fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

「Kindle Paperwhite Wi-Fi版」が発売前から値下げ!!

こちらのエントリーでご紹介した『KindleファミリーのE-Inkモデル「Kindle Paperwhite」のWi-Fi版が、当初発表の8,480円から500円値下げされて7,980円になりました。

Kindle Family

こちらのエントリーでご紹介した、楽天の「kobo gloに対抗しての値下げのようですね。
消費者としては、この調子でどんどん値下げ競争をやってもらえると嬉しい限りです。
コンテンツで儲かるビジネスモデルが確立されれば、端末価格はもっと下がるかもしれませんね。
そうなったら良いなあ・・・。
 →Kindleストア - Amazon.co.jp
 →無料本 - Amazon.co.jp

今7インチタブレットが熱い!!

各社から、お手軽価格の7インチクラスのタブレット端末が登場し、話題になっていますね。
アップルから「iPad mini」、アマゾンから「Kindle Fire」「Kindle Fire HD」、グーグルから「Nexus 7」、楽天から「kobo arc」が発表されています。

iPad miniKindle FireKindle Fire HDNexus 7kobo arc

7インチタブレットは、携帯性と使い易さを両立した手頃な大きさと、何より低価格な点が人気の秘密ですね。

iPad mini」は、タブレット端末では絶大な支持を誇る『iPadシリーズ』の最新モデルで、「iPad2」クラスの性能をコンパクトなボディに詰め込んだ人気モデルです。

Kindle Fire」「Kindle Fire HD」は、通販大手のアマゾンが販売するタブレット端末で、既に発売中の各国では、好調なセールスを記録しています。
コンテンツ販売も手掛けるアマゾンならではの、群を抜いた低価格設定が人気の秘密です。

Nexus 7」は、Android OSの産みの親であるグーグルが投入するタブレット端末です。
非常に充実した性能とお求め易い価格が人気で、受注は好調なようです。

kobo arc」は楽天が投入を予定している7インチクラスのタブレット端末です。
日本向けモデルの仕様、発売時期、販売価格はまだ明らかにされていませんが、海外モデルは「Kindle Fire HD」に近い仕様と価格になっています。

以下は、「iPad mini」「Kindle Fire HD」「Nexus 7」の仕様比較表です。

楽天が『koboシリーズ』3モデルの追加投入を発表!! まずは「kobo glo」から!!

こちらのエントリーで楽天の格安電子書籍リーダー「kobo touchをご紹介しましたが、『koboシリーズ』に新たに3モデルが追加投入されることが発表されました。
koboシリーズ

上図は左から「kobo mini」「kobo glo」「kobo touch」「kobo arc」。
既に発売中の「kobo touch」に加えて、「kobo mini」「kobo glo」「kobo arc」が新発売になります。

楽天から大盤振る舞い価格の電子ブックリーダー「kobo Touch」登場!!

楽天から、注目の電子ブックリーダーkobo Touch」が登場しました。

kobo Touchkobo Touch

驚きなのはその価格。電子ブックリーダーとしては破格の7,980円です。

電子ブックタイトルは、世界最大級の電子書籍ストア『koboイーブックストア』から購入可能。
日本語約3万冊を含む、240万冊以上もの膨大なタイトルがラインナップしています。
又、日本語約1万冊を含む、100万冊以上もの無料タイトルが揃っており、「kobo Touch」本体を購入するだけで豊富な無料タイトルをすぐに楽しむことができます。

本体色は、ブルー、シルバー、ライラック、ブラックの4色。

気になるのは、近日中に日本での発売が予定されている、アマゾンの「Kindle」と比べてどうなのかですね。
こちらのエントリーで米国で発売中の「Kindle」シリーズ一覧をご紹介しましたが、製品としては「Kindle Touch」が最も近い製品になります。

以下に、両モデルの仕様比較表をご紹介します。