fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

パナソニックからお風呂でも使えるタッチパネル搭載TV&ネット端末ビエラ・ワンセグ「SV-ME970」登場!!

パナソニックから、防止仕様でお風呂でも使用可能な7V型ワンセグTV、ビエラ・ワンセグ「SV-ME970」が登場しました。
ウェブブラウザを搭載しており、Wi-Fi環境でインターネットを楽しむこともできます。

ビエラ・ワンセグ SV-ME970

感圧式の防水タッチパネル搭載で、濡れた手でもタッチ操作が可能です。

ワンセグ放送の視聴だけでなく、SDカードへの番組録画も可能。ディーガとのワイヤレスリンクで、高画質で番組を楽しむこともできます。
更に、動画、音楽、写真の再生も可能です。

部屋でも、外でも、お風呂でも、どこでもTVやネットを楽しみたい方にオススメの多機能端末です。
ウェブブラウザ非搭載で少し安価な「SV-ME870」も発売中です。

製品の詳細はこちらをご参照下さい。
 →ビエラ・ワンセグ「SV-ME970」製品情報 - パナソニック公式サイト

ご購入はこちらから。
  

地デジ化するならこんなTVは如何でしょうか?! LGの激薄TV「LZ9600」!!

最近、PCモニターやデジタルTVを積極的に投入しているLGから、こんなスタイリッシュなTVが登場しました。

LZ9600
LZ9600LZ9600
レビュー記事はこちら。
 →LGエレ「LZ9600」が実現した脅威の薄さとコントラスト - IT media

めちゃめちゃ薄いですね。
リビングに置きたい!! というか、こんなTVが似合うリビングが欲しいです。
 →「LZ9600」製品情報 - LG公式サイト

55V型と47V型がラインナップされています。
ご購入は、楽天市場から。
 →LGのスタイリッシュな超薄型TV「LZ9600」 - 楽天市場

[タグ] LG TV LZ9600
[ 2011/07/16 00:10 ] デジタル機器 TV | TB(0) | CM(0)

シャープから家中どこでも持ち歩けるWi-Fi対応フリースタイルAQUOS「LC-20FE1」登場!!

SHARP(シャープ)から、Wi-Fiチューナー対応でバッテリー内蔵、家中どこでもワイヤレスでTVや録画番組、インターネット等を楽しめるフルースタイルAQUOS「LC-20FE1」が登場しました。
LC-20FE1
レビュー記事はこちら。('11.6.16追記)
 →持ち運べるテレビ新提案「フリースタイルAQUOS」 - Impress AV Watch

チューナー部とディスプレイ部が別体となっており、ワイヤレスでTV等が楽しめます。
ディスプレイ部は重量約3.3kgの軽量設計、キャリングハンドルで気軽に持ち歩くことができます。
ディスプレイ部にはバッテリーを内蔵しており、電源のないところでも約2時間の使用が可能です。
チューナー部にはUSB端子を搭載しており、ハードディスクを接続することにより録画予約が可能。
録画した番組はワイヤレスで再生することができます。
又、チューナー部にはLAN端子を搭載しており、ブロードバンドに接続すればインターネットやYouTubeをワイヤレスで楽しむことができます。

TVの枠を超えた、非常に魅力的な製品ですね。
 →フリースタイルAQUOS「LC-20FE1」製品情報 - シャープ公式サイト
 →フルースタイルAQUOSスペシャルサイト

黒、白、ピンクの3色展開で、ピンクは受注生産。
6月1日発売予定です。
  

ASUSから3D立体視に対応した15.6型ゲーミングノート「G53Jw」発売!!

ASUSから、3D立体視に対応した15.6型ゲーミングノートPC「G53Jw」が発売されました。
ASUS G53JwASUS G53Jw
主な仕様は以下のとおり。
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU:Intel Core i5-460M 2.53GHz
 メモリ:4GB(2GB×2) DDR3-1066MHz
 グラフィック:NVIDIA GeForce GTX460M(NVIDIA 3D Vision対応)
 ディスプレイ:15.6型 1366×768ドット
 ストレージ:640GB HDD
 光学ドライブ:読み書き対応ブルーレイドライブ
 イーサネット:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
 無線LAN:IEEE802.11b/g/n
 Webカメラ:200万画素
 NVIDIA 3D Visionキット付属

レビュー記事はこちら。(※'11.4.29追記)
 →ASUSTeK「G53Jw」~R.O.G.ブランドで登場した3D Vision対応ノートPC - Impress PC Watch
 →3DゲームもBlu-ray 3Dもバランスよく楽しめる! - ASUSTeK「G53Jw」 - マイコミジャーナル
 →ステルス戦闘機っぽいゲーミングノート――「G53Jw」を駆る - ITmedia

当機は、『NVIDIA 3D TV Play』に対応しており、HDMIケーブルで3DTVと接続することにより、大画面TVで迫力ある3Dゲームを楽しむことができます。
本体は、背面に大型クーリングファンを2基搭載しており、ステルス戦闘機をモチーフとした独特のデザインを採用。いかにもゲーミングノートといった雰囲気の特徴的な外観となっています。

現在、『ASUS G53Jwで五感を刺激するキャンペーン!』が開催されており、「G53Jw」を購入すると、もれなくサウンドに合わせて振動するマイク付きヘッドセット「CineVibe」がもらえる特典付きです。


「Apple TV」の販売台数が今週末にも100万台に達する見込み!!

Appleの発表によると、現在発売中の第2世代「Apple TV」の販売台数が、今週中には100万台に達する見込みとのことです。
Apple TV
「Apple TV」は、お手持ちのTVに接続して使用するSTB(セットトップボックス)で、iTunes Storeからの映画レンタルや購入に対応、手軽にHD画質でのストリーミング再生を可能にします。
又、インターネット経由でYouTubeの動画やFlickrの写真をTVの大画面で再生でき、更に、パソコンのHDD等に保存した映画・ビデオ・音楽・写真等の再生にも対応しているという優れもの。
iOS4.2で実装された『Air Play』機能を利用して、iPhone/iPod touch/iPadで再生することも可能です。

これだけの機能を備えていながら、非常にコンパクトでしかも8,800円という低価格であれば好調な売れ行きも納得ですね。

特に、年末年始に活躍してくれそうです。
 →iTunes 映画
icon



[タグ] Apple TV iTunes
[ 2010/12/23 22:02 ] デジタル機器 映像デバイス | TB(0) | CM(0)

iTunes Storeで映画配信開始!! Apple TVの新型も登場!!

アップルは、11月11日からiTunes Storeでの映画配信を開始。又、新型のApple TVを発表しました。
Apple TV
Appleの公式発表によると、iTunes Storeで提供される映画のコンテンツ・パートナーは以下のとおり。

20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ワーナー・ブラザース、ユニバーサル・ピクチャーズ、アスミック・エース エンタテインメント、フジテレビ、角川映画、日活、松竹、東映

レンタルした映画は、iTunes StoreからiTunes又はApple TVに直接ダウンロードが始まり、30日以内に見始めてその後48時間以内に見終える必要があり、48時間の間は何度でも見ることができます。

価格は以下のとおり。
 HD映画:新作購入 2,500円
      旧作、準新作購入 2,000円
      新作レンタル 500円
      旧作レンタル 300円~
 SD映画:新作購入 2,000円
      準新作購入 1,500円
      旧作購入 1,000円
      新作レンタル 400円
      旧作レンタル 200円~

映像コンテンツもいよいよ本格的にネット配信される時代になってきましたね。
iTunes Storeには、以下のリンクから。
 →iTunes 映画
icon

Apple TVは上の写真のとおり、非常にコンパクトなマシンで、HDMI端子付きのテレビやモニタにつなぐだけで、iTunes Storeからの映画レンタル、YouTubeやflickr等のウェブコンテンツの視聴、PCに保存しているデジタルコンテンツのストリーミング再生等が可能になります。

お値段は、サイフに優しい8,800円で発売中です。


東芝(TOSHIBA)から眼鏡不要の3D液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ(REGZA)」発売

東芝(TOSHIBA)から、専用眼鏡なしで3D映像を楽しめる液晶TV「グラスレス3Dレグザ(REGZA)GL1シリーズ」が12月下旬に発売されます。
グラスレス3Dレグザ(REGZA)20GL1グラスレス3Dレグザ(REGZA)12GL1
どういう仕組みになっているかと言うと、見る角度により異なる映像を映し出す「インテグラルイメージング(光線再生)」方式を採用することにより、視聴者は左右それぞれで異なる映像を捉え、専用眼鏡を使用しなくても立体映像を認識できるというもの。(詳細は、東芝ホームページのニュースリリース参照。)

ラインナップは2種類で、20V型の「20GL1」が実売予想価格24万円前後、12V型の「12GL1」が予想価格12万円前後です。

今年は3D元年と言われ、各社から3D対応テレビや3D対応パソコン等が多数発売されていますが、どうもあの眼鏡が鬱陶しくていただけないという方が多いのではないでしょうか?
やっぱりテレビはリビングでくつろぎながら、寝っ転がって見たいですもんね。(私だけ?)

この3Dレグザ(REGZA)も「寝っ転がって見る」という訳にはいかないでしょうが、少なくとも理想の3Dテレビに一歩近付いたような気がします。