上海問屋から、ネットワーク経由でのHDMI機器への画像出力や、USB機器の共有/遠隔操作を可能にするデバイス「DN-GNDH1080P」が発売中です。

製品の特徴は以下のとおり。
●ギガビットLANに対応しているので、スムーズに転送できます。
●解像度は最大で1920x1080pのフルハイビジョンに対応しているので高品質な映像を劣化せずに出力することが可能です。
●USBポートを2つ搭載しているのでキーボードやマウスをつけて接続中のパソコンを遠隔操作することも可能です。
●複数のUSB機器をネットワーク間で共有可能
ひとつのUSB機器を複数のPCで共有しようとすると、その度に機器の取り外し/取り付けをしなければなりませんが、 DN-GNDH1080Pを使えば、USB機器を簡単にネットワーク(LAN)で共有する事ができ、煩わしい手間がなくなります。
●オーディオの入出力にも対応
外部スピーカーやマイクなどのオーディオ機器をDN-GNDH1080Pのオーディオジャックへ接続すれば、PC内蔵のオーディオと外部オーディオを同時に使用することが可能です。
●マルチディスプレイ環境が可能
PCと外部モニタを接続すれば、PCのモニタと外部モニタでデュアル環境を簡単に構築できるため、2つの画面を使用した快適な作業が可能になります。
「ミラーリングモード」や「プライマリモード」など状況に応じてディスプレイモードを切り替えて使用できます。
使用環境に合わせて、以下のような接続が可能です。
■1、PCと機器を直接LANケーブルで接続し外部ディスプレイに表示

■2、ネットワークハブを通して複数のPCと機器を接続し外部ディスプレイに表示。

■3、Mini-B USBケーブルでPCと機器を接続し外部ディスプレイに表示。

アイデア次第で色々と使い道の広がりそうな優れものデバイスですね。
上級者向けです。
- 関連記事
-