fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

レノボから10点マルチタッチに対応した13.3型Ultrabook「IdeaPad U310 Touch」が登場!!

レノボから、10点マルチタッチ対応の13.3型Ultrabook「IdeaPad U310 Touch」が登場しました。

IdeaPad U310 touch

IdeaPad U310」をベースに、タッチ液晶を搭載して、OSをWindows 8に、CPUをCore i5-3337Uに最新化したモデルです。
タッチパネルを搭載することにより、Windows 8の快適で直感的な操作を実現しています。

主な仕様は以下のとおり。

ASUSの人気Ultrabook『ZENBOOK』にタッチ操作に対応した「ASUS ZENBOOK Touch UX31A」が登場!!

ASUSの人気UltrabookZENBOOKシリーズ』に、タッチパネルを搭載した「ASUS ZENBOOK Touch UX31A」が登場しました。
 →ASUS ZENBOOK Touch UX31A - ASUS Shop

ASUS ZENBOOK Touch UX31A

ベースモデルは、こちらのエントリーでもご紹介したハイエンドUltrabook「ZENBOOK Prime UX31Aで、ハイスペックな基本仕様は踏襲しながら、Windows 8&タッチ液晶を搭載しています。

主な仕様は以下のとおり。

あの人気モデルがタッチ操作に対応!! 「ThinkPad X1 Carbon Touch」!!

こちらのエントリーでご紹介した、レノボの「ThinkPad X1 Carbonマルチタッチパネルを搭載した、その名も「ThinkPad X1 Carbon Touch」が登場しました。
 →ThinkPad X1 Carbon Touch - レノボ公式オンラインショップ

ThinkPad X1 Carbon Touch

ThinkPad X1 Carbon」をベースに、Windows8と相性の良い10点マルチタッチ液晶を搭載することにより、直感的で快適な操作を実現したモデルです。
但し、マルチタッチ液晶を搭載することにより、「ThinkPad X1 Carbon」よりも厚さと重量が増しており、「ThinkPad X1 Carbon」が厚さ8~18.8mm、重量約1.36kgであったのに対して、「ThinkPad X1 Carbon Touch」は、厚さ10~20.8mm、重さ約1.54kgとなっています。
まあ、それでも十分薄くて軽いですが。

主な仕様とカスタマイズメニューは、以下のとおり。

Windows8対応の「Microsoft Wedge Touch Mouse」に「窓辺ゆう・窓辺あい特別限定パック」が登場!!

こちらのエントリーでも写真だけご紹介しましたが、Windows8に対応したマイクロソフトのユニークなマウス「Microsoft Wedge Touch Mouse」に、Windows8の応援キャラ『窓辺ゆう』と『窓辺あい』の特別限定パックが登場しました。

窓辺ゆう  窓辺あい
Microsoft Wedge Touch MouseMicrosoft Wedge Touch Mouse

Microsoft Wedge Touch Mouse」は、その名のとおり”くさび(Wedge)形”のユニークなマウスです。


楽天から大盤振る舞い価格の電子ブックリーダー「kobo Touch」登場!!

楽天から、注目の電子ブックリーダーkobo Touch」が登場しました。

kobo Touchkobo Touch

驚きなのはその価格。電子ブックリーダーとしては破格の7,980円です。

電子ブックタイトルは、世界最大級の電子書籍ストア『koboイーブックストア』から購入可能。
日本語約3万冊を含む、240万冊以上もの膨大なタイトルがラインナップしています。
又、日本語約1万冊を含む、100万冊以上もの無料タイトルが揃っており、「kobo Touch」本体を購入するだけで豊富な無料タイトルをすぐに楽しむことができます。

本体色は、ブルー、シルバー、ライラック、ブラックの4色。

気になるのは、近日中に日本での発売が予定されている、アマゾンの「Kindle」と比べてどうなのかですね。
こちらのエントリーで米国で発売中の「Kindle」シリーズ一覧をご紹介しましたが、製品としては「Kindle Touch」が最も近い製品になります。

以下に、両モデルの仕様比較表をご紹介します。

Amazon.co.jpが「Kindle」の取り扱い開始を予告!!

Amazon.comで人気の電子書籍リーダー「Kindle」が、いよいよ日本のアマゾンでも発売されるようですね。
 →Amazon.co.jpトップページ
Kindle 近日発売
KindleKindle TouchKindle KeyboardKindle DXKindle Fire


Kindleと言えば、長時間の読書でも目が疲れにくいE-Inkを採用したモノクロ6インチディスプレイの基本モデル「Kindle」、マルチタッチパネルを搭載した「Kindle Touch」、ミニキーボードを搭載した「Kindle Keyboard」、9.7インチの大画面にミニキーボードを搭載した「Kindle DX」、7インチフルカラーで199ドルの低価格を実現した「Kindle Fire」と、様々なタイプの製品が登場していますが、どのモデルが日本のアマゾンで発売されるのかは現時点では発表されていません。
「Kindleシリーズ」については、以下のエントリーでも紹介していますので参考にして下さい。
 →Amazonが物凄い端末を投入してきました!! 「Kindle Fire」!! - コンピュータ好き
 →遅ればせながら「Kindle(キンドル)」!! - コンピュータ好き

やはり「Kindle Fire」が気になるという方が多いかもしれませんが、純粋に電子書籍リーダーとして使用するなら、E-Inkモデルの文字の読み易さも捨て難いですね。しかも安いですし。

参考に、現在米Amazon.comで発売中のモデルの仕様と価格の一覧表を以下にご紹介しておきます。

マイクロソフトの「Arc Touch mouse」と「Explorer Touch mouse」に新色が登場!!

マイクロソフトのユニークなマウス「Arc Touch mouse」と「Explorer Touch mouse」に新色が追加されました。

Arc Touch mouse Oh JoyArc Touch mouse ブラックダイヤモンドExplorer Touch mouse ダリアピンク

「Arc Touch mouse」には、白を基調に花柄の入った「Arc Touch mouse Oh Joy」と黒いダイヤモンド模様の「Arc Touch mouse ブラックダイヤモンドが、「Explorer Touch mouse」には、パステル調ピンクの「Explorer Touch mouse ダリアピンク」がラインナップに加わりました。
尚、「Arc Touch mouse ブラックダイヤモンド」はヤマダ電機での限定販売商品となります。

通常のマウスのスクロールホイールが付いている部分にタッチパネルを搭載している点が『Touch mouse』シリーズの特徴で、この上で指を滑らせたり、タップすることにより様々な操作を行うことができます。

「Arc Touch mouse」は、通常はフラットになっている本体を円弧上に曲げることにより、スイッチがONになりマウス操作をすることができるようになるという面白いギミックを搭載しています。
Arc Touch mouse    Arc Touch mouse

持ち運ぶときは平らで嵩張らず、使用するときは通常のマウスと同じ感覚でグリップすることができますね。
タッチパネルには様々な操作を割り当てることができ、うまく使いこなすことができれば非常に便利な製品です。
ちょっと変わったユニークで便利なマウスをお探しの方にオススメです。

 

NECからノートPCとタブレットの2wayスタイル「LaVie Touch LT550/FS」登場!!

NECから、ノートPCスタイルとタッチスタイルを使い分けられる2wayスタイルPC「LaVie Touch LT550/FS」が発表されました。
2011年10月6日発売予定で、予想実売価格は10万円前後です。

LaVie Touch LT550/FS タッチスタイルLaVie Touch LT550/FS ノートPCスタイル