fc2ブログ

コンピュータ好き

パソコン、周辺機器、ソフトウェア、電子小物等々の最新情報、特価情報、激安情報をお届け

NVIDIAから”Kepler”ベースの新フラッグシップGPU「GeForce GTX680」が登場!!

NVIDIAは、開発コードネーム”Kepler”で知られる新アーキテクチャを採用したフラッグシップGPU「GeForce GTX680」を発表しました。

GeForce GTX680


新アーキテクチャの”Kepler”は、ストリーミングマルチプロセッサを新たに設計し直すことにより、効率性を従来製品の2倍に向上し、性能をアップしながらも省電力を実現した点が大きな特徴です。
又、最新のDirectX 11.1に最適化されており、ゲームを最大限のクオリティで楽しむことができます。

もう一つの大きな特徴は、『NVIDIA GPU Boost』なる自動オーバークロック機能を搭載している点です。
これは、GPUへの負荷・電力・温度をモニタリングし、余裕がある場合に自動的にオーバークロックする機能です。

前”Fermi”アーキテクチャのフラッグシップ「GeForce GTX580」との消費電力当たりの性能比較は以下のとおり。

GeForce GTX680 vs GeForce GTX580


「GeForce GTX680」、「GeForce GTX580」とAMDの最新フラッグシップ「Radeon HD7970」との主な仕様比較は以下のとおりです。

モデルGeForce GTX680GeForce GTX580Radeon HD7970
プロセスルール(nm)284028
DirectXサポート11.111.011.1
シェーダプロセッサ数15365122048
テクスチャユニット数12864128
ROP数324832
コアクロック(MHz)ベース:1006
ブースト:1058
772925
プロセッサクロック(MHz)同上1544同上
メモリクロック(MHz)60082004(4008相当)5500相当
メモリタイプ2GB GDDR51.5GB GDDR53GB GDDR5
メモリインターフェース幅256bit384bit384bit
消費電力195W244W260W

各誌の紹介記事、レビュー記事を以下にご紹介しておきます。
 →NVIDIA,「Kepler」ことGeForce 600ファミリーを発表。アーキテクチャの要点をまとめてチェック - 4Gamer.net
 →「GeForce GTX680」レビュー(前編) - 4Gamer.net
 →「GeForce GTX680」レビュー(後編) - 4Gamer.net
 →HD7970に完全勝利!やっぱり『GeForce GTX680』はすごかった! - 週アスPLUS
 →新世代GPU『GeForce GTX680』を徹底解剖【笠原一輝氏寄稿】 - 週アスPLUS
 →さすがカン&クリ! ブッ飛んでるね!──「GeForce GTX 680」で“Keplerの主張”を確かめる - IT media
 →大解説! 新世代GPU“Kepler”が性能2倍で省電力の理由 - IT media
 →DirectX 11.1世代GPU「GeForce GTX 680」が切り開く次世代ゲームグラフィックスとは? - Impress GAME Watch
 →「NVIDIA GeForce GTX 680」徹底攻略 - 最強候補のKepler世代GPUを完全検証 - マイナビニュース

紹介動画はこちら。


まさに”最強”のGPUですね。
実売価格は6~6.5万円程度。
詳細は以下のリンクからご確認下さい。
 →GeForce GTX680搭載ビデオカード - ドスパラ
 →GeForce GTX680搭載ビデオカード - Amazon.co.jp
 →GeForce GTX680搭載ビデオカード - 楽天市場
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック