fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
アーカイブ
[ GeForce ] のタグを含む記事

NVIDIAから『GeForce GTX600シリーズ』最後のモデル「GeForce GTX650Ti」登場!!

NVIDIAから、”Kepler”ベースの最新GPUGeForce GTX650Ti」が登場しました。
これで、『GeForce GTX600シリーズ』が全て出揃ったことになりますね。

GeForce GTX650Ti

GeForce GTX600シリーズ』のラインナップ一覧は以下のとおり。

NVIDIAから”Kepler”アーキテクチャーのアッパーミドルクラスGPU「GeForce GTX660Ti」登場!!

NVIDIAから、Keplerアーキテクチャーを採用したアッパーミドルクラスの新GPU「GeForce GTX660Ti」が登場しました。

GeForce GTX660Ti

グラフィックエンジンの基本仕様は、こちらのエントリーでご紹介した上位モデルの「GeForce GTX670と共通で、メモリ周りの仕様やTDPを抑えた製品となっています。
NVIDIAが発表している、『3DMark Vantage』によるGeForceシリーズの性能比較グラフはこんな感じです。

GeForceシリーズ性能比較

上位モデルの「GeForce GTX670」よりは若干劣るものの、前世代シングルGPU最高峰の「GeForce GTX580」を越える性能をマークしている点は驚きですね。
上位モデルの「GeForce GTX670」「GeForce GTX680」との仕様比較は以下のとおりです。

NVIDIAからモバイル向け最速GPU「GeForce GTX680M」が登場!!

NVIDIAから、モバイル向けGPUの最速モデル「GeForce GTX680M」が登場しました。
こちらのエントリーでご紹介した『GeForce 600Mシリーズ』の最上位モデルですね。
GeForce GTX680M

既に市場に投入されている『GeForce GTX600Mシリーズ』との仕様比較は以下のとおり。
モデルアーキテクチャクロック数CUDAコア数メモリ
インターフェース
メモリ
インターフェース幅
GeForce GTX680MKepler720MHz1344GDDR5256bit
GeForce GTX675MFermi620MHz384GDDR5256bit
GeForce GTX670MFermi598MHz336GDDR5192bit
GeForce GTX660MKepler835MHz384GDDR5128bit

CUDAコア数が従来モデルから一気に増えていますね。
NVIDIAが公表している各種ベンチマーク結果は以下のとおり。

[ 2012/06/07 23:34 ] PCパーツ ビデオカード | TB(0) | CM(0)

NVIDIAから”Kepler”ベースのハイパフォーマンスGPU「GeForce GTX670」が登場!!

NVIDIAから”Kepler”ベースの新ハイパフォーマンスGPU「GeForce GTX670」が登場しました。

GeForce GTX670

GeForce GTX690」や「GeForce GTX680」の下位に当たる製品ですが、クロック速度をダイナミックに変化させる『GPUブースト』や滑らかなフレームレートを実現する『Adaptive V-Sync』等、上位モデルと同様の機能を搭載しながら価格を抑えた点が特徴です。

旧世代モデル「GeForce GTX570」、「GeForce GTX470」との性能比較は下表のとおり。

GeForce GTX670 Gaming Performance

旧世代製品から、着実に性能アップしていますね。

「GeForce GTX670」「GeForce GTX680」「GeForce GTX690」の仕様比較は以下のとおり。

NVIDIAから”Kepler”コアをデュアルで搭載したウルトラハイエンドGPU「GeForce GTX690」が登場!!

NVIDIAから”Kepler”コアを2基搭載したウルトラハイエンドGPU「GeForce GTX690」が登場しました。
GeForce GTX690

シングルコアGPUの最高峰「GeForce GTX680」とほぼ同等性能のコアをデュアルで搭載した超高性能GPUです。
NVIDIAの公式サイトに掲載されている「GeForce GTX690」と「GeForce GTX680」の性能比較は以下のとおり。

GeForce GTX690 vs GTX680

スゴイですね。
「GeForce GTX690」、「GeForce GTX680」、「GeForce GTX590」の仕様比較は以下をご参照下さい。

フェイスから『GeForce GTX675M』を搭載した17.3型ノートPC「Progress GXT P170EM-G675」が登場!!

フェイスから、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAのモバイル向けハイエンドGPU『GeForce GTX675Mを搭載した17.3型ハイパフォーマンスノート「Progress GXT P170EM-G675」が登場しました。
 →Progress GXT P170EM-G675 - フェイス
icon
Progress GXT P170EM-G675

17.3型フルHD液晶を搭載した大型ボディに『Core i7シリーズ』と『GeForce GTX675M』を搭載しており、3Dゲームや動画編集といった負荷の高い作業も快適にこなせる高性能モデルです。

現在ラインナップされている3モデルの基本仕様は以下のとおり。

マウスコンピューターから『GeForce GTX675M』『GeForce GTX670M』を搭載したノートPCシリーズが登場!!

マウスコンピューターから、以下のエントリーでご紹介した”Fermi”アーキテクチャーの『GeForce GTX675M』及び『GeForce GTX670M』を搭載したノートPCシリーズが登場しました。
 →NVIDIAから”Kepler”アーキテクチャを採用したノート向けGPU「GeForce GTX660M」「GeForce GT650M」「GeForce GT640M」「GeForce GT640M LE」が登場!!

NEXTGEAR-NOTE i960シリーズ」が『GeForce GTX675M』を、「NEXTGEAR-NOTE i760シリーズ」と「m-Book Pシリーズ」が『GeForce GTX670M』を搭載しています。

NEXTGEAR-NOTE i960シリーズNEXTGEAR-NOTE i760シリーズm-Book P

「NEXTGEAR-NOTE i960シリーズ」は、17.3型フルHD液晶を搭載した大画面ノートPCです。
CPUには『Core i7シリーズ』、GPUには『GeForce GTX675M』を搭載したハイエンドゲーミングノートシリーズです。お値段は、149,940円~

「NEXTGEAR-NOTE i760シリーズ」は15.6型フルHD液晶を搭載し、CPUに『Core i7シリーズ』、GPUに『GeForce GTX670M』を搭載した、ハイパフォーマンスゲーミングノートです。価格は、99,750円~です。

「m-Book Pシリーズ」は15.6型フルHD液晶を搭載し、『Core i7シリーズ』、『GeForce GTX670M』を搭載した高性能モデルです。109,830円~

『GeForce GTX600シリーズ』のハイエンドチップを搭載しており、3Dゲームが快適に動作する性能を備えています。
ノートPCで最新の3Dゲームを楽しみたい方にオススメです。

各モデルの詳細は以下のリンクをご参照下さい。
 →NEXTGEAR-NOTE i960シリーズ - マウスコンピューター/G-Tune
icon
 →NEXTGEAR-NOTE i760シリーズ - マウスコンピューター/G-Tune
icon
 →m-Book Pシリーズ - マウスコンピューター
icon

ラインナップされているモデルをまとめて比較したい場合は、【BTOパソコンデータベース】をご活用ください。
ノートPC検索ページを開いて、グラフィックスを『GeForce GTX675M』又は『GeForce GTX670M』にセットして”検索開始”ボタンをクリックして下さい。

ドスパラから『GeForce GTX680』を搭載したモンハン推奨PCが登場!!

ドスパラから、こちらのエントリーでご紹介した『GeForce GTX680』を搭載したモンスターハンター・フロンティア・オンライン推奨デスクトップPC「Prime Galleria MHF XA-e」が登場しました。
Prime Galleria MHF XA-e

「モンスターハンター・フロンティア・オンライン」は、様々なフィールドで”狩猟”をしながら、経験値を積んだり装備を強化していくMMORPGです。
RPGの要素に加え、オンラインで参加している他のプレイヤー達との密なコミュニケーションもこのゲームの大きな魅力です。
「モンスターハンター・フロンティア・オンライン」の詳細は、以下のリンクをご参照ください。
 →モンスターハンター・フロンティア・オンライン公式サイト

ドスパラから登場した「Prime Galleria MHF XA-e」は、『Core i7-3000番台』と『GeForce GTX680』を搭載した、高性能ゲーミングデスクトップPCで、購入特典として、「モンスターハンター・フロンティア・オンライン」で使用できるオリジナル武器、オリジナル防具、オリジナルアイテムが付属します。


基本仕様は以下のとおり。

NVIDIAから”Kepler”アーキテクチャを採用したノート向けGPU「GeForce GTX660M」「GeForce GT650M」「GeForce GT640M」「GeForce GT640M LE」が登場!!

こちらのエントリーでNVIDIAのデスクトップ向けフラッグシップGPU『GeForce GTX680」をご紹介しましたが、同時に”Kepler”アーキテクチャのノート向けGPU『GeForce GTX660M』『GeForce GT650M』『GeForce GT640M』『GeForce GT640M LE』も登場しましたのでご紹介します。

GeForce GTX660M

ノート向けの『GeForce 600Mシリーズ』には、”Fermi”アーキテクチャの製品と”Kepler”アーキテクチャの製品が混在していますので、まずは下記に一覧表を示します。
モデルアーキテクチャクロック数CUDAコア数メモリ
インターフェース
メモリ
インターフェース幅
GeForce GTX675MFermi620MHz384GDDR5256bit
GeForce GTX670MFermi598MHa336GDDR5192bit
GeForce GTX660MKepler835MHz384GDDR5128bit
GeForce GT650MKepler850MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT640MKepler625MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT640M LEKepler500MHz384GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT635MFermi675MHz144DDR3192bit
GeForce GT630MFermi800MHz96GDDR5/DDR3128bit
GeForce GT620MFermi625MHz96DDR3128bit
GeForce 610MFermi900MHz48DDR264bit

以下に、NVIDIA発表の『GeForce GTX675M/GTX670M/GTX660M』と『GeForce GT640M』の主要な3DゲームのFPSグラフをご紹介します。

BTOパソコンのフェイスから『GeForce GTX680』搭載ゲーミングデスクトップPCが登場!!

ユニットコムが展開する【フェイス】ブランドから、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAの最新フラッグシップGPU『GeForce GTX680を搭載したデスクトップPC「PASSANT i72700KGX68/BD-CCicon」が登場しました。

PASSANT i72700KGX68/BD-CC

基本仕様は『Core i7-2700K』に、『GeForce GTX680』の組み合わせで、最新の3Dゲームも快適に動作する性能を備えたゲーミングデスクトップPCです。

基本仕様は以下のとおり。

 モデル:PASSANT i72700KGX68/BD-CC
 OS:Windows 7 Professional SP1 64bit
 CPU:Intel Core i7-2700K 3.5GHz(ターボブースト時最大3.9GHz)
 メモリ:16GB(4GB×4) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX680
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
 価格:159,800円

16GBの大容量メモリやブルーレイディスクドライブを搭載しており、ゲーム以外にブルーレイの視聴や動画編集等にも使用したい方にオススメのモデルです。
もちろん構成のカスタマイズにも対応しており、もっと安価な構成に変更して購入することも可能です。

エンターテイメント用途にも使えるゲーミングPCをお探しの方にオススメです。
 →PASSANT i72700KGX68/BD-CC - フェイス
icon

他社製BTOパソコンとの比較は、【BTOパソコンデータベース】のデスクトップPC詳細検索ページを開いて、”グラフィックス”のプルダウンメニューから『NVIDIA GeForce GTX680』を選択してから[検索開始]ボタンをクリックして下さいね。

パソコン工房から『GeForce GTX680』を搭載したデスクトップPCが2モデル登場!!

ユニットコムが展開する【パソコン工房】ブランドから、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAの最新フラッグシップGPU『GeForce GTX680を搭載したデスクトップPC「Amphis BTO GS7020iCi7G TYPE-SRXX3icon」と「Amphis BTO MD800iCi7EXG TYPE-SRX2icon」が登場しました。

Amphis BTO GS7
Amphis BTO MD8

Amphis BTO GS7020iCi7G TYPE-SRXX3icon」は、Sandy Bridge世代の『Core iシリーズ』と『GeForce GTX680』を組み合わせたゲーミングデスクトップPCで、非常に安価に購入可能な点が特徴です。
基本仕様は、『Core i7-2700K』、『GeForce GTX680』、16GBメモリ、2TB HDD、DVDスーパーマルチドライブ等を搭載し139,980円の破格値です。

Amphis BTO MD800iCi7EXG TYPE-SRX2icon」は、Sandy Bridge-E世代の最新プラットフォームに『GeForce GTX680』を組み合わせたハイエンドデスクトップPCです。
基本仕様は、『Core i7-3960X』、『GeForce GTX680』、16GBメモリ、2TB HDD、DVDスーパーマルチドライブ等を搭載し、289,980円です。

各モデルの基本仕様の一覧は以下のとおり。

ツートップから最新ハイエンドGPU『GeForce GTX680』搭載デスクトップPCが登場!!

ユニットコムが展開する【ツートップ】ブランドから、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAの最新フラッグシップGPU『GeForce GTX680を搭載したデスクトップPC「ViP G-Spec i72700KP67/N680icon」が登場しました。

Vip G-Spec i72700KP67/N680

Sandy Bridge世代の『Core iシリーズ』に、NVIDIAの最新ハイエンドGPU『GeForce GTX680』を組み合わせた高性能ゲーミングデスクトップPCです。

基本仕様は以下のとおり。

 モデル:ViP G-Spec i72700KP67/N680
 OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 CPU:Intel Core i7-2700K 3.5GHz(ターボブースト時最大3.9GHz)
 メモリ:8GB(4GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX680
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
 価格:149,800円

構成のカスタマイズにも対応しており、CPUをダウングレードしたりメモリ容量を減らすことにより、更に安価に購入することも可能です。

安価で高性能なゲーミングPCをお探しの方にオススメです。
 →ViP G-Spec i72700KP67/N680 - ツートップ
icon

他社製BTOパソコンとの比較は、【BTOパソコンデータベース】のデスクトップPC詳細検索ページを開いて、”グラフィックス”のプルダウンメニューから『NVIDIA GeForce GTX680』を選択してから[検索開始]ボタンをクリックして下さいね。

ドスパラから「GeForce GTX680」搭載デスクトップPCが3モデル登場!!

ドスパラから、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAの最新ハイエンドGPU『GeForce GTX680』を搭載したデスクトップPCが3モデル登場しました。
Prime Galleria XG-e/XG/XA-e

Prime Galleria XG-e」は、CPUにインテルのSandy Bridge-E世代『Core i7-3000番台』を採用したハイエンドモデルです。
基本仕様は、C2ステッピングの『Core i7-3930K』、PC3-12800規格の32GBメモリ、ブルーレイディスクドライブ、『GeForce GTX680』を搭載し、209,979円
あらゆるパーツを高性能仕様で固めたい方には、このモデルがオススメです。

Prime Galleria XG」は、Sandy Bridge世代の『Core iシリーズ』と『GeForce GTX680』を組み合わせたデスクトップPCです。
基本仕様は、『Core i7-2700K』、16GBメモリ、『GeForce GTX680』、ブルーレイディスクドライブ等を搭載し、164,980円
構成をカスタマイズして、更に安価に購入することも可能です。

Prime Galleria XA-e」は、最新のSandy Bridge-E対応プラットフォームを採用しながら、価格を抑えたモデルです。
基本仕様は、『Core i7-3820』、『GeForce GTX680』、16GBメモリ、2TB HDD、DVDスーパーマルチドライブ等を搭載して、159,980円
最新プラットフォーム+最新GPUを安価に手に入れたい方にオススメです。

各モデルの基本仕様一覧は以下のとおり。

マウスコンピューターのG-Tuneから「GeForce GTX680」搭載モデルが登場!!

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド【G-Tune】から、こちらのエントリーでご紹介したNVIDIAの最新フラッグシップGPU「GeForce GTX680」を搭載したゲーミングデスクトップPC「NEXTGEAR i830GA1-SP3icon」が登場しました。

NEXTGEAR i830GA1-SP3

基本仕様の主な構成と価格は以下のとおり。
 モデル:NEXTGEAR i830GA1-SP3icon
 OS:Windows 7 Professional SP1 64bit
 CPU:Intel Core i7-3820 3.6GHz(ターボブースト時最大3.8GHz)
 メモリ:16GB(4GB×4) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX680
 ストレージ:1TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
 価格:169,890円

構成のカスタマイズにも対応し、『Core i7-3930K』『Core i7-3960X』へのアップグレードやメモリ容量の増量、SSDドライブの搭載等が可能です。

現在発売中のGPUの中では最高峰の実力を誇る「GeForce GTX680」を早速使ってみたい方にオススメの、バランスの取れたモデルです。
 →ゲーミングデスクトップPC『NEXTGEARシリーズ』 - マウスコンピューター/G-Tune
icon

他社製BTOパソコンとの比較は、【BTOパソコンデータベース】のデスクトップPC詳細検索ページを開いて、”グラフィックス”のプルダウンメニューから『NVIDIA GeForce GTX680』を選択してから[検索開始]ボタンをクリックして下さいね。