fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の下位モデルが9月21日から発売開始!!

こちらの記事でご紹介したASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」の下位モデルの発売日が9月21日決定しました。
 →ASUSからポータブルゲーミングPCの大本命「ROG Ally(アールオージー エイライ)」登場!! - コンピュータ好き
 →ROG Ally - ASUS Store
icon
icon
icon

大ヒットになっているASUSの7型Windowsゲーミングコンソール「ROG Ally」の下位モデルがついに発売となります。
6月14日に発売された上位モデルは、「AMD Ryzen Z1 Extreme」プロセッサーを搭載し、税込価格109,800円でしたが、今回発売となる下位モデルはプロセッサーが「AMD Ryzen Z1」に変更になり、価格は2万円安価な税込89,800円となります。
上位モデルが搭載する「AMD Ryzen Z1 Extreme」は、8コア/16スレッド、最大5.1GHz駆動、内蔵グラフィックスが最大8.6TFlopsであるのに対して、下位モデルの「AMD Ryzen Z1」は、6コア/12スレッド、最大4.9GHz駆動、内蔵グラフィックスが最大2.8TFlopsとなります。
性能差はこちらの記事が詳しいので、ご参照ください。
 →【やじうまミニレビュー】2万円安い!「ROG Ally」の下位モデルが登場。上位モデルとの性能差を最新ゲームでチェックしてみた - PC Watch

各モデルの主な仕様は以下の通り。

ASUSからポータブルゲーミングPCの大本命「ROG Ally(アールオージー エイライ)」登場!!

ASUSから、7インチディスプレイを搭載したハンドヘルドゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」が登場しました。
 →ROG Ally - ASUS Store
icon
icon
icon

「ROG Ally」は7インチディスプレイを搭載したコンパクトなWindowsゲーミングコンソールです。
本体重量は約608g、バッテリー駆動時間は最大約10.2時間で、気軽に持ち歩いてゲームを楽しむことができます。
CPUには新開発の『AMD Ryzen Z1シリーズ』プロセッサーを採用。8コアの「Ryzen Z1 Extreme」を搭載した上位モデル(2023年6月14日発売予定)と6コアの「Ryzen Z1」を搭載した下位モデル(2023年夏発売予定)がラインナップしています。
本体だけでも快適にゲームをプレイすることは可能ですが、ディスプレイ、キーボード、マウス等の周辺機器や外付けGPU「ROG XG Mobile」を接続することで、より快適なゲームプレイを楽しむことができます。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

Windowsベースのポータブルゲーミングデバイス「AYANEO GEEK」登場!!

7インチディスプレイを搭載した、コンパクトなゲーミングデバイス「AYANEO GEEK」が登場しました。

AYANEO GEEK
AYANEO GEEK

CPUにはゲーミング性能に定評のあるAMD Ryzenの最新シリーズから、AMD Ryzen 7 6800Uを採用しています。
GPUはCPU内蔵ながらハイパフォーマンスなAMD Radeon 680Mを、メモリにはLPDDR5 6400MHz規格、ストレージにはM.2 NVMe規格のパーツを採用し、コンパクトながら高性能な製品となっています。
13,050mAhの大容量バッテリーを搭載しながら約665gの軽量ボディを実現しており、常にWindowsゲームを持ち歩きたい方に最適なデバイスです。
主な仕様は以下の通り。

あの「X68000Z」がついに予約開始!!

こちらの記事こちらの記事こちらの記事でご紹介した「X68000Z」の予約開始がアナウンスされました。
クラウドファンディングサイト「kibidango」にて12月3日より予約受付開始です。
価格は1口4万9,500円から、目標額は約3,300万円で、2023年1月28日まで出資を募った後、3月31日から順次発送開始予定です。
 →「X68000Z」特設ページ - 株式会社 瑞起
 →「X68000Z EARLY ACCESS KIT」予約ページ − kibidango

X68000ZX68000Z
X68000ZX68000Z

この度購入可能となる「X68000Z EARLY ACCESS KIT」は、β2版X68000エミュレーターを搭載しており、付属のSDカードを利用して当時の資産を「X68000Z」で動作させることが可能です。
また、製品には当時のデザインを踏襲したキーボードやトラックボールにもなるマウスの他、HDMIケーブル、USB Type-Cケーブル、専用SDカード等が付属します。

意外とお安く購入できそうなので、当時X68000を使っていた方も、X68000に憧れていた方も、気になる方は是非チェックしてみて下さい。



[タグ] X68000
[ 2022/12/01 23:54 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

「X68000Z HACKER'S EDITION」募集開始!!

こちらの記事こちらの記事でご紹介した「X68000Z」に開発用キット「X68000Z HACKER'S EDITION」が登場、モニタリング参加者の募集が始まりました。
 →「X68000Z」特設ページ - 株式会社 瑞起
 →HACKER'S EDITIONの募集について - 株式会社 瑞起

X68000Z

募集要項は以下の通り。

[タグ] X68000
[ 2022/11/15 21:59 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

60本の人気タイトルを収録した「メガドライブミニ2」が登場!!

往年の人気ゲーム機『メガドライブ』の人気タイトルを60本収録した「メガドライブミニ2」が、セガより発売されました。
 →メガドライブミニ2紹介ページ - セガ公式サイト

メガドライブミニ2
メガドライブミニ2 収録タイトル1
メガドライブミニ2 収録タイトル2

気になる収録タイトルは以下の通り。

「X68000Z LIMITED EDITION」発表延期!!

コチラの記事でご紹介した「X68000Z LIMITED EDITION」ですが、当初予定していた10月8日(土)の詳細発表&予約開始が延期されました。
 →「X68000 Z LIMITED EDITION」に関するお知らせ - 株式会社 瑞起

X68000Z LIMITED EDITION

告知によると「皆様のご意見を取り入れ、よりご満足いただける製品作りを目指し、詳細発表と予約開始日を延期することといたしました。」とのこと。
楽しみにしていたのでやや残念ではありますが、よりよい製品を目指しての延期ということですので、次の告知を括目して待ちたいと思います。



[タグ] X68000
[ 2022/10/08 11:00 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

「X68000Z」!?

当時のゲームファンの心を鷲掴みにした、シャープのパーソナルワークステーション「X68000」。
この伝説のマシンをミニチュア化した製品「X68000Z」が登場しました。

X68000Z


[タグ] X68000
[ 2022/09/16 00:25 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

天空からAndroidゲーム機「GPD XP Plus」の国内正規版が登場!!

天空から、Androidを搭載したゲームコンソール「GPD XP Plus」の国内正規版が登場しました。
 →GPD XPシリーズ紹介ページ - 株式会社天空公式サイト

GPD XP Plus

「GPD XPシリーズ」は6.81インチのディスプレイを搭載したAndroidベースのゲームコンソールです。
着脱式のコントローラーや優れた冷却機能で、ハイスペックなAndroidゲームを快適にプレイすることが可能です。
「GPD XP Plus」は「GPD XP」の上位モデルで、プロセッサーが従来モデルのMediaTek Helio G95(Qualcomm Snapdragon 835相当)からMediaTek Dimensity 1200(8コア)(Qualcomm Snapdragon 870相当)へ、メモリが従来モデルの128GB UFS2.1から256GB UFS3.1にアップグレードされています。また、冷却性能を改善した高パフォーマンスモードを搭載しています。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

[タグ] GPD ゲーム機 6.81型
[ 2022/07/30 20:30 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

One-NetbookのポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER」にRyzenモデルが登場!!

One-NetbookのポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER」に、AMD製Ryzenプロセッサーを搭載した「ONEXPLAYER AMD版」が登場しました。
 →ONEXPLAYER AMD版 - One-Netbook公式サイト

ONEXPLAYER AMD版

こちらの記事こちらの記事でご紹介した「ONEXPLAYER」のCPUをRyzenに換装することで、高性能ながらお求め易い価格を実現したモデルとなっています。
現世代のRyzen 7 5700Uを搭載したモデルに加え、全世代のRyzen 7 4800Uを搭載したモデルもラインナップしています。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

One-NetbookからコンパクトなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini」登場!!

One-Netbookから、7インチサイズのコンパクトなポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini」が登場しました。
 →ONEXPLAYER mini - One-Netbook公式サイト

ONEXPLAYER mini
ONEXPLAYER mini

7インチの大画面ながら589gの軽量ボディを実現しており、迫力ある映像と優れた携帯性を両立しています。
CPUにはインテル第11世代Core i7プロセッサーを採用しており、コンパクトながら高性能である点も特徴です。
主な仕様は以下のとおり。

グッチとXboxがコラボした限定モデル「Xbox by Gucci」登場!!

グッチから、グッチ100周年とXbox20周年を記念した特別デザインのXbox Series X「Xbox by Gucci」が登場しました。
 →Xbox by Gucci - グッチオフィシャルサイト
 →Good Game - グッチオフィシャルサイト

Xbox by GucciXbox by Gucci
Xbox by GucciXbox by Gucci

高級感あふれるオリジナルケースに、レーザーカットでGGパターンを刻印されたXbox Series X本体、ブルー&レッドのストライプがあしらわれたコントローラー等が収められています。
100台限定でシリアルナンバー入り、価格は100万円です。
日本では、グッチ渋谷PARCOで購入できるようですね。
お金に余裕のある方は、チェックしてみて下さい。



[タグ] Xbox Gucci
[ 2021/11/15 20:30 ] デジタル機器 ゲーム機 | TB(0) | CM(0)

任天堂から「ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説」が登場!!

任天堂から、ゲーム&ウォッチの新製品「ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説」が登場しました。
 →ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説 - 任天堂公式サイト

ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説

ファミリーコンピューター ディスクシステムで登場した初代「ゼルダの伝説」、その続編「リンクの冒険」、ゲームボーイ版「ゼルダの伝説 夢をみる島」を収録。更に、おじさん世代には懐かしい「バーミン」や、ゼルダの伝説をモチーフにした「ゼルダ時計」等も収録しています。
いつでもどこでも気軽に「ゼルダの伝説」を楽しみたい方や、レトロゲームファンの方は、是非チェックしてみて下さい。

  

Ryzenを搭載した7型ポータブルゲーミングPC「AYA NEO 2021シリーズ」登場!!

Ryzenプロセッサーを搭載した7インチサイズのポータブルゲーミングPC「AYA NEO 2021シリーズ」が登場しました。

AYA NEO PRO レトロパワー
AYA NEO PRO ライトムーン
AYA NEO PRO ダークスター

Ryzen 7 4800Uを搭載した「AYA NEO 2021 Pro」とRyzen 5 4500Uを搭載した「AYA NEO 2021」がラインナップしています。
AYA NEO 2021 Pro」は16GBメモリと1TB SSDを搭載しており、ライトムーン(ホワイト)とダークスター(ブラック)の2色が選択可能です。さらに、ドッキングステーションが標準で付属する、パープルグレイ色の「AYA NEO Pro 2021 レトローパワー」が用意されています。
AYA NEO 2021」は16GBメモリ搭載で、1TB SSDモデルと512GB SSDモデルがラインナップしており、それぞれライトムーン(ホワイト)とダークスター(ブラック)の2色から選択可能です。
各モデルの主な仕様は以下の通り。

One-NetbookのポータブルゲーミングPCに上位モデル「ONEXPLAYER 1S」登場!!

こちらの記事でご紹介したOne-Netbookの8.4型ポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER」に、Core i7-1195G7を搭載した上位モデル「ONEXPLAYER 1S」が登場しました。

ONE XPLAYER
ONE XPLAYER

人気のポータブルゲーミングPCが更にパワーアップして登場ですね。
16GBメモリ、1TB SSD、8.4インチWQXGAディスプレイ等、コンパクトながら非常に充実したスペックもポイントです。
主な仕様は以下の通り。