fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

「MacBook Air」初期設定!!

こちらのエントリーで「MacBook Air」の開封の様子をご紹介しましたが、当エントリーでは初期設定の様子をご紹介したいと思います。

MacBook Air

それでは、キーボード右上の電源ボタンをポチッと押してみましょう。


[ 2013/01/03 18:53 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

「Intel SSD 335」の実力をチェック!!

こちらのエントリーでご報告したとおりインテルの最新SSDIntel SSD 335Series SSDSC2CT240A4K5」を購入しました。
リーズナブルな価格で人気の「Intel SSD330シリーズ」の後継モデルで、240GBで1万5千円前後の低価格が魅力です。

Intel SSD 335Series SSDSC2CT240A4K5

メインで使用している自作PCに取り付けてみましたので、取り付けの様子とベンチマーク結果をご紹介したいと思います。


[タグ] MyPC インテル SSD 335
[ 2013/01/02 19:19 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

「MacBook Air」開封!!

こちらのエントリーで予告した通り79,000円で購入した「13インチ MacBook Air」の開封の様子をご紹介したいと思います。

13インチ MacBook Air!!

購入したのは13インチMacBook Airの下位モデル「MD231J/A」です。
主な仕様は以下のとおり。
 モデル:13インチ MacBook Air MD231J/A
 OS:OS X Mountain Lion
 CPU:Intel Core i5 1.8GHz/2.8GHz
 メモリ:4GB
 グラフィックス:インテルHDグラフィックス4000
 ディスプレイ:13.3インチ 1440×900
 ストレージ:128GB SSD

それでは、開封!!

[ 2013/01/01 20:12 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

eoスマートリンクタブレットでAndroidホーム画面を表示させる方法!!

「Sony Tablet S」を格安でゲットしたい!ということで、ケイ・オプティコムの『eoスマートリンク』サービスに申し込まれた方も結構おられるのではないでしょうか。

初期設定の手順は、こちらのエントリーでご紹介したとおりなのですが、このとおりに設定してしまうと、ホーム画面が『eoスマートリンク』のホーム画面に入れ替わってしまい、Androidのオリジナルホーム画面に戻れなくなってしまうんですね。
『eoホーム』も使い易いことは使い易いんですが、Androidのオリジナルホーム画面も使いたいというご要望もあるかと思いますので、参考までにその方法をご紹介したいと思います。

まず『eoホーム』画面がこちらです。

eoホーム画面

オリジナルの状態では、画面左下にある”ホームボタン”をタップするとAndroidのホーム画面が表示されるのですが、取説どおりに『eoスマートリンク』の初期設定をしてしまうと、”ホームボタン”をタップするとこの『eoホーム』画面が表示されるようになってしまいます。

それでは、Androidのオリジナルホーム画面を表示可能にする手順をご紹介します。

「eoスマートリンクタブレット(Sony Tablet S)」初期設定 その2!!

こちらのエントリーの続きです。

当エントリーでは、eoスマートリンクの初期設定の様子をご紹介します。

eo初期設定アイコン

「eoスマートリンクタブレット(Sony Tablet S)」は、通常の「Sony Tablet S」にeo初期設定ツールがプリインストールされ、更にAndroid 4.0.3にアップグレードされた状態で出荷されます。

ホーム画面にeo初期設定ツールのアイコンが表示されていますので、これをタップしてeoスマートリンクアプリのインストールを開始しましょう。

「eoスマートリンクタブレット(Sony Tablet S)」初期設定!!

こちらのエントリーの続きです。

それでは、「Sony Tablet S」の初期設定いってみましょう!!

Sony Tablet S

eoスマートリンクタブレットこと「Sony Tablet S」です。
画面に色々と映り込んでしまっている点はご容赦を。(汗)

「eoスマートリンクタブレット(Sony Tablet S)」パッケージ開梱!!

こちらのエントリーでご紹介したとおり、ケイ・オプティコムが6月1日から開始した新サービス『eoスマートリンク』に申し込みました。
目当てはもちろん、『eoスマートリンクタブレット』こと「Sony Tablet S」!!(笑)

2年間のサービス利用を前提に、16,320円で購入可能。『eoスマートリンク』のサービス利用料2年分を合わせても、23,520円という激安振りに負けて、ついつい申し込んでしまいました。

サービスに申し込んだ2日後には、『eoスマートリンクタブレット』のパッケージが届きましたので、中身をご紹介したいと思います。

eoスマートリンクタブレット パッケージ

これが届いたパッケージです。
それでは早速開けてみましょう。

私がiPad2を選んだ理由

以下のエントリーでご紹介したとおり、先日iPad2を購入しました。
 →今更ながらiPad2を購入しました!!

新型iPadVSiPad2

新型iPadが発売された直後の今、どうしてわざわざ型落ちになったiPad2を購入したの?というもっともな感想を持たれた方もおられるでしょう。
そこで、当エントリーでは、小生が敢えて型落ちとなったiPad2を購入した理由について少し書いてみたいと思います。

まずは、新型iPadとiPad2の”違い”を見ていきたいと思います。
当方が購入した、『16GB Wi-Fiモデル』の仕様比較は以下のとおりです。

[タグ] MyPC アップル iPad iPad2
[ 2012/04/09 19:08 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

iPad2電源ON!! その2

こちらのエントリーの続きです。
 →iPad2電源ON!!

前回は、電源ONからApple IDの設定までをご紹介しました。
今回はその続きからiOS最新化までの手順をご紹介します。


[タグ] MyPC アップル iPad iPad2
[ 2012/04/06 19:47 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

iPad2電源ON!!

こちらのエントリーの続きです。
 →今更ながらiPad2を購入しました!! - コンピュータ好き

当エントリーでは、iPad2の電源を入れてから初期設定完了までの手順をご紹介します。
ちなみに、購入したのは16GBメモリ搭載のWi-Fiモデルです。

尚、iPad2は充電された状態で届きますので、入手してすぐに電源を入れることができます。
それでは、電源を入れてみましょう。


[タグ] MyPC アップル iPad iPad2
[ 2012/04/03 19:07 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

今更ながらiPad2を購入しました!!

先日ついにiPad2を購入しました。(「まだ持ってなかったんかい!!」という突っ込みが聞こえてきそうですが・・・。)

しかし、世間が『新型iPad、3日間で300万台突破!!』といったニュースで盛り上がっている時期に、何で今更iPad2なのか?という疑問をお持ちの方もおられるかと・・・。
仕様の比較や、店頭で実際に触り比べてみた結果、iPad2に決めたわけですが、その理由については機会を改めて書きたいと思います。

ちなみに、以下のエントリーで新型iPadとiPad2を比較していますので参考にして下さい。
 →アップルが「新型iPad」発表!! 42,800円~!! iPad2は34,800円~に値下げ!!

それでは、当エントリーではiPad2の開梱の状況をご紹介したいと思います。

[タグ] MyPC アップル iPad iPad2
[ 2012/04/01 19:40 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

愛機紹介 「VAIO E」の巻

こちらのエントリーで注文をご報告した「VAIO Eシリーズ[14型ワイド]」が届きましたので、間単にレビューしたいと思います。
VAIO E 14型モデル

[タグ] MyPC SONY ソニー VAIO E
[ 2011/03/20 21:37 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

ノートPCを新規購入しました!!

今年の初めにノートPCを購入したばかりですが、またまた新しいノートPCを購入してしまいました。

と言っても、私が道楽で買い足したわけではなく、今度のPCは女房用です。

女房は、デルのInspiron5100という7年前に購入したノートPCを愛用していたのですが、酷使し過ぎたせいか、ヒンジ部に亀裂が入り、更に内蔵光学ドライブが故障してCD/DVDを全く認識しなくなってしまったため、買い替えを決意した次第です。

で、PCを選定するにあたって女房に使用状況・要望を聴取した結果が以下です。

 ・国内有名メーカーの製品が良い。
 ・外に持ち出すこともあるので、軽いほうが良い。
 ・画面が小さ過ぎると文字が読みにくいのでイヤ。
 ・机が狭いので、本体はあまり大き過ぎない方が良い。
 ・使用用途は、エクセル、ワード、メール、インターネット(≒YouTube)くらい。
 ・数字を打つことが多いので、テンキーが付いてるとうれしい。

自分用のPCを選ぶ際は、まずスペック表のチェックから始めるのですが、CPUとかメモリ搭載量とかそんなものはどうでもいいそうです。(というか、よくわからない。)
私のPCの選び方とは対極な感じですが、世間一般では性能よりもデザイン優先でPC選びをする人の方が多いのかもれませんね。

で、女房からのリクエストを元に、私が選定したモデルは何かと言いますと・・・。

[ 2011/03/06 22:59 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)

愛機紹介 Alienware M11xの巻

こちらのエントリーで予告したとおり、新規に購入したサブノートを簡単にご紹介したいと思います。
で、購入した機種ですが、タイトルにもあるとおり『宇宙最強のモバイルゲームPC』ことDell(デル)の「Alienware M11x」です。
Alienware M11xAlienware M11x

それでは、『続き』から簡単にマシンのレビューをしていきたいと思います。

新規にサブノートを購入しました!!

こちらのエントリーにも記載したとおり、以前使用していたサブノート「AVERATEC 2370」が故障してしまったため、新たなサブノートの購入を検討していた訳ですが、ついに買ってしまいました。
で、どのモデルを購入したかと言いますと・・・。

[タグ] MyPC サブノート
[ 2011/01/10 23:00 ] その他 My PC | TB(0) | CM(0)