fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

ZOTACからコンパクトなボディにGeForce RTX 2000シリーズを搭載したミニPC「ZBOX Eシリーズ」登場!!

ZOTACから、コンパクトなボディにインテル第10世代CoreシリーズとNVIDIA GeForce RTX 2000シリーズを搭載したミニデスクトップPC「ZOTAC ZBOX EN072080S」「ZOTAC ZBOX EN072070S」「ZOTAC ZBOX EN052060C」が登場しました。

ZOTAC ZBOX Eシリーズ

「ZOTAC ZBOX EN072080S」はCore i7-10750HとGeForce RTX 2080 SUPER、「ZOTAC ZBOX EN072070S」はCore i7-10750HとGeForce RTX 2070 SUPER、「ZOTAC ZBOX EN052060C」はCore i5-10300HとGeForce RTX 2060を搭載しています。
210mm × 203mm × 62.2mmのコンパクトなボディにグラフィックスカードを搭載しているのはスゴイですね。
インターフェースも下図の通り充実しています。

ZOTAC ZBOX Eシリーズ フロント

ZOTAC ZBOX Eシリーズ リア

各モデルの主な仕様は以下の通り。

ZOTACから手のひらサイズのコンパクトPC「ZBOX Cシリーズ edge CI341」登場!!

ZOTACから、147.2 × 147.2 × 32.1mmサイズのコンパクトなデスクトップPC「ZBOX Cシリーズ edge CI341」が登場しました。
 →「ZBOX Cシリーズ edge CI341」紹介ページ - ZTOC公式サイト
 →「ZBOX Cシリーズ edge CI341」販売ページ - Amazon.co.jp
ZOTAC ZBOX Cシリーズ edge CI341

VESAマウント対応で、ディスプレイの裏側等に設置することができるコンパクトなボディがポイントです。
CPUには『Celeron N4100』を採用しており負荷の高い作業には向きませんが、OSは『Windows 10 Pro』搭載でビジネス用途に最適なモデルとなっています。
主な仕様は以下の通り。

ZOTACからバックパック型PCの新モデル「ZOTAC VR GO 3.0」登場!!

ZOTACのバックパック型PC「VR GOシリーズ」に新モデル「VR GO 3.0」が登場しました。
従来モデルに比べて性能が1.5倍になり、バックパック部分の防滴性能が向上しています。
 →VRシリーズ - ZOTAC公式サイト
ZOTAC VR GO 3.0

PC本体を背負ってVRゴーグルを装着することで、ケーブルに縛られず自由に動き回りながらVR体験できるというのがこの製品のコンセプトです。
PCの主な仕様は以下の通り。

ZOTACの小型ベアボーンキットにCore i3搭載の「ZBOX ID83シリーズ」とCeleron搭載の「ZBOX ID85シリーズ」が登場!!

コンパクトなPCを作成できることで人気のZOTACの小型ベアボーンキット『ZOTAC ZBOXシリーズ』に、Core i3-3120Mを搭載した「ZOTAC ZBOX ID83」とCeleron 847を搭載した「ZOTAC ZBOX ID85」が登場しました。

ZBOX ID83/85ZBOX ID83/85
ZBOX ID83/85ZBOX ID83/85

メモリとストレージを別途購入して組み立てるだけで、手軽にコンパクトPCを作成できるベアボーンキットです。
VESAマウンタが付属しており、VESAマウント対応ディスプレイの背面に本体を取り付けて、一体型PCのように使用することも可能です。
Bluetooth4.0、IEEE802.11n対応Wi-Fiを搭載し、USB3.0×2、USB2.0×4、HDMI、DVI-D、ギガビットイーサ、Digital Optical S/PDIF、マルチカードリーダー、ヘッドフォン出力、マイク入力等、インタフェースも非常に充実しています。
また、ベースとなるベアボーンキットに加え、メモリとHDDがセットになった「ZOTAC ZBOX ID83 Plus」「ZOTAC ZBOX ID85 Plus」もラインナップしています。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

アスクから『AMD E-450』を搭載した超小型ベアボーン「ZOTAC nano XS AD11 Plus」が登場!!

アスクから、『AMD E-450』を搭載した超小型ベアボーンPC「ZOTAC nano XS AD11 Plus」が登場しました。

ZOTAC nano XS AD11 PlusZOTAC nano XS AD11 Plus
ZOTAC nano XS AD11 PlusZOTAC nano XS AD11 Plus

106×106×37mmの手のひらサイズのPCが作成できる、超小型ベアボーンキットです。
これだけ小さいと、あらゆる場所に設置可能ですね。
VESAマウントが付属しており、対応するディスプレイの背面に取り付けることも可能です。

CPUには『AMD E-450 1.65GHz』を採用し、グラフィックスはCPU内蔵の『AMD Radeon HD6320』を搭載しています。
更に、2GBメモリ、64GB SSDが付属しており、購入してすぐにPCを組み上げることができます。

搭載するインターフェースは、HDMI出力、USB3.0×2、USB2.0×2、ギガビットイーサ、eSATA/USB2.0コンボポート、SD/MSカードスロット、Audio出力、マイク入力等。
Windows Media Center対応のリモコンも付属します。

ポケットに入るサイズの、ちょっと気になる製品ですね。
ご購入は、以下のリンクからどうぞ。(Amazon.co.jpにジャンプします。)
 →AMD E-450搭載MiniPC ZOTAC nano XS AD11 Plus - Amazon.co.jp


アスクからVIA Nano X2を搭載したZOTAC製超小型ベアボーンキット「ZBOXNANO-VD01」登場!!

アスクから、VIAのデュアルコアCPU『Nano X2』を搭載した超小型ベアボーンキット「ZBOXNANO-VD01」シリーズが登場しました。
以下のエントリーでご紹介した「ZBOXNANO-AD10」のプラットフォーム違いモデルです。
 →アスクからAMD E-350を搭載したZOTAC製超小型ベアボーンキット「ZBOXNANO-AD10」登場!!

ZBOXNANO-VD01ZBOXNANO-VD01
ZBOXNANO-VD01ZBOXNANO-VD01

アスクからAMD E-350を搭載したZOTAC製超小型ベアボーンキット「ZBOXNANO-AD10」登場!! (※レビュー記事追加)

アスクから、『AMD E-350』プロセッサを搭載した、ZOTAC製の超小型ベアボーンキット「ZBOXNANO-AD10」が登場しました。

BOXNANO-AD10BOXNANO-AD10
BOXNANO-AD10BOXNANO-AD10