最近『
ロコモティブシンドローム』なる言葉をよく聞きますが、皆さんご存知でしょうか?
『
ロコモティブシンドローム』とは、運動器症候群とも呼ばれ、運動に関わる器官や神経が衰えて、日常的な動作が困難になり、要介護や寝たきりの状態になってしまうこと。
加齢による衰えが主な原因ですが、将来『
ロコモ』になるかならないかは、日頃からの生活習慣が大きく影響するとのこと。
という訳で、前置きが長くなりましたが、
ソフトバンクからスマホと連携して日常の運動量を管理する
ワイヤレス活動量計「
fitbit one」と「
fitbit zip」が登場しました。
→
ワイヤレス活動量計 fitbit - ソフトバンクセレクション本体を身に着けておくだけで、活動の状況を自動的に記録し、スマホとワイヤレスで連携して、専用アプリでデータを視覚的に管理してくれるという便利な製品です。
上位の「
fitbit one」は昼間活動している時から、夜寝ている時まで24時間状況を記録してくれる高性能モデルです。
昼は歩数、距離、昇った階段数、消費カロリー等を、夜は睡眠サイクルを記録し、毎日のヘルスケアをトータルにサポートしてくれます。
下位の「
fitbit zip」は、起きて活動している際の歩数、距離、消費カロリー等を記録してくれます。
いづれも月額利用料等は掛かりませんので、安心して使用できますね。
最近運動不足が気になるという方は、是非チェックしてみて下さい。
→
ワイヤレス活動量計 fitbit - ソフトバンクセレクション
- 関連記事
-