fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

Amazonから新タブレット「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」が登場!!

Amazonの8インチタブレット「Fire HD 8」の新モデルが登場しました。
従来モデルからプロセッサー高速化、メモリ容量UPにより約30%の処理速度の向上が図られています。
メモリ2GB搭載の「Fire HD 8」に加え、メモリを3GBに増量しワイヤレス充電に対応した上位モデル「Fire HD 8 Plus」、「Fire HD 8」に保護カバー、ペアレンタルコントロール、子供向けコンテンツ「Amazon FreeTime Unlimited」1年間使い放題、2年間の限定保証が付属した「Fire HD 8 キッズモデル」も同時に登場しました。
 →Fireタブレット - Amazon.co.jp
Fire HD 8 / Fire HD 8 Plus
Fire HD 8 キッズモデル

各モデルの価格は以下の通り。

[ 2020/05/14 22:35 ] タブレット その他 | TB(0) | CM(0)

アマゾンから待望の8.9型タブレット「Kindle Fire HD 8.9」が登場!!

アマゾンの人気7型タブレット「Kindle Fire HD」に、待望の8.9型大画面モデル「Kindle Fire HD 8.9」が登場しました。
 →Kindle Fire HD 8.9 - Amazon.co.jp
Kindle Fire HD 8.9

8.9型の大画面ディスプレイは1920×1080ドットのフルHD高解像度表示に対応し、16GBモデルが24,800円、32GBモデルが29,800円の低価格も魅力です。

主な仕様は以下のとおり。

クーラーマスターから全キー同時押しに対応したUSBゲーミングキーボード「Quick Fire Pro」が登場!!

クーラーマスターから、全キー同時押しに対応したゲーマー向けUSBキーボードQuick Fire Pro」が登場しました。

Quick Fire Pro

キースイッチには、高性能で定評のあるCHERRY MXスイッチを採用。
クリック感がなく反発力の弱い『CHERRY MX 赤軸スイッチ』を採用した「Quick Fire Pro 赤軸」と、クリック感がなく反発力の強い『CHERRY MX 黒軸スイッチ』を採用した「Quick Fire Pro 黒軸」がラインナップしています。

ついに来ました!! アマゾン「Kindle」!!

こちらのエントリーでも予告しましたがアマゾン電子書籍リーダータブレットKindleシリーズ」が日本のAmazon.co.jpから注文可能となりました。
ラインナップは、「Kindle Paperwhite」「Kindle Fire」「Kindle Fire HD」の3モデルです。
 →Kindleストア - Amazon.co.jp

Kindle

Kindle Paperwhite」は、目に優しく非常に読み易い画面が魅力の『E-Ink』を採用した電子書籍リーダーです。
屋外等の明るい場所でも非常に視認性が良く、又、ライトを内蔵しているため、暗い場所でも読書を楽しむことができます。
8,480円のWi-Fiモデルに加え、3G通信にも対応した「Kindle Paperwhite 3G」もラインナップ。
12,980円とWi-Fiモデル+4,500円ですが、何と3G接続料が一切無料。端末を購入するだけで、3G通信が使い放題となる非常にお得なモデルです。
Kindle Fire」は、Androidベースの7インチタブレットです。
驚きなのがその価格。何と12,800円です。
電子書籍リーダーとしてだけではなく、多彩なアプリや各種マルチメディアファイルの再生、SNSの利用等、幅広く利用することができるコストパフォーマンスに優れたタブレット端末です。
Kindle Fire HD」は「Kindle Fire」の上位モデルです。
「Kindle Fire」は1024×600ドットディスプレイ、8GBストレージ搭載で12,800円ですが、「Kindle Fire HD」は1280×800ドットの高解像度ディスプレイ、16GBストレージ搭載で、何と15,800円
かなりお買い得です。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

Amazonから新Kindleが登場!! 「Kindle Fire HD」と「Kindle Paperwhite」!!

Amazonから、Kindleの最新モデル「Kindle Fire HD」と「Kindle Paperwhite」が発表されました。

Kindle Fire HD
Kindle Paperwhite

Kindle Fire HD」は、こちらのエントリーでご紹介した「Kindle Fireの進化モデルです。
8.9インチディスプレイを搭載した4Gモデル「Kindle Fire HD 8.9" 4G」、8.9インチディスプレイのWi-Fiモデル「Kindle Fire HD 8.9"」、7インチディスプレイを搭載したWi-Fiモデル「Kindle Fire HD」の3モデルがラインナップしています。

Amazon.co.jpが「Kindle」の取り扱い開始を予告!!

Amazon.comで人気の電子書籍リーダー「Kindle」が、いよいよ日本のアマゾンでも発売されるようですね。
 →Amazon.co.jpトップページ
Kindle 近日発売
KindleKindle TouchKindle KeyboardKindle DXKindle Fire


Kindleと言えば、長時間の読書でも目が疲れにくいE-Inkを採用したモノクロ6インチディスプレイの基本モデル「Kindle」、マルチタッチパネルを搭載した「Kindle Touch」、ミニキーボードを搭載した「Kindle Keyboard」、9.7インチの大画面にミニキーボードを搭載した「Kindle DX」、7インチフルカラーで199ドルの低価格を実現した「Kindle Fire」と、様々なタイプの製品が登場していますが、どのモデルが日本のアマゾンで発売されるのかは現時点では発表されていません。
「Kindleシリーズ」については、以下のエントリーでも紹介していますので参考にして下さい。
 →Amazonが物凄い端末を投入してきました!! 「Kindle Fire」!! - コンピュータ好き
 →遅ればせながら「Kindle(キンドル)」!! - コンピュータ好き

やはり「Kindle Fire」が気になるという方が多いかもしれませんが、純粋に電子書籍リーダーとして使用するなら、E-Inkモデルの文字の読み易さも捨て難いですね。しかも安いですし。

参考に、現在米Amazon.comで発売中のモデルの仕様と価格の一覧表を以下にご紹介しておきます。

Amazonが物凄い端末を投入してきました!! 「Kindle Fire」!!

Amazonが本格的にタブレット端末市場に乗り込んできましたね。
Kindle」と言えば、電子ブックとの相性抜群のE-INKを採用したAmazonが販売する電子書籍リーダーですが、この「Kindle」が大幅にパワーアップした「Kindle Fire」が米国で11月15日にリリースされます。



Kindle FireKindle Fire
Kindle FireKindle Fire