fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

東芝からAndroid3.1搭載のレグザタブレット「AT300/24C」7月下旬発売!!

TOSHIBA(東芝)は、Android 3.1を搭載したタブレット端末「レグザタブレット AT300/24C」を7月下旬から発売すると発表しました。
レグザタブレット AT300/24C
こちらのエントリーでご紹介した「AT300/23C」とハードウェアは同一で、搭載するOSをAndroid 3.0からAndroid 3.1にバージョンアップした製品になります。
ちなみに「AT300/23C」は、一部の企業顧客向けに6月27日から台数限定で生産され、生産終了するとのこと。

主な仕様は以下のとおりです。
 モデル名:AT300/24C
 OS:Android 3.1
 プロセッサ:NVIDIA Tegra2 1.0GHz
 メモリ:1GB
 ストレージ:16GBフラッシュメモリ
 ディスプレイ:10.1インチ 1280×800ドット
 カメラ:前面 200万画素 、 背面 500万画素
 通信:IEEE802.11b/g/n 、 Bluetooth
 インターフェース:HDMI出力 、 USB2.0 、 miniUSB 、 SDカードスロット
           マイク入力 、 ヘッドフォン出力
 バッテリー駆動時間:約7時間
 寸法:約177(幅)×273(奥行)×15.8(高さ)mm
 重量:約765g

製品情報詳細は、こちらをご覧ください。
 →「Android™ 3.1」搭載「レグザタブレット AT300/24C」の発売について - 東芝ニュースリリース
 →レグザタブレット「AT300/24C」製品情報 - 東芝公式サイト

タブレット端末の低価格化も著しい昨今、製品仕様もほぼ横並びとなっていますので、どれくらい価格を下げられるかが売れるかどうかのカギを握っていると言えそうですね。
この辺の製品に対抗できるような価格設定ができるかどうかがポイントかな・・・。

TOSHIBA(東芝)の新タブレット端末「レグザタブレット AT300」ついに正式発表!!

ティザーサイトが気になっていた方もおられるのではないでしょうか。
こちらのエントリーでもご紹介した、TOSHIBA(東芝)の新タブレット端末が正式発表されました。
製品名は「レグザタブレット AT300」。2011年6月下旬発売予定で、予想価格は6万円前後です。
レグザタブレット AT300

主な仕様は以下のとおり。

東芝の長時間バッテリー駆動を実現した13.3型モバイルノート「dynabook R731」のレビュー記事紹介!!

こちらのエントリーでもご紹介した、東芝の13.3型モバイルノート「dynabook R731」のレビュー記事が以下のとおり掲載されていますので、リンクを貼っておきます。
 →東芝「dynabook R731/39B」~最大約18時間の長時間バッテリ駆動を実現 - PC Watch
 →節電対策のオフピーク機能も備える dynabook R731 - ASCII.jp
※レビュー追加('11.4.15追記)
 →Wバッテリーでなんと31時間動作──“理想“の仕事モバイルPC「dynabook R731」実力検証 - ITmedia
TOSHIBA dynabook R731
モバイルPCトップクラスの性能を有しながら、大容量バッテリーを装着することにより、約18時間という驚きの長時間駆動を実現しています。
外出先での使用頻度が高い方には、かなり魅力的なモデルではないでしょうか。

ダイレクトモデルの性能比較をこちらのエントリーに掲載していますので、参考にして下さい。
クーポンキャンペーンは延長継続していますので、クーポン適用価格での購入が可能です。<とりあえず4月11日(月)15時まで>

製品詳細、お求めは、以下のバナーから。
   【WEB限定】軽い、薄い、長い、速い、強い。インテルの第2世代プロセッサー搭載の最新モデル「dynabook R731」

TOSHIBA(東芝)からSandy Bridge搭載13.3型モバイルノート「dynabook R731」発売中!!

TOSHIBAから、第2世代Core iシリーズSandy Bridge搭載の13.3型モバイルノート「dynabook R731」4モデルが発売中です。
今なら、クーポンキャンペーンの適用でお安く購入可能です。(3月31日(木)15時まで)
TOSHIBA dynabook R731
主な仕様と価格は以下のとおり。
モデルdynabook
R731/W2UB
dynabook
R731/W2PB
dynabook
R731/W2MB
dynabook
R731/W2JB
OSWindows 7
Professional
Windows 7
Home Premium
CPUCore i7-2620M vPro
2.7GHz
(TB時最大3.4GHz)
Core i5-2410M
2.3GHz
(TB時最大2.9GHz)
Core i3-2310M
 2.1GHz
メモリ4GB(4GB×1)
PC3-10600
4GB(2GB×2)
PC3-10600
2GB(2GB×1)
PC3-10600
ディスプレイ13.3型
1366×768
ストレージ128GB SSD320GB HDD250GB HDD
光学
ドライブ
DVDスーパーマルチ
無線
LAN
IEEE802.11a/b/g/n
WiMAX搭載
バッテリー
駆動時間
62AA装着時:
約13時間
92AA装着時:
約18時間
62AA装着時:
約11時間
寸法62AA装着時:
約316.0×227.0×
18.3~24.7mm
92AA装着時:
約316.0×227.0×
18.3~40.9mm
316.0×227.0×
18.3~26.6mm
質量62AA装着時:
約1.28kg
92AA装着時:
約1.43kG
約1.49kg約1.48kg
価格
(クーポン適用後)
Office無モデル:
199,800円

Microsoft Office Home and Business 2010搭載モデル:
224,800円
Office無モデル:
194,800円

Microsoft Office Home and Business 2010搭載モデル:
219,800円
Office無モデル:
109,800円

Microsoft Office Home and Business 2010搭載モデル:
129,800円
Office無モデル:
99,800円

Microsoft Office Home and Business 2010搭載モデル:
119,800円


購入時は、クーポンキャンペーン等を上手に利用したいですね。
製品の詳細は以下のバナーから。
   【WEB限定】軽い、薄い、長い、速い、強い。インテルの第2世代プロセッサー搭載の最新モデル「dynabook R731」

期待のTOSHIBA製HoneycombタブレットがAmazon.comに登場!!

ITmedia Newsにこんな記事が。
 →東芝のAndroidタブレットがAmazon.comに - ITmedia News
TOSHIBA Tablet
これはまさに、こいつですね。

Amazon.comに商品情報は掲載されていますが、まだ受注は開始していませんね。価格も不明。
"Currently, item can be shipped only within the U.S."となっているので、残念ながら日本からの直接購入はできません。
そのうちに日本でも正式発表されると思いますので、気長に待つとしますか・・・。
 →TOSHIBA Tablet ティザーサイト
 →Amazon.com利用の手引き - コンピュータ好き

TOSHIBAからAndroid3.0 Honeycomb搭載タブレット今春登場!!

今年はタブレット端末が盛り上がりそうですね。
TOSHIBAからもAndroidタブレットが今春発売される模様、しかも最新版の『Android 3.0 Honeycomb』搭載です。
TOSHIBA Tablet
公開中のティザーサイトによると、以下のような仕様になるようです。
 OS:Android Honeycomb
 ディスプレイ:10.1型 1280×800ドット
 CPU:NVIDIA Tegra 2
 カメラ:前面200万画素、後面500万画素
 WEB:Wi-Fi対応、Flash対応
 インターフェース:USB、mini-USB、HDMI、SDスロット、ヘッドフォン端子

これはなかなか良さそうですね。
期待大です。
 →TOSHIBA Tablet ティザーサイト

TOSHIBA(東芝)の「グラスレス3Dレグザ(Glasses-less 3D REGZA)」いよいよ発売!!

こちらのエントリーでもご紹介した、専用眼鏡無しで立体映像を楽しめるナイスなテレビ「グラスレス3Dレグザ(Glasses-less 3D REGZA)」がついに発売です。
グラスレス3Dレグザ(REGZA)20GL1グラスレス3Dレグザ(REGZA)12GL1
12V型の「12GL1」が12月22日(水)発売で約12万円、20V型の「20GL1」が12月25日(土)発売で約24万円です。

3D映像には興味がありますが、やはりあの眼鏡にちょっと抵抗がありますよね。
眼鏡無しで立体映像が楽しめるというのはかなり魅力です。

最新技術をいち早く体験したい方は是非!!
 →レグザ「GL1」シリーズ製品ページ - 東芝ホームページ

TOSHIBA(東芝) dynabook(ダイナブック)のCore i7&ブルーレイ&3D Visionモデル「dynabook TX/98MBL」が激安!!

TOSHIBA(東芝)の2010年夏モデル、「dynabook TX/98MBL」が10万円強の激安特価です。
dynabook TX/98MBL

発売時は約25万円もしていただけあって、かなりハイスペックな構成です。
 OS:Windows 7 Home Premium
 CPU:Core i7-740QM 1.73GHz
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-8500
 ディスプレイ:15.6型ワイド 1366×768ドット 『NVIDIA 3D Vision』対応
 グラフィック:NVIDIA GeForce GTS 350M
 ストレージ:640GB HDD
 光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

NVIDIA 3D VisionとGeForce GTS 350Mという強力なGPUを搭載しており、3D立体視対応のゲームがストレス無く遊べます。又、3D対応ブルーレイソフトも視聴可能です。

強いて残念な点を挙げれば、ブルーレイを搭載していながら画面解像度が1366×768ドットしかない所でしょうか。
でも、15.6型という画面サイズを考えると、これくらいの解像度が実用面から考えても妥当な線かもしれませんね。

いずれにせよ、このスペックでこの価格はまさに衝動買い特価ですね。
 →TOSHIBA dynabook TX/98MBL - A-PRICE ※販売終了しました。

TOSHIBA(東芝)からdynabook Qosmio T750(ダイナブック コスミオ T750)ドラフトスペシャルモデル登場!!

TOSHIBA(東芝)から、国内プロ野球12球団のイメージを天板に施した、dynabook(ダイナブック)ドラフトスペシャルモデルが発売されます。
dynabookドラフトスペシャルモデル
ウェブオリジナル、各球団限定100台づつのプレミアム販売です。

PCの主な仕様は以下のとおり。
 OS:Windows 7 Home Premium
 CPU:Core i7-640M 2.80GHz
 ディスプレイ:15.6型ワイド液晶 1366×768ドット
 メモリ:DDR3-1066 8GB
 光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ
 記憶装置:640GB HDD
 その他:地デジチューナー、30万画素WEBカメラ

2010年10月28日(木) 18:00から受付開始。お値段は210,000円です。
球団によっては、あっという間に売り切れるかも。

ご購入は、以下のバナーから。 →販売終了しました。