5
こちらのエントリーでご紹介したAMDのFusion APU『Eシリーズ』と『Cシリーズ』は、安価ながら高性能なため非常に高い評価を得ていますが、AMDはこのFusion APUの第2弾、コードネーム『Llano(ラノ)』こと「
AMD Aシリーズ」を正式発表しました。
まずは、ノートPC向けに以下の7モデルが発表されました。
モデル ナンバー | TDP | CPU コア数 | CPU クロック (最大/ベース) | L2 キャッシュ | 内蔵 GPU | コア数/ エンジン数 | GPU クロック |
A8-3530MX | 45W | 4 | 2.6GHz/1.9GHz | 4MB | Radeon HD6620G | 400/5 | 444MHz |
A8-3510MX | 2.5GHz/1.8GHz |
A8-3500M | 35W | 2.4GHz/1.5GHz |
A6-3410MX | 45W | 2.3GHz/1.6GHz | Radeon HD6520G | 320/4 | 400MHz |
A6-3400M | 35W | 2.3GHz/1.4GHz |
A4-3310MX | 45W | 2 | 2.5GHz/2.1GHz | 2MB | Radeon HD6480G | 240/3 | 444MHz |
A4-3300M | 35W | 2.5GHz/1.9GHz |
特に、GPU機能の性能向上が大きな特徴で、Radeon HD5600/HD5500シリーズ相当に進化、DirectX 11にも対応しました。
『AMD Eシリーズ』と『AMD Cシリーズ』は、PCのハイコストパフォーマンス化に貢献してくれましたが、『AMD Aシリーズ』の登場で更なる低価格化と高性能化が期待できそうですね。
『AMD Aシリーズ』についてもっと詳しく知りたい方のために、関連記事へのリンクをいくつかご紹介しておきます。
→
AMDがついにDX11/OpenCLに対応したRADEON HD5600相当のGPUを統合したAPU、llanoこと『Aシリーズ』を発表!!【前編】 - 週アスPLUS →
AMDがついにDX11/OpenCLに対応したRADEON HD5600相当のGPUを統合したAPU、llanoこと『Aシリーズ』を発表!!【後編】 - 週アスPLUS →
AMD,Fusion APU「A-Series」のノートPC向けモデルを正式発表。アブダビで開催された説明会の内容を基に,特徴を整理してみる - 4gamer.net →
A8-3500M/1.5GHz(Sabineプラットフォーム評価機) - 4gamer.net →
AMD、メインストリーム向けAPU「AMD A」シリーズ - Impress PC Watch →
Fusionをいよいよメインストリームへ投入「AMD Aシリーズ」 - Impress PC Watch →
AMDが発表したメインストリームAPU「Llano」のアーキテクチャ - Impress PC Watch →
Llanoの内部アーキテクチャの秘密 - Impress PC Watch →
新Fusion APU「AMD Aシリーズ」を試す - LlanoベースのSabineノートで徹底検証 - マイコミジャーナル
- 関連記事
-