fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ GTX660 ] のタグを含む記事

フェイスからMSI製ゲーミングマザーを搭載したデスクトップPC「PASSANT DRAGOONシリーズ」が登場!!

フェイスから、MSI製のゲーマー向けマザーボード「MSI GANINGシリーズ」を搭載したゲーミングデスクトップPC「PASSANT DRAGOONシリーズ」3モデルが登場しました。
 →PASSANT DRAGOONシリーズ - フェイス
icon
PASSANT DRAGOONシリーズ

ゲーミングマザーボードと言えば、オーバークロック機能を充実させた製品が中心ですが、「MSI GAMINGシリーズ」は、『KILLER E2200 ゲーミングLANチップ』を搭載することによりネットワークでの通信速度の遅延を抑え、オンラインゲームで最適なパフォーマンスを得られることが特徴です。

Core i7-3770KとGeForce GTX670を搭載した「PASSANT IZ777MSD-N67/Dragoon」、Core i5-3570KとGeForce GTX660を搭載した「PASSANT IZ775-N66/Dragoon」、Core i5-3470とGeForce GTX650Tiを搭載した「PASSANT IB755-N65T/Dragoon」がラインナップしています。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

ASUSのゲーミングデスクトップPC「CG8890」「CG8580」「CG8480」に2013年春モデルが登場!!

ASUSから、ゲーミングデスクトップPC「CG8890」「CG8580」「CG8480」の2013年春モデルが登場しました。
 →CG8890 Core i7-3960X - ASUS Shop
 →CG8580 Core i7-3770K - ASUS Shop
 →CG8480 Core i7-3770K - ASUS Shop
CG8890
CG8580CG8480

フラッグシップモデルの「CG8890」は、Core i7-3960XとGeForce GTX690を搭載したハイパフォーマンスモデルです。
独自のオーバークロック技術により、CPUの最大動作周波数を3.8GHz、4.0GHz、4.2GHzの3段階に切り替え可能で、オーバークロック時にはボディが開いて冷却効率を向上させる面白いギミックを搭載しています。
CG8580」はCore i7-3770KとGeForce GTX680を搭載し、独自オーバークロック技術により最大周波数を4.2GHz、4.4GHz、4.6GHzの3段階に切り替え可能、「CG8480」はCore i7-3770K&GeForce GTX660を搭載し、3.8GHz、4.0GHz、4.2GHzの動作周波数切り替えに対応しています。

各モデルの主な仕様と価格は以下のとおり。

レノボからハイパフォーマンスゲーミングデスクトップPC「Erazer X700」登場!!

こちらのエントリーでもご紹介した、レノボ初のゲーミングデスクトップPC「Erazer X700が発売されました。
 →Lenovo Erazer X700 - レノボ公式オンラインストア

Lenovo Erazer X700

中世騎士の鎧をモチーフとした、個性的で自己主張の強いデザインが良いですね。
随所にあしらわれたブルーLEDのイルミネーションも良いアクセントになっています。

性能面では、CPUにはSandy Bridge-E世代のCore i7を、GPUにはNVIDIAのアッパークラスモデルGeForce GTX660を搭載しており、「シムシティ」「バイオハザード6」「コール・オブ・デューティ ブラック・オプスII」といった最新ゲームの推奨認定も受けている実力派です。

主な仕様は以下のとおり。

デルから「Alienware X51」「Alienware M17x」のシムシティ推奨認定モデルが登場!!

デルのゲーミングPC「Alienwareシリーズ」に、話題の「シムシティ推奨認定モデル」が登場しました。
 →シムシティ推奨認定モデル

Alienwareシムシティ推奨認定モデル

ラインナップは、コンパクトなゲーミングデスクトップPC「Alienware X51」と、大画面ゲーミングノート「Alienware M17x」の2モデルです。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

ツクモからCore i7&GTX660搭載で10万円切りのシムシティ推奨パソコンが登場!!

ツクモのゲーミングブランド【G-GEAR】から、Core i7とGeForce GTX660を搭載した「G-GEAR シムシティ推奨モデル」が登場しました。
 →G-GEAR シムシティ推奨モデル - ツクモ

G-GEAR シムシティ推奨モデル

大幅にパワーアップして10年振りに最新版が登場した、話題沸騰の「シムシティ」。
各ショップから推奨パソコンが登場していますが、G-GEARからはCore i7とGeForce GTX660を搭載しながら10万円を切る価格を実現したタワー型モデルが登場しました。

主な仕様は以下のとおり。

パソコン工房からシムシティ推奨パソコンが3モデル登場!!

各ショップから「シムシティ」推奨パソコンが続々と登場していますが、パソコン工房からはCore i7を搭載した3モデルが登場しました。
 →シムシティ推奨パソコン - パソコン工房
icon

シムシティ推奨パソコン

10年振りの「シムシティ」最新版の登場で盛り上がってますね。
パソコン工房から登場したシムシティ推奨パソコンは、Core i7&GeForce GTX660を搭載した「Amphis BTO Di GS7500-Ci7-EZ-SC」、Core i7&GeForce GTX670を搭載した「Amphis BTO Di GS7500-Ci7-QX-SC」、Core i7&GTX680を搭載した「Amphis BTO Di GS7500-Ci7-SR-SC」の3モデルです。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

フェイスからシムシティ推奨パソコンが2モデル登場!!

フェイスから、話題の都市経営シミュレーションゲーム「シムシティ」の推奨パソコンが2モデル登場しました。
 →シムシティ推奨パソコン - フェイス
icon
シムシティ推奨パソコン

下位の「PASSANT IZ770D-SIM」はCore i5&GeForce GTX660を、上位の「PASSANT IZ770SD-SIM」はCore i7&GeForce GTX660&SSD+HDDを搭載しています。

どちらのモデルも「シムシティ」をプレイするには十分な性能を備えていますが、上位モデルと下位モデルの価格差が2万円しかないので、価格性能比に優れた上位モデルがオススメです。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターから「シムシティ推奨パソコン」が2モデル登場!!

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド【G-Tune】から、シムシティ推奨パソコンが2モデル登場しました。
 →シムシティ推奨パソコン - マウスコンピューター/G-Tune
icon

NEXTGEAR-MICRO im520SA10-SIMCNEXTGEAR i620GA8-SIMC

シムシティ」は言わずと知れた都市経営シミュレーションの金字塔ですね。
以下のエントリーでもご紹介していますので、参考にして下さい。
 →「シムシティ」ついに発売!! - コンピュータ好き

今回登場した推奨パソコンは、「NEXTGEAR-MICRO im520SA10-SIMC」と「NEXTGEAR i620GA8-SIMC」の2モデルで、どちらのモデルも、当然ながら「シムシティ」の推奨スペックを満足しています。

NEXTGEAR-MICRO im520SA10-SIMC」は精悍なデザインのミニタワーケースにCore i5とGeForce GTX660を搭載したエントリーゲーミングモデル、「NEXTGEAR i620GA8-SIMC」はミドルタワーケースにCore i7とGeForce GTX670を搭載したハイパフォーマンスモデルです。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

ASUSからゲーミングデスクトップPC「CG8890」「CG8580」「CG8480」が登場!!

ASUSから、ゲーミングデスクトップPC「CG8890」「CG8580」「CG8480」の2012年秋冬モデルが登場しました。
 →CG8890 - ASUS Shop
 →CG8580 - ASUS Shop
 →CG8480 - ASUS Shop
CG8890
CG8580CG8480

フラッグシップモデルの「CG8890」は、Core i7-3960XとGeForce GTX690を搭載したハイパフォーマンスモデルです。
独自のオーバークロック技術により、CPUの最大動作周波数を3.8GHz、4.0GHz、4.2GHzの3段階に切り替え可能で、オーバークロック時にはボディが開いて冷却効率を向上させる面白いギミックを搭載しています。
下位モデルの「CG8580」は、独自オーバークロック技術により最大周波数を4.2GHz、4.4GHz、4.6GHzの3段階に切り替えられるCore i7-3770KとGeForce GTX680を搭載、「CG8480」は3.8GHz、4.0GHz、4.2GHzに切り替えられるCore i7-3770KとGeForce GTX660を搭載しています。

各モデルの主な仕様と価格は以下のとおり。

マウスコンピューターから「GeForce GTX660」「GeForce GTX650」搭載モデルが多数登場!!

マウスコンピューター/G-Tuneから、3Dゲームもプレイ可能な安価なGPUGeForce GTX660」「GeForce GTX650を搭載したデスクトップPCが、多数登場しました。
MDV ADVANCEシリーズLUV MACHINESシリーズ
NEXTGEARシリーズNEXTGEAR-MICROシリーズ

ミドルタワー型デスクトップPC「MDV ADVANCEシリーズ」、マイクロタワー型デスクトップPC「LuvMachinesシリーズ」、ゲーミングデスクトップPC「NEXTGEARシリーズ」「NEXTGEAR-MICROシリーズ」にそれぞれラインナップされています。

基本モデルの価格と主な仕様は以下のとおりです。

ツクモから『GeForce GTX660』搭載デスクトップPCが3モデル登場!!

BTOパソコンツクモから、GeForce GTX660を搭載した限定デスクトップPCが登場しました。
ミニタワー型の「RM7J-Y42/CP1」、ゲーミングミドルタワー「GA7J-X42/CP1」、ミドルタワー型の「RA7J-Z42/CP1」の3モデルがラインナップしています。
 →『GeForce GTX660』搭載限定モデル - ツクモ
AeroStream ミニタワーモデル  G-GEAR  AeroStream タワーモデル

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ユニットコムから『GeForce GTX660』『GeForce GTX650』搭載パソコンが登場!!

ユニットコムから、NVIDIAのミドルクラスGPU『GeForce GTX660』『GeForce GTX650を搭載したデスクトップPCが登場しました。
パソコン工房から5モデル、ツートップから2モデル、フェイスから2モデルの計9モデルがラインナップしています。
以下に各モデルをまとめてご紹介します。

パソコン工房
Amphis BTO MD7300Amphis BTO GS7300Amphis BTO MN5200
モデルAmphis BTO
MD7300-Ci7-EZ
Amphis BTO
GS7300-Ci7-EZ
Amphis BTO
MD7300-Ci7-IX
Amphis BTO
MN5200-Ci7-IX
Amphis BTO
GS7300-Ci5-IX
OSWindows 7 Home Premium SP1 64bit
CPUCore i7-37770 3.4GHz/3.9GHzCore i5-3470
3.2GHz/3.6GHz
メモリ8GB
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX660NVIDIA GeForce GTX650
ストレージ500GB HDD
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
価格96,980円96,980円79,980円74,980円72,980円


ドスパラから『GeForce GTX660』『GeForce GTX650』搭載モデルが登場!!

ドスパラから、こちらのエントリーでご紹介した『GeForce GTX660』『GeForce GTX650を搭載したデスクトップPCが登場しました。

MonarchMonarchMagnate
GalleriaGalleria

タワー型デスクトップPC「Galleriaシリーズ」、コンパクトなミニタワーモデル「Magnateシリーズ」、ゲーミングタワー「Galleriaシリーズ」に、『GeForce GTX660』搭載モデルが5モデル、『GeForce GTX650』搭載モデルが6モデルの大量ラインナップです。

各モデルの基本仕様をまとめてご紹介します。

デルの「Alienware X51」と「Alienware Aurora」に未発表のGeForce GTX660搭載モデルが登場!!

デルのゲーミングデスクトップPC「Alienware X51」と「Alienware Aurora」に未発表の『NVIDIA GeForce GTX660』搭載モデルが登場しました。
 →Alienwareシリーズ

Alienware X51ALIENWARE Aurora

言わずと知れた、デルの”宇宙最強のゲーミングPC”ですね。
「Alienware X51」はコンシューマー機を彷彿とさせるコンパクトモデルで、「Alienware Aurora」は拡張性・メンテナンス性に優れたタワー型モデルです。
これらの製品に、NVIDIAからはまだ正式に発表されていない新GPU「GeForce GTX660」を搭載したモデルが新たに加わりました。

「GeForce GTX660」は、こちらのエントリーでご紹介した「GeForce GTX660Tiの下位にあたる製品と思われますが、現時点では仕様等の詳細は不明です。
こちらのエントリーでご紹介した、エイサーの「Aspire PREDATOR AG3620-H76F/GL」にも搭載されていますね。)

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。