コンピュータ好き
パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け
カテゴリー [ 新技術・新規格 ]
17.3型フルHD液晶をデュアルで搭載した「SpaceBook」が登場!! [2011/07/19]
Lytroの「Light Field Camera」はマジ凄いっす!! [2011/06/28]
「Chromebook」米国で受注開始!! [2011/06/25]
「iOS 5」と「iCloud」が今秋登場!! [2011/06/12]
「Windows 8」はこんな感じ!! [2011/06/11]
NVIDIAのタブレット端末向け次世代プロセッサ『Kal-El』のデモ動画!! [2011/06/11]
『Chrome OS』を試してみる?! [2011/06/04]
Googleの『Chrome OS』を搭載した「Chromebook」ついに登場!! [2011/05/14]
Google「Chrome OS」の詳細が少しづつ明らかになってきました [2010/12/08]
Googleが電子書籍サービスに参入「Googleブックス」開始!! [2010/12/07]
11月下旬にChrome OSを搭載したスマートブック登場か? [2010/11/02]
≪ 前ページ
17.3型フルHD液晶をデュアルで搭載した「SpaceBook」が登場!!
またまた、ちょっと変わったPCが登場しました。
17インチのフルHD液晶をデュアルで搭載した「SpaceBook」です。
製品の主な仕様は以下のとおり。
モデル
SpaceBook 17 i5 4G
SpaceBook 17 i7 8G
CPU
Intel Core i5-560M 2.66GHz/3.2GHz
Core i7-740QM 1.73GHz/2.93GHz
メモリ
4GB PC3-10600
8GB PC3-10600
グラフィック
NVIDIA GeForce GTS250M
ディスプレイ
17インチ 1920×1080 デュアル搭載
ストレージ
500GB HDD
光学ドライブ
DVDスーパーマルチ
価格
2395ドル
2795ドル
さすがにこれだけ画面が広いと、快適に作業ができそうですね。
ちょっと価格が高いのが難点ですが、色々と便利に使えそうな面白いPCです。
→
「SpaceBook」製品情報
[タグ]
ノートPC
SpaceBook
デュアルスクリーン
[ 2011/07/19 23:55 ]
新技術・新規格
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
Lytroの「Light Field Camera」はマジ凄いっす!!
米国のベンチャー企業『Lytro』は、撮影後でも自由に焦点位置を調整することができ、後からピント合わせをすることができる画期的なカメラ「Light Field Camera」を年内にも発売すると発表しました。
『Lytro』の公式サイトに多数のサンプル画像が紹介されており、ピント合わせを試してみることができますので、皆さんも是非一度トライしてみて下さい。本当に凄いですよ。
→
『Lytro』公式サイト
「Light Field Camera」の仕組みですが、映像を形成する『Light Field』を特殊な技術により記録することにより、撮影後でも焦点位置の調整を可能にしているとのこと。
ちょっとわかりにくいですか?
『Lytro』公式サイト
にも簡単な説明が掲載されていますので、興味のある方は覗いてみて下さい。(但し、英語ですが。)
コストが安ければ、今後のカメラの主流になる実力を持った技術ではないでしょうか。
製品版の登場が楽しみですね。
[タグ]
Lytro
Light
Field
Camera
[ 2011/06/28 00:10 ]
新技術・新規格
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
「Chromebook」米国で受注開始!!
Googleの『
Chrome OS
』を搭載する「Chromebook」の受注が米国で始まりました。
受注が始まっているのは、Samsung(サムスン)「Series 5」とAcer(エイサー)「AC700」の2モデルです。
・
Samsung Series 5
・
Acer AC700
続きを読む...
[タグ]
Google
ChromeOS
Chromebook
Samsung
Series5
Acer
AC700
サムスン
エイサー
[ 2011/06/25 20:12 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
「iOS 5」と「iCloud」が今秋登場!!
先日開催された『
WorldWide Developers Conference 2011(WWDC2011)
』で「iOS 5」と新サービス「iCloud」の今秋リリースが発表されました。
「iOS 5」は200を超える新機能の追加で、「iOS 4」から大きく進化。
「iCloud」はコンテンツをウェブ上に保存し、あらゆるデバイスにプッシュ送信することにより、特別な同期・共有操作をすることなく、コンテンツを利用することができるサービスです。
現在公表されている主な新機能・特徴を以下に簡単にご紹介します。
続きを読む...
[タグ]
アップル
iOS5
iCloud
WWDC
[ 2011/06/12 08:44 ]
新技術・新規格
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
「Windows 8」はこんな感じ!!
マイクロソフトが『COMPUTEX TAIPEI 2011』で「Windows 8」のデモを披露しましたね。
マイクロソフトが公開しているデモ動画がこちら。
タッチ操作に最適化されているようです。
タブレット端末等、タッチパネルを搭載しているマシンではかなり使い易そうですね。
マイクロソフトニュースセンターの記事
では、「Windows 8」の新インターフェースの特徴として、以下を挙げています。
タイルベースのスタート画面から、アプリケーションを高速起動。従来のスタートメニューの代わりとなるこの画面はカスタマイズができ、アプリケーションの全画面表示も可能。
各タイルは常に最新情報を表示。
アプリケーションは、流れるように自然な切り替えが可能。
アプリケーションを画面サイドに縮小表示させることができ、本当のマルチタスクができる。
HTML5とJavaScriptで開発されたWebアプリは、PCの能力をすべて利用できる。
あらゆるハードウェア機能を活用するInternet Explorer 10で、タッチ操作に最適化されたブラウジングが可能。
今後の追加情報に期待!ですね。
[タグ]
Windows8
マイクロソフト
[ 2011/06/11 19:25 ]
新技術・新規格
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
NVIDIAのタブレット端末向け次世代プロセッサ『Kal-El』のデモ動画!!
NVIDIAの「Tegra 2」プロセッサは、現在発売中のタブレット端末で圧倒的なシェアを誇っていますが、その次世代プロセッサ『Kal-El』のデモ機が『COMPUTEX TAIPEI 2011』で多数展示されていたようです。
NVIDIAが公開しているデモ動画がこちら。
いやぁ、すごいですね。とてもタブレット端末上で動いているとは思えません。
NVIDIAの公式ブログ
によると、4コアプロセッサと12コアGPUの組み合わせとのこと。
搭載端末の登場が非常に楽しみです。
その他、関連記事はこちら。
→
NVIDIAの次世代Tegra『Kal-El』 性能はTegra2の5倍!! - 週アスPLUS
→
[COMPUTEX]「ロスト プラネット 2」がタブレットで動く? NVIDIA,ブースでKal-ElやTegra 2向け新作タイトルを多数デモ - 4gamer.net
[タグ]
NVIDIA
Tegra
Tegra2
Tegra3
Kal-El
タブレット
[ 2011/06/11 12:28 ]
新技術・新規格
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
『Chrome OS』を試してみる?!
こちらのエントリー
でもご紹介したとおり、『Chrome OS』を搭載した「Chromebook」が近々発売されますが、『Chrome OS』自体はオープンソースのOSで、自由にダウンロードして手持ちのPCにインストールすることが可能です。
そこで、ガジェット通信にこんな記事が掲載されていましたので、参考にご紹介します。
→
「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる
→
覚えておくと便利な『Google Chromebook』と『Google Chrome OS』ショートカットまとめ
興味のある方は『Chrome OS』体験をしてみては如何でしょうか?
[タグ]
Google
ChromeOS
Chrome
Chromebook
[ 2011/06/04 23:55 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
Googleの『Chrome OS』を搭載した「Chromebook」ついに登場!!
こちらのエントリー
でご紹介した、Googleの『Chrome OS』を搭載した「Chromebook」がついに発売されます。
最初に発売されるのはSamsung製とAcer製の2モデルで、まずはアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペインの7ヶ国で6月15日から販売が開始され、その他の国でも今後数カ月以内に販売が開始されるとのことです。
「Chrome OS」はGoogleが提供するオープンソースのOSです。
アプリケーションやユーザーデータはローカル端末にインストール・保存するのではなく、基本的に全てネット経由で提供・保存されるのが特徴です。
つまり、ネット上に保存したデータをウェブアプリケーションで利用するという使用スタイルになりますので、ネットに接続できないと全く使い物になりません。
その他、
「Chrome OS」の公式ページ
で紹介されている主な特長は以下のとおり。
・8秒の高速起動。
・どの端末からでも同様の環境、データで作業可能。
・ウェブアプリは数百万種類。
・アプリケーションは自動的にアップデートされ、常に最新の状態で使用可能。
・Googleによる堅牢なセキュリティが提供されており、ユーザーレベルでのセキュリティ対策は不要。
続いて、SamsungとAcerから発売される「Chromebook」をご紹介します。
続きを読む...
[タグ]
Google
ChromeOS
Samsung
Acer
グーグル
クローム
サムスン
エイサー
[ 2011/05/14 23:32 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
Google「Chrome OS」の詳細が少しづつ明らかになってきました
Googleが開発を進めている「Chrome OS」の形が少しづつ見えてきました。
その特長は、以下のとおりです。
・Chromeノートは約10秒で起動し、スリープ状態から即座に復帰します。
ウェブサイトの読み込みも素早く、動作も軽快。
最新のウェブ技術やフラッシュも全てサポートしています。
・アプリケーション、文書、各種設定は全てウェブ上に保存されるため、Chromeノートが使えなくなっても、他のChromeノートに同じ環境を簡単に再現することができます。
・Wi-Fi及び3G通信網の利用でいつでもネットに接続可能です。Verizonのネットワークでは毎月100MBまでの3G通信が無料で利用可能です。
・マルウェアやコンピュータウィルスからのアクセスを防ぐセキュリティ機能を搭載しています。
・起動の度にアップデータの有無を確認し、OSを常に最新の状態に保ちます。
・
Chrome Web Store
から様々なアプリケーションを使用可能です。
又、「Cr-48」というChromeノートの試作機を準備。
この「Cr-48」を用いて「Chrome OS」を評価するパイロットプログラムの参加者を募集しており、参加者には「Cr-48」が評価用に配布されます。
「Cr-48」の特長は、
・10秒でブートし、スリープ状態からは即座に復帰。
・Wi-Fiと3G通信を搭載。
・12型ディスプレイ、フルサイズキーボード、大型タッチパッド
・重量約1.7キログラム、バッテリー駆動時間は約8時間、スタンバイでは約1週間。
で、パイロットプログラムの参加資格ですが、『米国在住で18歳以上』という訳で残念ながら日本からは参加できません。
→
「Chrome OS」紹介ページ
→
chrome web store
→
11月下旬にChrome OSを搭載したスマートブック登場か? - コンピュータ好き
[タグ]
Google
ChromeOS
Cr-48
[ 2010/12/08 21:58 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
Googleが電子書籍サービスに参入「Googleブックス」開始!!
ついにGoogleが電子書籍サービスに参入しました。その名も「Googleブックス」です。
対応している端末は上図のとおり。PCのウェブブラウザからの閲覧にも対応していますが、残念ながら今のところ
Kindle
には未対応です。
又、日本ではまだ電子書籍の購入サービスは利用不可で、日本の書籍もライブラリにはラインナップされているものの、現時点では一部のページをプレビューできるのみです。
但し、英語の無料書籍であればすぐにでも閲覧可能で、「Googleブックス」にログオンするだけですぐに3種類の英語書籍が『マイ Google eBook』に登録された状態になっています。又、「Google ebookstore」では有料書籍の購入はできませんが、無料書籍の閲覧は可能です。ただし、英語の本ばかりですが・・・。
→
「Googleブックス」
→
「Google ebookstore」Best of the free
これからの展開が楽しみですね。
[タグ]
Google
ebookstore
Googleブックス
電子書籍
[ 2010/12/07 21:41 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
11月下旬にChrome OSを搭載したスマートブック登場か?
久々にChrome OSの話題です。
DigiTimesの記事によると、11月下旬にもGoogleのChrome OSを採用した
スマートブック
が登場するとのこと。
→
Vendors to debut Chrome-featured smartbooks later in November (DigiTimes)
まずは、台湾Inventec社が6万~7万台を出荷、続いて12月の初旬にAcerとHPがそれぞれ製品をリリースするのではないかとのこと。
現在、同じGoogleのAndroid携帯がスマートフォン業界で勢力を拡大しつつありますが、Chrome OS搭載のスマートブックがどれだけ健闘するのか注目ですね。
[タグ]
Google
グーグル
ChromeOS
クロームOS
SmartBook
スマートブック
[ 2010/11/02 21:50 ]
新技術・新規格
Chrome OS
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ 前ページ
|
HOME
|
ブログ内検索
楽天
ブログランキング
カテゴリ
デスクトップPC (844)
ドスパラ (86)
マウスコンピューター (87)
デル (26)
HP (30)
ユニットコム (159)
ONKYO (11)
ASUS (37)
ツクモ (143)
レノボ (20)
エイサー (10)
エプソン (17)
フェイス (5)
VAIO (12)
クレバリー (0)
NEC (17)
富士通 (9)
Dynabook (7)
フロンティア (111)
アップル (4)
ストーム (14)
その他 (38)
ノートPC (893)
レノボ (80)
VAIO (45)
デル (81)
HP (67)
アップル (25)
エイサー (19)
Dynabook (44)
マウスコンピューター (88)
ドスパラ (42)
パナソニック (20)
ユニットコム (91)
ASUS (145)
MSI (15)
富士通 (23)
フロンティア (31)
エプソン (11)
ONKYO (6)
NEC (15)
サムスン (1)
マイクロソフト (11)
その他 (31)
Ultrabook (99)
ASUS (10)
HP (10)
東芝 (11)
エイサー (7)
デル (9)
レノボ (12)
ソニー (3)
NEC (8)
富士通 (5)
マウスコンピューター (5)
ドスパラ (8)
ユニットコム (5)
その他 (6)
ネットブック (49)
ASUS (10)
エイサー (6)
ONKYO (5)
デル (3)
レノボ (4)
NEC (3)
MSI (3)
HP (2)
富士通 (1)
エプソン (2)
マウスコンピューター (3)
その他 (7)
タブレット (261)
マウスコンピューター (15)
アップル (16)
ASUS (22)
エイサー (14)
サムスン (5)
クリエイティブ (5)
ブラックベリー (4)
カマンジ (5)
東芝 (9)
モトローラ (3)
デル (3)
HP (4)
HTC (2)
ONKYO (8)
シャープ (4)
ソニー (5)
LG (1)
COWON (1)
富士通 (7)
レノボ (8)
アクセサリ (65)
その他 (55)
デジカメ (95)
ペンタックス (18)
カシオ (14)
オリンパス (11)
ソニー (10)
富士フイルム (7)
パナソニック (4)
リコー (2)
キヤノン (1)
ニコン (4)
コダック (1)
その他 (23)
周辺機器 (300)
マウス&キーボード (128)
ディスプレイ (36)
スキャナ (20)
映像出力 (19)
無線LANルーター (14)
HDD (15)
プリンタ (5)
チューナー (4)
その他 (59)
携帯電話 (172)
アクセサリ (81)
バッテリーチャージャー (29)
アンドロイド (34)
アップル (15)
その他 (13)
デジタル機器 (174)
映像デバイス (54)
ゲーム機 (47)
携帯音楽プレーヤー (18)
電子辞書 (10)
スピーカー (22)
TV (5)
その他 (18)
PCパーツ (114)
CPU (42)
ビデオカード (32)
PCケース (20)
ストレージ (7)
その他 (13)
ソフトウェア (99)
Windows 8 (6)
PC (73)
iPhone (18)
Mac (2)
キャンペーン (113)
新技術・新規格 (26)
Chrome OS (8)
その他 (16)
その他 (263)
面白・便利グッズ (135)
おもちゃ (28)
腕時計 (18)
Amazon.com利用の手引き (10)
My PC (21)
その他 (39)
JavaScript:Paroday
アクセスカウンター
△ページトップへ戻る