fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

東芝から13.3型2560×1440タッチパネルを搭載したUltrabook「dynabook KIRA V832」が登場!!

東芝から13.3型新Ultrabookdynabook KIRA V832」が登場しました。
dynabook KIRA V832

最大の特徴は、フルHDをはるかにしのぐ2560×1440ドットの超高解像度ディスプレイを搭載している点。
しかも10点マルチタッチに対応しています。
また、”きらめき”をテーマにした、マグネシウム合金製の美しいボディもポイントです。

店頭モデルと直販モデルが用意されており、店頭モデルはCore i5を、直販モデルはCore i7を搭載しています。
各モデルの主な仕様は以下のとおり。

東芝の3Wayコンバーチブルノート「dynabook R822」に2013年春モデルが登場!!

東芝の、3Wayで使えるコンバーチブルノート「dynabook R822」に、2013年春モデルが登場しました。
dynabook R822

ディスプレイのスライド&チルト機構により、”ノートPCスタイル””タブレットスタイル””フラットスタイル”の3Wayで使用できるコンバーチブルノートです。

2013年春モデルでは、CPUの強化、オフィスソフトの最新化に加え、Core i7を搭載した上位モデルが追加されました。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

東芝の13.3型Ultrabook「dynabook R632」にWindows8を搭載した2012年秋冬モデルが登場!!

東芝の13.3型人気Ultrabookdynabook R632」に2012年秋冬モデルが登場しました。
 →dynabook R632
dynabook R632

2012年秋冬モデルは、全モデルWindows 8を搭載。
又、従来からラインナップされていたCore i7、Core i5モデルに加え、廉価なCore i3搭載モデルが追加されました。

各モデルの主な仕様は以下のとおり。

東芝から3Wayスタイルで使えるコンバーチブルノート「dynabook R822」が登場!!

東芝から、”タブレットスタイル””ノートPCスタイル””フラットスタイル”の3Wayで使えるWindows8搭載12.5型コンバーチブルノート「dynabook R822」が登場しました。
 →dynabook R822

dynabook R822dynabook R822

タブレットスタイル”からディスプレイをスライドさせると”フラットスタイル”に、更にディスプレイ部分を立てることにより”ノートPCスタイル”に変形し、状況に合わせて3種類のスタイルで使用することができます。

dynabook R822dynabook R822dynabook R822

12.5型のタッチパネル液晶を搭載し、OSにはタッチ操作と相性の良いWindows 8を採用。
Core i5とSSD搭載による高いパフォーマンスと、薄型・軽量・長バッテリー駆動時間の優れたモバイル性能を兼ね備えた高性能モデルです。
画像編集ソフト「Adobe Photoshop Elements 10」、動画編集ソフト「Adobe Premiere Elements 10」が標準で付属する点も嬉しいですね。

主な仕様は以下のとおり。

東芝からプロ野球12球団のオリジナルデザインUltrabook「dynabook ドラフトスペシャルモデル」が登場!!

東芝から、プロ野球12球団オリジナルデザインのUltrabookdynabook ドラフトスペシャルモデル」が登場しました。
dynabook ドラフトスペシャルモデル

プロ野球ドラフト会議でお馴染みの、各球団デザインを天板に施したUltrabookです。
ベースモデルは、発売されたばかりの最新モデル「dynabook R632」2012年秋冬モデルです。

主な仕様は以下のとおり。

東芝からシネスコサイズの横長液晶を採用した14.4型Ultrabook「dynabook R542」が登場!!

東芝から、アスペクト比21:9の超横長ディスプレイを採用した14.4型Ultrabookdynabook R542」が登場しました。

dynabook R542dynabook R542

最大の特徴は、何と言っても”超”横長ディスプレイですね。
通常のワイド液晶がアスペクト比16:9であるのに対して、「dynabook R542」は幅が約1.3倍のアスペクト比21:9。
シネマスコープにそのまま対応する、14.4型 1972×768ディスプレイを採用しています。

キーボードには、暗い所でも使い易いLEDバックライトを搭載。
20.8mmの薄型ボディは、持ち易さを考慮して、上半分にラバーコーディングが施されています。

その他、基本仕様は以下のとおり。


[ 2012/07/29 20:41 ] Ultrabook 東芝 | TB(0) | CM(0)

東芝から更に完成度を高めた13.3型Ultrabook「dynabook R632」が登場!!

東芝から、13.3型Ultrabookdynabook R632」が登場しました。
 →dynabook R632

dynabook R632 シャンパンゴールドdynabook R632 アルティメットシルバー

旧モデルの「dynabook R631」と同じ寸法・重量のスタイリッシュなボディに、Ivy Bridge世代の省電力プロセッサCore i5-3317Uを搭載した「dynabook R632/W1RF」と、Core i7-3667U vProを搭載した「dynabook R632/W1UFS」がラインナップ。
ストレージは256GB SSDに倍増しています。

カラーバリエーションは、シャンパンゴールドとアルティメットシルバーの2色です。

各モデルの基本仕様と価格は以下のとおり。

東芝のUltrabookに2012年春モデル「dynabook R631/28E」登場!!

東芝の人気Ultrabook「dynabook R631」に2012年春モデル「dynabook R631/28E」が登場しました。
dynabook R631/28E

本体は、2011年秋冬モデルと同等で、重量約1.12kgの薄型軽量ボディに、Core i5-2467M、4GBメモリ、128GB SSD等を搭載し、約9時間の長時間バッテリー駆動に対応します。
キーボードは、暗い場所でもタイピングし易いバックライト付きキーボードを採用。
「Microsoft Office Home and Business 2010」が標準で付属します。

主な基本仕様は以下のとおり。

東芝から光学ドライブを搭載した13.3型モバイル「dynabook R731」に2012年春モデルが登場!!

東芝の13.3型人気モバイルノート「dynabook R731」に2012年春モデルが登場しました。
dynabook R731

13.3型の軽量モバイルノートでありながら、光学ドライブを搭載しています。
CPUにはCore i7/i5/i3、ストレージは320GB HDDから256GB SSD、光学ドライブにはDVDスーパーマルチドライブからブルーレイディスクドライブまで、非常に幅広い構成で、多くのモデルがラインナップされています。

ラインナップされている各モデルの基本仕様は以下のとおり。

[ 2012/02/06 23:54 ] Ultrabook 東芝 | TB(0) | CM(0)

東芝のUltrabook「dynabook R631」にCore i7搭載の直販モデルが登場!!

東芝のUltrabook「dynabook R631」に、直販サイト【TOSHIBA Direct】専用のCore i7搭載モデル「dynabook R631/W1TD」が登場しました。
dynabook R631

発売中の店頭モデルとの仕様比較は以下のとおりです。

東芝から国内メーカー初のUltrabook「dynabook R631」登場!!

先日、エイサーのUltrabook「Aspire S3」の発売がアナウンスされましたが、東芝からも国内メーカー初となるUltrabook「dynabook R631」の発売が発表されました。

dynabook R631dynabook R631