fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ

[ GT640M ] のタグを含む記事

ASUSから27型フルHDタッチ液晶を搭載した一体型PC「All-in-One PC ET2701INTI」が登場!!

ASUSから27型フルHDで10点マルチタッチにも対応した大画面ディスプレイ搭載の一体型デスクトップPC「All-in-One PC ET2701INTI」が登場しました。
 →ASUS All-in-One PC ET2701INTI - ASUS Shop
ASUS All-in-One PC ET2701INTI

大画面ディスプレイを搭載しているので、動画やゲームを大迫力で楽しむことができます。
専用の外付けサブウーファーが付属しており、『ASUS SonicMaster』『DTS Surround Sensation UltraPC 2』によるハイクオリティサウンドを楽しむことができる点も魅力です。

主な仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターからスタイリッシュで安価な14型スタンダードノート「LuvBook E」登場!!

マウスコンピューターから、Core i7搭載で7万円台~という低価格を実現した、14型スタンダードノート「LuvBook Eシリーズ」が登場しました。
 →LuvBook Eシリーズ - マウスコンピューター
icon
LuvBook Eシリーズ

低価格ながらGeForce GT640Mグラフィックスを搭載しており、カジュアルな3Dゲームなら十分プレイできる性能を備ている点も特徴です。
重量約1.83kg、バッテリー駆動時間約5.5時間で、モバイルノートとしても使用可能です。

主な仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターの15.6型スタンダードノート「LuvBook F」「LuvBook T」がリニューアル!!

マウスコンピューターの15.6型スタンダードノート「LuvBook Fシリーズ」「LuvBook Tシリーズ」がリニューアルして新登場しました。
 →LuvBook Fシリーズ - マウスコンピューター
icon
 →LuvBook Tシリーズ - マウスコンピューター
icon

LuvBook Fシリーズ/LuvBook Tシリーズ

LuvBook Fシリーズ」と「LuvBook Tシリーズ」は、同じ筐体を採用した15.6型スタンダードノートで、「LuvBook Fシリーズ」は内蔵グラフィックスを搭載したエントリーモデル、「LuvBook Tシリーズ」はGeForce GT640Mを搭載したミドルクラスモデルです。

各モデルの基本仕様は以下の通りです。

ドスパラからGIGABYTE製ゲーミングUltrabook「Note Galleria U2442V」登場!!

BTOパソコンドスパラから、NVIDIA製グラフィックチップを搭載した、GIGABYTE製の14型ゲーミングUltrabookNote Galleria U2442V」が登場しました。
 →Note Galleria U2442V - ドスパラ

Note Galleria U2442V

薄型軽量のUltrabookカテゴリの製品ですが、GPUにGeForce GT640Mを搭載しており、3Dゲームもプレイ可能な性能を備えている点が特徴です。
又、Core i7、8GBメモリ、128GB SSD等を搭載しており、10万円を切る低価格ながらハイパフォーマンスを実現したお買い得モデルです。

主な仕様は以下のとおり。

ASUSからタッチ操作に対応した27インチ一体型PC「All-in-One PC ET2701INTI」登場!!

ASUSから、10点マルチタッチ対応の27型フルHD液晶を搭載した一体型ボードPC「All-in-One PC ET2701INTI」が登場しました。
 →All-in-One PC ET2701INTI - ASUS Shop

All-in-One PC ET2701INTI

27型大画面タッチ液晶搭載で、Windows 8を快適に操作することができるオールインワンモデルです。
Core i7-3770S、GeForce GT640M、ブルーレイディスクドライブと仕様も充実。
内蔵のステレオスピーカーに加え、外付けのサブウーファーも付属し、インテルハイデフィニションオーディオに準拠した高音質サウンドも魅力です。

主な仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターから14型Ultrabook「LuvBook L」シリーズがリニューアルして新登場!!

マウスコンピューターの14型UltrabookLuvBook L」シリーズがリニューアルして新登場しました。
 →14型Ultrabook「LuvBook Lシリーズ」 - マウスコンピューター
icon
14型Ultrabook LuvBook Lシリーズ14型Ultrabook LuvBook Lシリーズ

旧モデル
はCore i5-3317Uを搭載し、インテルHDグラフィックス4000を採用していましたが、新モデルはCore i7-3517UとGeForce GT640Mを搭載しており、基本仕様が大幅にパワーアップしています。

ラインナップしている2モデルの主な仕様と価格は以下のとおり。

マウスコンピューターの「LuvBook T」シリーズに英語キーボード搭載モデルが登場!!

マウスコンピューターの15.6型スタンダードノートPC「LuvBook T」シリーズに、英語キーボード搭載モデルが3モデル登場しました。
 →LuvBook Tシリーズ - マウスコンピューター
icon
LuvBook Tシリーズ

搭載するのは、キーピッチ約19mm、キーストローク約1.9mmの、テンキー付き98キーレイアウト英語キーボードです。
配列はこんな感じです。

デルから14型Ultrabook「XPS14Ultrabook」が登場!! 「XPS15」はIvy Bridgeを搭載してリニューアル!!

デルから、14型Ultrabook「XPS14Ultrabook」が登場しました。
又、15.6型エンターテイメントノート「XPS15」が、Ivy Bridgeを搭載し、スタイリッシュな新型デザインにリニューアルしました。
 →XPS14 Ultrabook
 →XPS15

XPS14UltrabookXPS15

XPS14Ultrabook」は、その名の通りUltrabookカテゴリに属する製品で、20.7mmの薄型ボディと最大約11.5時間の長時間バッテリー駆動が魅力のモデルです。
CPUには省電力タイプの第3世代Coreプロセッサを採用し、GPUにはGeForce GT630Mを選択可能。
Ultrabookの中では群を抜いたハイパフォーマンスも魅力です。

XPS15」は、アルミ削り出しによる、機能性と美しさを兼ね備えた新型ボディを採用。
スロットイン式の光学ドライブを搭載することにより、ボディの厚さは従来の32.2mmから23.2mmまで薄型化、重量は旧モデルの約2.78kgから2.6kgまで軽量化しています。
Ivy Bridge世代のプラットフォームに一新され、基本機能の底上げも図られています。

各モデルに用意されている基本パッケージは以下のとおり。

マウスコンピューターの17型大画面ノート「LuvBook Dシリーズ」にハイブリッドHDD搭載モデルが登場!!

こちらのエントリーで、11.6型ゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i300シリーズ」に追加された、ハイブリッドHDD搭載モデルをご紹介しましたが、17型大画面ノートPC「LuvBook Dシリーズ」にもハイブリッドHDD搭載モデルが追加されました。
 →17型大画面ノート「LuvBook Dシリーズ」 - マウスコンピューター
icon
LuvBook Dシリーズ

ハイブリッドHDDとは、HDDとフラッシュメモリの両方を本体内に内蔵し、フラッシュメモリをキャッシュとして使用することにより、HDDの大容量データへの高速アクセスを可能にした製品です。
以下のエントリーでもご紹介していますので、参考にして下さい。
 →Seagateから2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」の第2世代製品が登場!! - コンピュータ好き

ラインナップされている各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

マウスコンピューターの15.6型ノート「LuvBook F」「LuvBook T」に『Core i5-3210M』搭載モデルが登場!!

マウスコンピューターの15.6型ノートPC「LuvBook F」と「LuvBook T」に、Ivy Bridge世代の『Core i5-3210M』搭載モデルが登場しました。
 →LuvBook Fシリーズ
icon
 →LuvBook Tシリーズ
icon
LuvBook F/T

LuvBook F LB-F310S」は、Core i5-3210M、インテルHDグラフィックス4000を搭載したスタンダードノートです。
コストパフォーマンスに優れたモデルで、5万円を切る49,980円から購入可能です。

LuvBook T LB-T511B」は、Core i5-3210M、GeForce GT640Mを搭載しており、カジュアルな3Dゲームなら快適に動作する性能を備えています。
ゲームもプレイされるなら、こちらのモデルがオススメです。
お値段は66,990円~

各モデルの基本仕様とカスタマイズメニューは以下のとおり。

レノボから『Ivy Bridge』と『Kepler』を搭載した14型ハイパフォーマンスノート「IdeaPad Y480」が登場!!

レノボから、『Ivy Bridge』と『Kepler』を搭載した14型ハイパフォーマンスノートPC「IdeaPad Y480」が登場しました。
IdeaPad Y480

インテルの最新コアモデル『Core i7-3610QM』とNVIDIAの最新アーキテクチャモデル『GeForce GT640M LE』を搭載した高性能ノートPCです。
サイズは、据え置きにも持ち運びにも使い易い14型。

主な仕様は、以下のとおり。

マウスコンピューターから『Ive Bridge』を搭載した「m-Book Pシリーズ」「LuvBook Kシリーズ」「LuvBook Tシリーズ」「LuvBook Dシリーズ」が登場!!

マウスコンピューターから、『Ivy Bridge』と『GeForce 600番台』を搭載したノートPCが登場しました。

m-Book PシリーズLuvBook Kシリーズ
LuvBook TシリーズLuvBook Dシリーズ

m-Book Pシリーズ」は『Ivy Bridge』と『GeForce GTX670M』を搭載した15.6型モデル、「LuvBook Kシリーズ」は『Ivy Bridge』と『GeForce GT650M』を搭載した15.6型モデル、「LuvBook Tシリーズ」は『Ivy Bridge』と『GeForce GT640M』を搭載した15.6型モデル、「LuvBook Dシリーズ」は『Ivy Bridge』と『GeForce GT640M』を組み合わせた17.3型モデルです。

各モデルの基本仕様は以下のとおり。

NVIDIAから”Kepler”アーキテクチャを採用したノート向けGPU「GeForce GTX660M」「GeForce GT650M」「GeForce GT640M」「GeForce GT640M LE」が登場!!

こちらのエントリーでNVIDIAのデスクトップ向けフラッグシップGPU『GeForce GTX680」をご紹介しましたが、同時に”Kepler”アーキテクチャのノート向けGPU『GeForce GTX660M』『GeForce GT650M』『GeForce GT640M』『GeForce GT640M LE』も登場しましたのでご紹介します。

GeForce GTX660M

ノート向けの『GeForce 600Mシリーズ』には、”Fermi”アーキテクチャの製品と”Kepler”アーキテクチャの製品が混在していますので、まずは下記に一覧表を示します。
モデルアーキテクチャクロック数CUDAコア数メモリ
インターフェース
メモリ
インターフェース幅
GeForce GTX675MFermi620MHz384GDDR5256bit
GeForce GTX670MFermi598MHa336GDDR5192bit
GeForce GTX660MKepler835MHz384GDDR5128bit
GeForce GT650MKepler850MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT640MKepler625MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT640M LEKepler500MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT635MFermi675MHz144DDR3192bit
GeForce GT630MFermi800MHz96GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT620MFermi625MHz96DDR3128bit
GeForce 610MFermi900MHz48DDR264bit

以下に、NVIDIA発表の『GeForce GTX675M/GTX670M/GTX660M』と『GeForce GT640M』の主要な3DゲームのFPSグラフをご紹介します。