こちらのエントリーでご紹介したソニーのアンドロイドタブレット2機種の1つ、2つ折りタブレットの「
Sony Tablet P」の受注が始まりました。
それでは、主な特徴をご紹介します。
■ソニー独自のサクサク・エクスペリエンスで、スムーズでストレスフリーな操作を実現。
■緩やかな曲線で形作られたボディーはすっきりシンプルで手に馴染む、持ち易いデザイン。
■5.5型のデュアルディスプレイで、コンパクトに折り畳んで持ち運ぶことが可能。
■180度開いて大画面で使用、デュアルスクリーンを活かしたコンテンツの利用等、多様なスタイルで楽しむことが可能。
■ホーム画面の『Favorite』アイコンからお気に入りコンテンツを直接起動可能。
■ソニーのビデオ配信サービス『Video Unlimited』から映画をダウンロードして視聴することが可能。
■PCに保存した動画を転送して「Sony Tablet P」上で視聴可能。
■『TruBlackディスプレイ』で美しく鮮やかな映像表現。
■『PlyaStation Store』から初代プレイステーション用の名作ゲームをダウンロードして楽しむことが可能。
■『Androidマーケット』からアンドロイド対応ゲームをダウンロードしてプレイ可能。
■上画面にゲームを表示、下画面にコントローラーを表示して快適なゲーム操作を実現。
■ソニーのeBookストア『Reader Store』から電子書籍を直接ダウンロードして利用可能。
■多彩な音楽ファイルに対応し、ミュージックプレイヤーとしても利用可能。
■サクサク・エクスペリエンスで、インターネットやYouTubeを快適に楽しむことが可能。
■Sony TabletのコンテンツをDLNA対応機器でワイヤレス再生可能。
かなり欲張り仕様のタブレットですね。
主な仕様は以下のとおり。
OS;Android 3.2
プロセッサ:NVIDIA Tegra 2 1.0GHz
メインメモリ:1GB
ディスプレイ:5.5インチ 1024×480 タッチパネル液晶 ×2
ストレージ:4GB
Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
3Gキャリア:NTTドコモ
センサー類:GPS、3軸加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス、照度センサー
Bluetooth:Bluetooth 2.1 + EDR
カメラ:30万画素(フロント)、500万画素(リア)
重量:約372g
携帯性と大画面を両立し、更にデュアル画面を活かしたコンテンツによる新しい操作感も提案している意欲作です。
個性的なタブレット端末をお求めの方にオススメです。
9.4型の平面型タブレット端末「Sony Tablet S」は、以下のエントリーをご参照下さい。
→
ソニーのアンドロイドタブレット「Sony Tablet S」シリーズ受注開始!! - コンピュータ好き
- 関連記事
-