fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ GTX580 ] のタグを含む記事

NVIDIAから”Kepler”アーキテクチャーのアッパーミドルクラスGPU「GeForce GTX660Ti」登場!!

NVIDIAから、Keplerアーキテクチャーを採用したアッパーミドルクラスの新GPU「GeForce GTX660Ti」が登場しました。

GeForce GTX660Ti

グラフィックエンジンの基本仕様は、こちらのエントリーでご紹介した上位モデルの「GeForce GTX670と共通で、メモリ周りの仕様やTDPを抑えた製品となっています。
NVIDIAが発表している、『3DMark Vantage』によるGeForceシリーズの性能比較グラフはこんな感じです。

GeForceシリーズ性能比較

上位モデルの「GeForce GTX670」よりは若干劣るものの、前世代シングルGPU最高峰の「GeForce GTX580」を越える性能をマークしている点は驚きですね。
上位モデルの「GeForce GTX670」「GeForce GTX680」との仕様比較は以下のとおりです。

マウスコンピューター/G-Tuneから個性的なデザインの新型ケースを採用した高性能ゲーミングデスクトップPC「NEXTGEAR i620シリーズ」が登場!!

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド【G-Tune】から、『Ivy Bridge』と『GeForce GTX680』を搭載した高性能ゲーミングデスクトップPC「NEXTGEAR i620シリーズ」が登場しました。
NEXTGEAR i620シリーズ

なかなかカッコイイデザインのケースですね。
高性能モデルに採用されているだけあって、デザインだけではなく、冷却性能、使い勝手、メンテナンス性等の実用面も一級品のケースです。

ラインナップされている基本モデルの主な仕様は以下のとおり。

NVIDIAから”Kepler”ベースの新フラッグシップGPU「GeForce GTX680」が登場!!

NVIDIAは、開発コードネーム”Kepler”で知られる新アーキテクチャを採用したフラッグシップGPU「GeForce GTX680」を発表しました。

GeForce GTX680


新アーキテクチャの”Kepler”は、ストリーミングマルチプロセッサを新たに設計し直すことにより、効率性を従来製品の2倍に向上し、性能をアップしながらも省電力を実現した点が大きな特徴です。
又、最新のDirectX 11.1に最適化されており、ゲームを最大限のクオリティで楽しむことができます。

もう一つの大きな特徴は、『NVIDIA GPU Boost』なる自動オーバークロック機能を搭載している点です。
これは、GPUへの負荷・電力・温度をモニタリングし、余裕がある場合に自動的にオーバークロックする機能です。

前”Fermi”アーキテクチャのフラッグシップ「GeForce GTX580」との消費電力当たりの性能比較は以下のとおり。

GeForce GTX680 vs GeForce GTX580


「GeForce GTX680」、「GeForce GTX580」とAMDの最新フラッグシップ「Radeon HD7970」との主な仕様比較は以下のとおりです。

HPからCore i7-3000番台を搭載したハイエンドゲーミングデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC h9-1190jp」が登場!!

こちらのエントリーで、『AMD FXシリーズ』を搭載した「HP Pavilion Desktop PC h9-1170jp」をご紹介しましたが、HPから『Core i7-3000番台』を搭載したハイエンドゲーミングデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC h9-1190jp」が追加発表されました。
 →HP Pavilion Desktop PC h9シリーズ - HP Directplus
icon

HP Pavilion Desktop PC h9

赤色イルミネーションを各所に配した”フェニックス”デザインを採用。ゲーミングモデルらしい派手な外観が目を引きますね。
キーボードにはバックライトを搭載しており、キーボード側面には白色LEDバーを配しています。
CPUにはインテルのハイエンドシリーズ『Core i7-3000番台』を搭載し、GPUには『GeForce GTX580』を選択可能です。
CPUクーラーは水冷式で、抜群の冷却性能と静音性を実現しています。
その他、『SSD』、『ブルーレイディスクドライブ』、『3波対応ダブルチューナー』を搭載可能。『Beats Audio』にも対応し、ゲームはもちろん、映像コンテンツや音楽等あらゆるエンターテイメントを贅沢に楽しむことができます。

主な仕様とカスタマイズメニューは以下のとおり。

ドスパラからC2ステッピングのCore i7-3000番台を搭載したデスクトップPCが登場!!

ドスパラからC2ステッピングのCore i7-3000番台を搭載したデスクトップPCが登場しました。
C2ステッピングでは、仮想化技術『Intel VT-d』の不具合が解消されています。
代表モデルをご紹介します。

Prime Galleria XGe-SLIPrime Galleria XG-e

Prime Galleria XGe-SLI」は、『Core i7-3960X』と『GeForce GTX580×2【SLI】』を搭載した、超豪華モデルです。
Prime Galleria XG-e」は、『Core i7-3930K』と『GeForce GTX580』を搭載した、こちらもかなりのパフォーマンスが期待できる高性能モデルです。

各モデルの基本仕様は以下のとおりです。

フェイスから『Core i7-3960X』と『GeForce GTX580 SLI』を搭載したハイエンドデスクトップPCが登場!!

フェイスから、『Core i7-3960X』と『GeForce GTX580』をSLI構成で2基搭載したハイエンドデスクトップPC「PASSANT Ex i73960XGX/SLI ROG」が登場しました。

PASSANT Ex i73960XGX/SLI ROG

基本仕様は以下のとおりです。

AMDが新アーキテクチャのハイエンドGPU「Radeon HD7970」を発表!!

AMDが、28nmプロセスルールの新アーキテクチャを採用したハイエンドGPU「Radeon HD7970」を発表しました。
Windows8で登場予定のDirectX11.1をサポートする世界で初めてのGPUです。
Radeon HD7970

従来製品のハイエンドGPU「Radeon HD6970」、NVIDIAのハイエンド「GeForce GTX580」との仕様比較は以下のとおり。

フェイスから『Core i7-3960X』と『GeForce GTX580』搭載のハイエンドゲーミングデスクトップ「PASSANT Ex i73960XGX/BD」登場!!

フェイスから、インテルの最新ハイエンドCPU『Core i7-3960X』と高性能GPU『NVIDIA GeForce GTX580』を搭載したゲーミングデスクトップPC「PASSANT Ex i73960XGX/BD」が登場しました。

PASSANT Ex i73960XGX/BD


PCケースにはCooler Master製の「CM Storm Trooper」を採用しています。
ブラックの筺体に赤いLEDファンがカッコイイですね。

主な仕様は以下のとおり。構成のカスタマイズにも対応しています。

ツクモから『GeForce GTX580』を搭載したハイエンドゲーミングデスクトップPC「BATTLEFIELD 3 推奨スペック ハイエンドモデル」登場!! 製品版「BATTLEFIELD 3」が付属!!

ツクモから、大人気のFPS「BATTLEFIELD 3」が快適に動作するデスクトップPC「G-GEAR BATTLEFIELD 3 推奨スペック ハイエンドモデル」が登場しました。
「BATTLEFIELD 3」製品版のダウンロードチケットが付属します。

BATTLEFIELD 3 推奨スペック ハイエンドモデル


こちらのエントリーでご紹介した「BATTLEFIELD 3 推奨スペック スタンダードモデル」のGPUを『GeForce GTX580』にパワーアップし、「BATTLEFIELD 3」の製品版が付属する上位モデルです。
先着200台限定で、特性マウスパッドとステッカーが貰えます。

パソコン工房から50万円を越える超ハイエンドPC登場!!

ユニットコムから、『GeForce GTX590』を2枚搭載してQuad SLI構成とした、超豪華仕様のデスクトップPC「Amphis BTO GSX210iCi7EXGQSLI TYPE-SRXX」と『GeForce GTX580』を2枚搭載したこれまた豪華な「Amphis BTO GSX210iCi7EXGSLI TYPE-SRX」が登場しました。

Amphis BTO GSX210iCi7EXGQSLI TYPE-SRXX / GSX210iCi7EXGSLI TYPE-SRX


気になる基本仕様と価格は以下のとおりです。

アークから『バトルフィールド3』推奨デスクトップPC「CROYDON CY-Ii7Z68A-RV BF3 Edition」登場!!

アークから、注目のFPS『バトルフィールド3』の推奨スペックを満足したゲーミングデスクトップPC「CROYDON CY-Ii7Z68A-RV BF3 Edition」が登場しました。

CROYDON CY-Ii7Z68A-RV BF3 Edition

ストームからGTX580を搭載して10万円を切るゲーミングデスクトップPC「Storm Power Gamer LTD」登場!!

ストームから、『GeForce GTX580』を搭載しながらOSを省く等のコスト削減で10万円以下の価格を実現した、ハイパフォーマンスゲーミングデスクトップPC「Storm Power Gamer LTD」が登場しました。

Storm Power Gamer LTD


PCケースにはShrkoon製『T9 series』を採用。
透明アクリル製のサイドパネル、LED発光FAN、フロントメッシュグリル等、ゲーミングPC然とした外観が良いですね。

基本仕様は以下のとおり。

ストームから『GTX580』&『i7-2600K』を搭載したハイエンドゲーミングデスクトップパソコン「Storm Power Extreme Gamer Edition」登場!!

ストームから、『GeForce GTX580』と『Core i7-2600K』を搭載した高性能ゲーミングデスクトップパソコン「Storm Power Extreme Gamer Edition」が登場しました。
Storm Power Extreme Gamer Edition

基本仕様は以下のとおり。構成のカスタマイズも可能です。

ユニットコムから『GeForce GTX580』搭載のハイエンドデスクトップPC「Lesance DT H7732BD/GTX580」登場!!

ユニットコムから、『Core i7-2600K』&『GeForce GTX580』を搭載した最強のゲーミングデスクトップPC「Lesance DT H7732BD/GTX580」が登場しました。
Lesance DT H7732BD/GTX580

主な仕様は以下のとおり。
 OS:Windows 7 Professional SP1 64bit/32bit
 CPU:Intel Core i7-2600K 3.4GHz(ターボブースト時最大3.8GHz)
 メモリ:8GB(4GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX580
 ディスプレイ:別売
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込み対応)
 価格:149,980円~

かなり豪華な仕様ですが、購入しやすい価格ですね。
この構成で15万円弱は、かなりお買い得だと思います。

パソコン工房、ツートップ、フェイスで販売中。
価格も構成も同じなので、お好きなショップで購入して下さいね。
 →Lesance DT H7732BD/GTX580 - パソコン工房
icon
 →Lesance DT H7732BD/GTX580 - ツートップ
icon
 →Lesance DT H7732BD/GTX580 - フェイス
icon

マウスコンピューターから水冷クーラー搭載デスクトップPCが登場!!

マウスコンピューターから、暑い夏も安心の『水冷クーラー』搭載デスクトップPCが3モデル登場しました。
水冷クーラー搭載モデル特集
icon
水冷クーラー搭載モデル特集
icon
 →水冷クーラー搭載モデル特集 - マウスコンピューター
icon
水冷クーラー方式は、ポンプにより冷媒を循環させることにより、CPUファンによる空冷方式よりも効率良くCPUを冷却する仕組みです。
夏場には非常に心強い冷却方式ですね。

ラインナップされている3モデルの主な仕様は以下のとおりです。