme
主な仕様は以下のとおり。
 •AMD 890FX+SB850チップセット採用
 •AMD Phenom II/Athlon II/Sempron 100シリーズ対応
 •DDR3-2000/1866/1800/1600/1333/1066メモリ対応
 •x16スロット×5、PCIスロット×1
 •HYDRA engineによってAMD製GPUとNVIDIA製GPUのマルチGPU構成が可能
 •16レーン+16レーン+16レーンでのATI CrossFireXに対応
 •USB 3.0とSATA 6Gb/sに広帯域で対応
 •「ROG Connect」でソフトを使用しない外部オーバークロックが可能
 •「ROG iDirect」でiPhone/iPad/iPod touchから外部オーバークロックが可能
 •「RC Bluetooth」でスマートフォンから外部オーバーロックが可能
 •隠されたCPUコアやL3キャッシュを有効化する「Core Unlocker」機能を搭載
 •オーバークロック専用チップ「TurboV EVO」チップを搭載
 •CPUやメモリがなくてもBIOSを書き込める「USB BIOS Flashback」に対応
 •付属温度センサーでファン制御を行う「Q-Fan Plus」を搭載
 •Futuremark 3DMark Vantage Advanced Editionを特別バンドル

最大の特長は、「Lucid HydraLogix」によりGeForceとRadeonの異種混載マルチGPUを実現している点。又、4基のPCIE x16スロットによる4GPU CrossFireXにも対応可能とのこと。

ハイエンド指向の方には堪らない製品ではないでしょうか?お値段もハイエンドな、3万円台後半です。

ご購入は、ASUS製品正規代理店の「ユニティダイレクト」からどうぞ。

 →製品情報詳細は、ASUSTek公式サイトまで。