fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ Galleria ] のタグを含む記事

ドスパラからGeForce GTX675MXを搭載した高性能ゲーミングノート「Note GALLERIA QF675MX」が登場!!

ドスパラから、『GeForce GTX675MX』を搭載した15.6型の高性能ゲーミングノート「Note GALLERIA QF675MX」が登場しました。
 →Note GALLERIA QF675MX - ドスパラ

Note Galleria QF675

Fermiコアの『GeForce GTX675M』を搭載した「Note GALLERIA QF675」のGPUを、Keplerコアの『GeForce GTX675MX』に強化した、マイナーバージョンアップモデルです。

基本モデルの主な仕様は以下のとおり。

ドスパラからGeForce GT650Mを搭載したゲーミングUltrabook「Note Galleria U2442F」が登場!!

ドスパラから、GPUに『NVIDIA GeForce GT650M』を採用したGIGABYTE製ゲーミングUltrabookNote Galleria U2442F」が登場しました。
 →Note GALLERIA U2442F - ドスパラ

Note GALLERIA U2442F

ドスパラからは、既に『NVIDIA GeForce GT640M』を搭載したゲーミングUltrabook「Note GALLERIA U2442V」が発売中ですが、「Note GALLERIA U2442F」は「Note GALLERIA U2442V」のグラフィック性能を更に強化したモデルになります。

「Note GALLERIA U2442F」の主な仕様は以下のとおり。

ドスパラからGIGABYTE製ゲーミングUltrabook「Note Galleria U2442V」登場!!

BTOパソコンドスパラから、NVIDIA製グラフィックチップを搭載した、GIGABYTE製の14型ゲーミングUltrabookNote Galleria U2442V」が登場しました。
 →Note Galleria U2442V - ドスパラ

Note Galleria U2442V

薄型軽量のUltrabookカテゴリの製品ですが、GPUにGeForce GT640Mを搭載しており、3Dゲームもプレイ可能な性能を備えている点が特徴です。
又、Core i7、8GBメモリ、128GB SSD等を搭載しており、10万円を切る低価格ながらハイパフォーマンスを実現したお買い得モデルです。

主な仕様は以下のとおり。

ドスパラから14型ゲーミングUltrabook「Note Galleria QF620U」が登場!!

BTOパソコンドスパラから、14型UltrabookNote Galleria QF620U」が登場しました。
 →Note Galleria QF620U - ドスパラ

Note Galleria QF620U

Ultrabookカテゴリの製品は、多くのモデルが内蔵グラフィックスを採用していますが、「Note Galleria QF620U」は、NVIDIAのグラフィックチップ『GeForce GT620M』を搭載することによりグラフィックス性能が強化されている点が特徴で、カジュアルな3Dゲームなら動作可能な性能を備えています。

主な仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラから『Core i7-3970X Extreme Edition』搭載モデルが登場!!

BTOパソコンのドスパラから、Sandy Bridge-Eベースの6コア/12スレッドCPU『Intel Core i7-3970X Extreme Edition』搭載デスクトップPCが登場しました。
タワー型デスクトップPC「Monarch HL-e」とゲーミングタワー「Galleria ZX-e」の2モデルがラインナップしています。
 →Monarch HL-e 、 Galleria ZX-e

Monarch HL-eGalleria ZX-e

Monarch HL-e」は拡張性・メンテナンス性に優れたタワー型モデルで、GPUには『GeForce GTX660』を搭載しています。
Galleria ZX-e」はGPUに『GeForce GTX680』を搭載したゲーミングモデルで、最新の3Dゲームも快適に動作する性能を備えています。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

ドスパラからAMDの最新8コアCPUを搭載したゲーミングPC「Galleria-A FXG」登場!!

ドスパラから、こちらのエントリーでご紹介した第2世代『AMD FXシリーズを搭載したゲーミングデスクトップPC「Galleria-A FXG」が登場しました。
 →Galleria-A FXG - ドスパラ
Galleria-A FXG

AMD FXシリーズ』のフラッグシップモデル「FX-8350」とNVIDIAのハイパフォーマンスGPU「GeForce GTX680」を搭載した高性能ゲーミングモデルです。

基本モデルの主な仕様は以下のとおり。

ドスパラから静音性にこだわったゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent Silencio 650モデル」登場!!

ドスパラから、低騒音・高遮音性パーツで構成された高性能ゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent Silencio 650モデル」が登場しました。
 →Galleria XT Silent Silencio 650モデル - ドスパラ

Galleria XT Silent Silencio 650モデル

ファンレスCPUクーラーと組み合わせた省電力CPU『Intel Core i7-3770T』とGIGABYTE製GTX660Tiを搭載し、ケースには静音性に優れたCoolerMaster製の「Silencio 650」を採用しています。

基本モデルの主な仕様は以下のとおりです。

ドスパラからGeForce GTX650Tiを搭載した安価なデスクトップPCが2モデル登場!!

ドスパラから、『GeForce GTX650Ti』を搭載したBTOデスクトップPCGalleria DHG」と「Monarch HG」が登場しました。
 →Galleria DHG - ドスパラ
 →Monarch HG - ドスパラ

Galleria DHGMonarch HG

『GeForce GTX650Ti』を搭載することにより、3Dゲームもプレイ可能で、しかも安価なデスクトップPCを実現しています。
ラインナップは、ゲーミングケースを採用した「Galleria DHG」と、ミドルタワーケースを採用した「Monarch HG」の2モデルです。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラから”Trinity”を搭載したデスクトップPC「Galleria AT」「Lightning AT」「Regulus AT」が登場!!

ドスパラから、こちらのエントリーでご紹介したAMDの最新CPU”Trinityを搭載したデスクトップPC「Galleria AT」「Lightning AT」「Regulus AT」が登場しました。
 →Galleria AT - ドスパラ
 →Lightning AT - ドスパラ
 →Regulus AT - ドスパラ

Galleria ATLightning AT / Regulus AT

Galleria AT」は、”Trinity”のフラッグシップモデル『A10-5800K』に高性能GPU『GeForce GTX680』を組み合わせたハイパフォーマンスゲーミングモデル、「Lightning AT」と「Regulus AT」はCPUに統合された内蔵グラフィックスを採用しており、3Dゲームが動作する性能を備えながら低価格を実現した、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからCooler Master製ケースを採用した静音デスクトップPC「Galleria XT Silent」登場!!

ドスパラから、Cooler Master製ケースを採用した静音ゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent」が登場しました。
 →静音ゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent」 - ドスパラ
Galleria XT Silent

静音性と冷却性能を両立したCooler Master製ケース「Silencio 550」、MSI製静音ビデオカード「N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC」、Seasonic製80PLUS Gold認定760W電源「SS-760KM」、低回転静音HDD等、静音性にこだわったパーツで構成されています。

基本仕様は以下のとおり。

ドスパラから『GeForce GTX675M』を搭載したゲーミングノート「Note Galleria QF675」登場!!

ドスパラから、『GeForce GTX675M』を搭載した15.6型ハイパフォーマンスゲーミングノート「Note Galleria QF675」が登場しました。
 →Note Galleria QF675 - ドスパラ

Note Galleria QF675

Ivy Bridge世代の『Core i7』と、NVIDIAの高性能GPU『GeForce GTX675M』を搭載した、15.6型では最速クラスのゲーミングノートです。

ラインナップしている各モデルの、基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからGeForce GTX660Ti搭載デスクトップPCが5モデル登場!!

BTOパソコンドスパラから、こちらのエントリーでご紹介した『GeForce GTX660Ti搭載デスクトップPCが、計5モデル登場しました。

GalleriaMonarch

Core i7-3930KとGeForce GTX660Ti×2枚を搭載した「Galleria XTe-SLI」から、Core i5-3570KとGeForce GTX660Tiを組み合わせた廉価モデル「Monarch XT」まで、幅広いモデルがラインナップされています。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからモバイルGPU最強の『GeForce GTX680M』を搭載した17.3型ゲーミングノート「Prime Note Galleria QF880」が登場!!

BTOパソコンドスパラから、モバイル向けGPUのフラッグシップモデルGeForce GTX680Mを搭載した17.3型ゲーミングノート「Prime Note Galleria QF880」が登場しました。
 →Prime Note Galleria QF880 - ドスパラ

Prime Note Galleria QF880

モバイル向けGPUの中では現時点で最速を誇る、『GeForce GTX680M』を搭載している点が最大の特徴ですね。
Core i7、8GBメモリ、17.3型フルHD液晶等、他のパーツも最高クラスの製品で構成されており、ノートPCながら最新の3Dゲームも快適に動作する実力を備えています。

標準モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからオンラインFPS「スペシャルフォース2」の推奨パソコンが5モデル登場!!

ドスパラから、オンラインFPS「スペシャルフォース2」の推奨パソコンが、一挙5モデル登場しました。
デスクトップPCが3モデル、ノートPCが2モデルのラインナップです。
 →スペシャルフォース2推奨パソコン - ドスパラ

Prime Galleria SF2 XF/HGPrime Galleria SF2 DSZ
Prime Note Galleria QF670Prime Note Galleria QF655

「スペシャルフォース2」は、オンラインFPSの元祖「スペシャルフォース」の続編です。
戦場を舞台に様々なミッションをクリアしていくFPSタイプのシューティングゲームで、美しいグラフィックス、臨場感あふれるサウンド、リアルなエフェクトが特長です。
基本プレイは無料なので、興味のある方は是非トライしてみて下さい。
 →SPECIAL FORCE 2:スペシャルフォース2

推奨パソコンは、デスクトップPCがCore i7-3770K&GeForce GTX670を搭載した「Prime Galleria SF2 XF」、Core i7-3770&GeForce GTX560を搭載した「Prime Galleria SF2 HG」、Core i5-3450&GeForce GTX550Tiを搭載した「Prime Galleria SF2 DSZ」の3モデル。
ノートPCが、Core i7-3720QM&GeForce GTX670Mを搭載した「Prime Note Galleria SF2 QF670」、Core i7-3610QM&GeForce GT650Mを搭載した「Prime Note Galleria SF2 QF655」の2モデルです。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからGeForce GTX675Mを搭載した17.3型ハイエンドゲーミングノート「Prime Note Galleria QF875」登場!!

ドスパラから、GPUにGeForce GTX675Mを搭載した、17.3型の高性能ゲーミングノートPC「Prime Note Galleria QF875」が登場しました。
 →Prime Note Galleria QF875 - ドスパラ

Prime Note Galleria QF875

Ivy Bridge世代のCPUとGeForce GTX675Mの組み合わせで、最新の3Dゲームも動作するハイパフォーマンスモデルですね。
今なら、128GB SSDが無料で付属する、お得なキャンペーンを実施中です。

基本仕様と価格は以下のとおり。