fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

ドスパラからCooler Master製ケースを採用した静音デスクトップPC「Galleria XT Silent」登場!!

ドスパラから、Cooler Master製ケースを採用した静音ゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent」が登場しました。
 →静音ゲーミングデスクトップPC「Galleria XT Silent」 - ドスパラ
Galleria XT Silent

静音性と冷却性能を両立したCooler Master製ケース「Silencio 550」、MSI製静音ビデオカード「N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC」、Seasonic製80PLUS Gold認定760W電源「SS-760KM」、低回転静音HDD等、静音性にこだわったパーツで構成されています。

基本仕様は以下のとおり。

HPからフルメタルボディの美しいUltrabook「HP ENVY SPECTRE XT 13-2000」登場!!

HPから、フルメタルボディで高級感あふれるプレミアムUltrabookHP ENVY SPECTRE XT 13-2000」が登場しました。
 →HP ENVY SPECTRE XT 13-2000 - HP Directplus
icon
HP ENVY SPECTRE XT 13-2000

アルミニウム&マグネシウム合金による13.3型のメタル素材製ボディは非常に美しく、厚さ14.5mm、重さ約1.39kgの薄型軽量化を実現しています。

搭載するストレージは256GB SSDで、スリープ状態から約2秒での復帰、高速起動が可能。
最大約7時間30分の長時間バッテリー駆動も実現しています。

主な基本仕様と価格は以下のとおり。

ドスパラからGeForce GTX660Ti搭載デスクトップPCが5モデル登場!!

BTOパソコンドスパラから、こちらのエントリーでご紹介した『GeForce GTX660Ti搭載デスクトップPCが、計5モデル登場しました。

GalleriaMonarch

Core i7-3930KとGeForce GTX660Ti×2枚を搭載した「Galleria XTe-SLI」から、Core i5-3570KとGeForce GTX660Tiを組み合わせた廉価モデル「Monarch XT」まで、幅広いモデルがラインナップされています。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

Seagateから2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」の第2世代製品が登場!!

Seagateから、HDDとSSDの長所を兼ね備えた2.5インチハイブリッドHDDMomentus XT」の第2世代製品が登場しました。

Momentus XT

SSDはデータへの高速アクセスが魅力ですが、記憶容量の少なさや価格の高さがネックですよね。
HDDは安価で大容量ですが、性能面ではSSDに劣ります。

「Momentus XT」は、2.5インチのボディにSSDとHDDの両方を搭載し、SSDをキャッシュとして使用することにより、HDDの大容量データへの高速アクセスを可能とした製品です。

第2世代製品「Momentus XT ST750LX003」は旧世代製品に比べ、SSDの容量を4GBから8GBに倍増し、更に6GbpsのSATAに対応することにより、従来製品から約70%もの高速化を実現しています。
又、HDD容量も500GBから750GBに増量しています。

PCの高速化と言えば、CPUやGPUに目が行きがちですが、データストレージへのアクセスがボトルネックになっている場合も意外と多いので、「Momentus XT」の導入で想像以上のパフォーマンスアップが期待できるかもしれませんね。
 

ドスパラからアクションRPG『ウィッチャー2』推奨モデル登場!!

ドスパラから、アクションRPG『ウィッチャー2』の推奨モデル「Prime Galleria ウィッチャー2推奨モデル XT」が登場しました。

ウィッチャー2
Prime Galleria ウィッチャー2 推奨モデル XT

基本モデルの主な仕様は以下のとおり。構成のカスタマイズも可能です。
 OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit
 CPU:Intel Core i7-2600K 3.4GHz(ターボブースト時最大3.8GHz)
 メモリ:8GB(4GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX560Ti
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
 価格:109,980円~

重量級ゲームも快適にプレイできる構成ですね。
ハイパフォーマンスPCを安価にご購入したい方にもオススメです。

製品の詳細及びご購入はこちらから。
 →Prime Galleria ウィッチャー2推奨モデル - ドスパラ

『ウィッチャー2』のWindows版ゲームソフトはこちらからどうぞ。
 

Dospara(ドスパラ)が第2世代『Core i』シリーズ搭載PCの受注を再開!!

インテルの『Intel 6』シリーズチップセットの不具合で、一時は販売を凍結していた第2世代『Core i』Sandy Bridge搭載製品ですが、改良品の配備が整うにしたがい徐々に販売が再開、Dospara(ドスパラ)でも対応製品の受注が始まっています。
  →第2世代Core i7/i5搭載モデル一覧 - Dospara(ドスパラ)

主なモデルを以下におさらいしておきましょう!!

Prime Galleria XT
Prime Galleria XT
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU;Core i7-2600 3.40GHz(TB時最大3.80GHz)
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX560 Ti
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:109,980円


Prime Galleria XF-K
Prime Galleria XF-K
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU;Core i7-2600K 3.40GHz(TB時最大3.80GHz)
 メモリ:8GB(4GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX570
 ストレージ:2TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:129,980円


Prime Galleria HG
Prime Galleria HG
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU;Core i7-2600 3.40GHz(TB時最大3.80GHz)
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTS450
 ストレージ:1TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:89,980円


Prime Magnate IM
Prime Magnate IM
 OS:なし
 CPU;Core i5-2400 3.10GHz(TB時最大3.40GHz)
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTS450
 ストレージ:500GB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:44,980円


Prime Raytrek debut !
Prime Raytrek debut !
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU;Core i5-2400 3.10GHz(TB時最大3.40GHz)
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTS430
 ストレージ:1TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:67,980円


Prime Monarch LX
Prime Monarch LX
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU;Core i5-2400 3.10GHz(TB時最大3.40GHz)
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTS450
 ストレージ:1TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売
 価格:60,980円



  →第2世代Core i7/i5搭載モデル一覧 - Dospara(ドスパラ)

Dospara(ドスパラ)から『新Core i7』&『GeForce GTX560 Ti』搭載の「Prime Galleria XT」発売!!

Dospara(ドスパラ)から、『第2世代Core i7』&『GeForce GTX560 Ti』という新しいものコンビを搭載したデスクトップPC「Prime Galleria XT」が発売中です。
Prime Galleria XT
基本仕様と価格は以下のとおり。
 OS:Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU:Core i7-2600 3.40-3.80GHz
 グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX560 Ti
 メモリ:4GB(2GB×2) PC3-10600
 ストレージ:1.5TB HDD
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ディスプレイ:別売り
 価格:104,979円
安いですね。これに23型液晶をつけると120,979円。
実質16,000円で23型液晶が付くというのも驚きです。

さて、この最新CPU&GPUコンビ搭載マシンの実力ですが、主なベンチマーク結果を下記します。
全て64bit版Windows 7での計測結果です。
Windowsエクスペリエンスインデックスプロセッサー 7.6
メモリー 7.6
グラフィックス 7.8
ゲーム用グラフィックス 7.8
プライマリーハードディスク 5.9
3DMark VantagePerformance(1280×1024) 21840
Extreme(1920×1200) 9527
3DMark 11Performance(1280×1024) 4178
Extreme(1920×1200) 1414
Final Fantasy XIVベンチLow(1280×720) 6075
High(1920×1080) 4000
バイオハザード5ベンチ1280×1024 Rank S 195.9
1920×1080 Rank S 144.6
モンスターハンターフロンティアベンチ1280×1024 12819
1920×1080 8564

最新の組み合わせだけあって、凄まじい性能ですね。
これだけの性能があれば、当分はメインマシンとしてバリバリ活躍してくれそうです。

詳細は、以下のバナーから。