アップルから、新型「
MacBook Pro 14インチモデル」「
MacBook Pro 16インチモデル」が登場しました。



プロセッサーにはアップル独自設計の「M1」チップの上位モデル、「M1 Pro」「M1 Max」を採用。CPU、GPU、I/O、Neural Engineをユニファイドメモリと一緒に1チップ化することで省電力とハイパフォーマンスを両立しています。
「M1 Pro」は最大10コアのCPU/最大16コアのGPU/16コアNeural Engine/最大32GBのユニファイドメモリ/最大200GB/sのメモリ帯域幅を、「M1 Max」は10コアCPU/最大32コアのGPU/16コアNeural Engine/最大64GBのユニファイドメモリ/最大400GB/sのメモリ帯域幅を実装し、CPUパフォーマンスは「M1」よりも最大70%の高速化を実現、GPU性能は「M1 Pro」は「M1」の最大2倍、「M1 Max」は「M1」の最大4倍という大幅なパフォーマンスアップを実現しています。
ディスプレイも大きく進化しており、左右及びカメラ部を除く上部を約3.5mmまで狭ベゼル化、14インチモデルは3024×1964ピクセル、16インチモデルは3456×2234ピクセルの高解像度Liquid Retina XDRディスプレイで、繊細で美しい映像を実現しています。リフレッシュレートは映像に合わせて24Hz~120Hzで可変し、滑らかな映像と省電力を両立させています。
また、充電インターフェースとして、マグネットでコネクタを接続する「MagSafe 3」を採用。持ち運んで使う機会の多い方には「MagSafe」の復活はうれしいのではないでしょうか。Thunderbolt 4での充電もサポートしています。
ラインナップしているモデルは以下の通り。